下記の要領で、平日の日中にミニ中学校説明会を開催いたします。

通常の説明会よりも、

さらにアットホームな雰囲気で本校の魅力を感じていただけます。

本校教員とランチしながらたくさんお話しできればと思いますので、

奮ってのご参加をお待ちしております。

※情勢が変化した場合、オンラインでの開催に変更する場合があります。

日程 9月30日(水) 【10/12、11/5にも開催いたします】

時間 10:30~12:30

場所 本校

内容 学校長挨拶、教育内容、入試概要、授業見学ツアー、本校教員とランチタイム

申込締切・・・9月28日(月)正午

 

9月30日(水)昼のミニ中学校説明会のお知らせ

 

お申し込みはこちら≫

高校受験生の皆様を対象に、学校内にて第1回高校説明会を行います。

本校には特色ある3コース4クラスがあり、生徒たちの多様な進路を実現するための仕組みがたくさんあります。

ぜひこの機会にご来校いただき、本校の先端的な取り組みや溢れる魅力をご覧ください。

皆様に安心してご来校いただけますよう、ソーシャルディスタンス確保と共に衛生管理を徹底いたします。

※情勢が変化した場合、オンラインでの開催に変更する場合があります。

■第2回高校説明会

日時:10月4日(日)14:30~16:00

場所:本校

内容:学校長挨拶

2021年度入試概要

卒業生によるコース・クラス紹介

※説明会前に個別相談をご希望の方は13:00~13:45にご来校ください。

※説明会終了後も施設見学・個別相談を承ります。

下記「イベント予約」からWEB上でのお申し込みが便利です。

★詳細・お申込みはこちら★

申込締切・・・10月2日(金) 正午

この度、本校のキャンパス紹介動画と部活動紹介動画をYouTubeにて公開しました!

これまでは学校説明会等でのみご覧いただいていましたが、

コロナウイルスの影響で直接学校に足を運べない受験生や保護者の皆様にも

本校の魅力に触れていただきたいと考え、

本校の公式YouTubeチャンネルに紹介動画を2つアップロードいたしました。

 

キャンパス紹介、部活動紹介の動画を公開しました!

 

動画はこちら≫

7月28日(火)・29日(水)に、今年度中期留学の事前研修が本校で行われました。

2か月間の留学に向けて、「留学のルール」を理解すること、

今まで以上に英語学習のモチベーションを上げることが目的の研修です。

1日目は、本校の「留学生徒規則」に基づいたケーススタディと

スピードを意識した英会話のレッスンに挑戦しました。

ケーススタディでは、規則に則って、

門限や現地でしてはいけないことと照らし合わせて、

実際に留学してから起こりそうなトラブルを想定して、

自分だったら何を感じ、どう行動するかをみんなで考えました。

 

中期留学の事前研修

 

この記事の続きはこちら≫

皆さんこんにちは。学校長の宍戸崇哲(ししどたかのり)です。毎月1回、校長としての私の感じたことや考えを「宍戸校長の【Back to Basics】」と題して、本校HPで発信していきます。学校や生徒のことを中心に社会の出来事なども交えて、皆さんと何かを共有できればと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。今回は「今の時代を生きる子供たちへの言葉〜終業式」と題してお届けいたします。

本日、2020年度1学期終業式を迎えることができました。私たちが今までに経験したことのない厳しく不安な社会状況が今もなお続いています。そのような中、生徒の皆さんや教職員は4月始めから心配や不安、活動が中止になり、思い通りに行かない悔しさや悲しみ、多くの不便さや不自由さを感じる困難の中で、「オンライン学校」、6月からの「段階的な学校再開」、そして「現在の平常授業」へと、それぞれの努力や創意工夫によって、「学びの場」を継続することができています。皆さん一人ひとりの努力や協力のおかげだと思い、深い感謝の念でいっぱいです。ここには明らかに今までとは違う「新しい学校の日常」があります。感染予防の観点から始まった多くの取り組み、例えば、時差登校、オンライン環境での授業、HR、会議、面談、研修、部活動、などが、今後はこれまでとは全く異なるポジティブな意味を持って、様々な学校の教育活動の中に、自然に溶け込んでくると思います。

私がメディア取材を受ける中で、「現在のコロナ禍を生きる子供たちに、どんなことを伝えたいですか」と問われることがあります。今日はその時に話したこと、新たに考えたことを伝えたいと思います。

私は「現在2020年の世界情勢は、間違いなく、人類の歴史の中で大きな転換期であり、その時に若者としての自分が存在して、自分がその変化の一部となっていることに気づく、さらにできれば、皆さんがこの大変化に自らが影響を与える勇気を持ってほしい」ということを伝えたいと思います。苦労や困難に対応していくことに心がとらわれてしまうのは当然のことですが、一方で、新しく社会的な進歩発展が同時に進んでいるという意識を持つことができたらと思います。正解も不正解も分からない中で、自分の小さな気づきや思いつきを他者に表現して形にすることに、果敢に取り組んでいくことはとても大切なことだと思うのです。日本の長い歴史の中で現状を捉えると、幕末から明治への歴史の激動期、あるいは第2次世界大戦前後の時期にあたるか、それ以上の、世界の社会変化の最中に、皆さんは若者として存在するという感じでしょうか。コロナ禍を受動的に生きていくのではなく、この時代に中・高生である運命の巡り合わせを感じて、自らが前向きにこの苦難に関わる気持ちを持ってくれると良いと考えます。

過去においてもそうであったように、今年の皆さんの毎日の小さな体験や感情などを、未来の子供達に伝える時がきっとくるでしょう。それだけ人類にとって大きな意味を持った瞬間を過ごしていることに私たちは意識を向けていかなければなりません。

そして、このような時だからこそ、これまでの常識にとらわれない、考えやモノを生み出すこともできると考えてほしいのです。私たちの現在の日常には多くの心配や不安、苦労や困難があります。さらに生活の中で不便さや不自由さが溢れています。しかし一方で、その不便さ・不自由さを乗り越えるために、新しいアイディアや小さな試みがたくさん存在していると思います。皆さんの方がもっと多くのことを知っていると思いますが、例えば、外出できないことが多い現在、オンラインで遠くにいる祖父母と話す。VRでロンドンナショナルギャラリー館内を廻り、名画を鑑賞する。Google Earthで世界遺産をめぐる。食事の宅配サービスを使って、都心のお店からスイーツを取り寄せる。ゲームソフト内で自分のキャラクターに実在のファッションブランドの服を着せ、友達と楽しむなど。つい最近までは存在しなかったような仕組みが現実に存在します。このように、大変化の困難を極める時代にはその苦労を乗り切ろうとする思いから、多くの新しい取り組みや仕組みが生み出されます。社会では、creativity(創造性)を持った人や企業が注目され、加速度的に日常生活の中身が変わっていきます。教育の中でも、これからこの力を育てる教育活動がさらに重視されていくと思います。実は皆さんはすでにその基礎を学び始めていますが、人間力養成、国際理解や異文化理解、探究学習、ICTの学びなどの土壌に、他者のため、社会のために役立つものや仕組みを生み出すクリエィティブな力を開花させてほしいと思います。

本校は今まで同様、生きる力、考える力、何かを生み出す力を身につけていく皆さんを支えていきたいと思います。

最後になりますが、生徒の皆さんと教職員のこれまでの大変な努力のおかげで、本校は明日から8月31日まで夏休みをとることができます。この貴重な時間を、健康に十分留意しながら、受験準備、学校の各活動、講習や研修、個人的に休校期間にできなかったことに取り組むようにしてください。

まだ苦しく厳しい時は続きますが、ここまで苦難を乗り越えてきた互いの力を信じて、これからも力を合わせて努力を続けていきましょう。

日頃より佼成女子の活動をサポートいただき

誠にありがとうございます。

学校や生徒の活動の様子をさらに知っていただきた思い、

公式インスタグラムを開設いたしました。

生徒、保護者の皆様に限らず、

卒業生や受験生にも楽しんでいただけるような

様々な発信をしていく予定です。

フォローやリポスト、大歓迎です(^^)

アカウントはこちら!!

今後とも佼成女子の活躍にご期待ください。

あ

い

 

7月20日(月)に高校1年生を対象に進路講演会を行いました。

今回のゲストは本校OGの皆さんです!!

実際に本校で高校生活を送り、大学受験を乗り越えた先輩たちの体験談を聴く貴重な機会となりました。

 

本校の魅力でもある”大学合格実績を支えているのは生徒自身の努力だけではありません。

勉強を教えたり自身の経験を伝えに来てくれる、後輩思いなOG達の献身的なサポートがあってこそ希望の進路が実現しているのです。

後輩たちにも引き継がれる”Kosei Girls’ Mind”を原動力に、今年度もチーム一丸となって大学受験に臨みます!!

無題  a

「活きた英語力」育成と「21世紀型教育」推進

本校では英語を軸として、学力向上に学校を挙げて取り組んでいます。

理解度に差が生じやすい英語と数学においては習熟度別授業を導入し、

一人ひとりが理解できるまでじっくり丁寧な指導を実践しています。

また、21世紀型教育を推進して、主体的な探究学習を本格化する一方、

電子黒板や一人1台のiPadを用いたICT教育を取り入れるなど、

時代の変化を捉えた授業改革を日々行っています。

 

学習指導の特徴

 

この記事の続きはこちら≫

中学受験生の皆様を対象に、学校内にて第2回中学校説明会を行います。

皆様に安心してご来校いただけますよう、ソーシャルディスタンス確保と共に衛生管理を徹底いたします。

※情勢が変化した場合、オンラインでの開催に変更する場合があります。

 

日時 : 9月19日(土)15:00~17:00

会場 : 本校

内容 :

①学校長挨拶

②本校の教育内容

③在校生のプレゼンテーション

④ 2021年度中学入試情報

 

※終了後に施設見学・個別相談も可能です。

※説明会と同時進行で、受験生対象の「学習体験会(適性検査型または国語)」も開催します。

奮ってのご参加をお待ちしております。

 

下記「イベント予約」からWEB上でのお申し込みが便利です。

★中学受験用のお申込フォームはこちら★

 

申込締切・・・9月17日(木) 正午

高校受験生の皆様を対象に、学校内にて第1回高校説明会を行います。

本校には特色ある3コース4クラスがあり、生徒たちの多様な進路を実現するための仕組みがたくさんあります。

ぜひこの機会にご来校いただき、本校の先端的な取り組みや溢れる魅力をご覧ください。

 

皆様に安心してご来校いただけますよう、ソーシャルディスタンス確保と共に衛生管理を徹底いたします。

※情勢が変化した場合、オンラインでの開催に変更する場合があります。

 

■第1回高校説明会

日時:9月6日(日)14:30~16:00

場所:本校

内容:学校長挨拶

2021年度入試概要

在校生によるコース・クラス紹介

※説明会終了後も施設見学・入試個別相談を承ります。

 

 

下記「イベント予約」からWEB上でのお申し込みが便利です。

★詳細・お申込みはこちら★

申込締切・・・9月4日(金) 正午

17 / 39« 先頭...10...1516171819...30...最後 »

ページ
TOP