七夕飾りを行いました。
生徒一人一人が、思いを込めて短冊を結びました。
短冊を書いて飾るだけでも、
お友達と一緒にいられることが楽しくて笑顔になりました。
佼成女子みんなの願いがかないますように!
七夕飾りを行いました。
生徒一人一人が、思いを込めて短冊を結びました。
短冊を書いて飾るだけでも、
お友達と一緒にいられることが楽しくて笑顔になりました。
佼成女子みんなの願いがかないますように!
中学・高校受験生を対象に学校内にてオープンスクールを開催いたします。
本校の充実した教育内容や学校の雰囲気を体験することができます。
皆様に安心してご来校いただけますよう、ソーシャルディスタンス確保と共に衛生管理を徹底いたします。
奮ってのご参加をお待ちしております!
※情勢が変化した場合、オンラインでの開催に変更する場合があります。
※開講できない講座がある場合は変更していただくこともございます。その際は事前にご連絡いたします。
日時: 8月22日(土) 9:30~12:00
対象: 中学受験生および高校受験生
内容: 受験生は特別体験講座
保護者対象で個別相談も実施しております。
申込: 下記「イベント予約」からWEB上でのお申し込みが便利です。
中学受験生 ★詳細・お申込みはこちら★
高校受験生 ★詳細・お申込みはこちら★
申込締切: 8月20日(木) 正午
7月8日(水)に生徒会立候補者立会演説会ならびに選挙が実施されます。
朝の登校時には、各立候補者が校門に立ち、挨拶や声かけをしています。
笑顔で挨拶をする生徒会役員立候補者 職員室前に掲示された立候補者による公約
次期生徒会代表を決める大切な選挙です。
7月5日(日)東京都知事選挙がありました。
選挙権年齢が満 20 歳以上から,満 18 歳以上に引き下げられ、「有権者になる」ということの意味を授業でも取り上げています。権利を持つということ,特に政治について重要な役割を持つ選挙等に参加する権利を持つということです。ただ,本当に権利を持つということだけではなく、選挙等を通じて「政治の過程に参加する」権利を得るということです。同時に,政治に参加しても必ずしも自分の意見が通るわけではありませんが,国民や地域の住民の意思に基づき選ばれた議員が皆の意見を議論し合意された決定に対しては,構成員の一人として従うという義務が生じることとなるのです。選挙投票は自分で判断することが基本です。
普段から課題を「多面的・多角的」に考え,「自分なりの考え」を作る力が必要です。
通常登校が再開して
あっという間に期末試験まであと1週間ほどとなりました。
定期試験によって分断されてしまいがちな「探究型学習」を推進するため、
今年度より中間試験を廃止しました。
この記事の続きはこちら≫
スーパーグローバルクラス4期生は、4-5月の高3ロンドン研修中止の代替措置として、
ロンドン大学SOAS校による3週間のオンライン講義を受講し、
全ての講義課程を修了しました。
SG生たちは全員、ロンドン大学研修の最も大きな目的であった
英語論文を完成させました。
日本語で書いた論文をただ英訳するのではなく、
ロンドン大学オリジナルの論文指導に基づき、
英語論文の形式を守りながら一つ一つの章を書いていきました。
個別面談やメールでの質問対応を通じて教授から細かくフィードバックして頂き、
全員が期限内に論文を書き上げました。
この記事の続きはこちら≫
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
学校説明会や合同相談会が次々と中止・延期になり、
受験生と保護者の皆様が私立中学校を知る機会がなくなってきています。
そんな中、本校は「KOSEI受験生応援プロジェクト」を立ち上げ、
皆様に本校の情報や魅力をお届けしてまいります。
今回は第7弾となる「留学クラス・スーパーグローバルクラス説明会」です。
両クラスのこれまでの実績とコロナ対策の現状をご説明しながら、
まさにいまニュージーランドに留学中の生徒とオンラインでつないで、
本校の魅力と留学の生の声をお伝えします。
<プロジェクト第7弾>
◆オンライン 留学クラス・スーパーグローバルクラス説明会【LIVE配信】
◆6月27日(土)14:30~15:30
◆YouTubeでの限定配信となります。
この記事の続きはこちら≫
スーパーグローバルクラス4期生は、4-5月の高3ロンドン研修中止の代替措置として、
ロンドン大学のご協力を得て、3週間のオンライン講義を実施することになりました!
5月11日より、平日夕方17~19時(英国時間9~11時)に教授のご自宅と生徒達の自宅を
オンラインで結び、ライブの講義をして頂いています。
この講義の目的は大きく二つあります。
この記事の続きはこちら≫
オンライン授業を受ける生徒の声 ~より良い学びを目指して~
「学びを止めるな!佼成女子オンライン授業奮闘記③」をご覧いただき、
ありがとうございます。
本連載記事①②では、私たち教職員の、生徒たちに対する働きかけを
簡単にご紹介させていただきました。
しかし、本校HPをご覧の皆様の中には、子供たちがオンラインという形式での授業に
ついていけているか、どう感じているか等をお気になさる方も多いかと思います。
そこで、今回は本校のオンライン授業を受けている高校2年生のYさんに
簡単なインタビューを行い、コメントを頂きましたので本人の了承のもと、
この場をお借りしてご紹介させていただきます。
この記事の続きはこちら≫
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
学校説明会や合同相談会が次々と中止・延期になり、
受験生と保護者の皆様が私立中学校を知る機会がなくなってきている中、
本校は「KOSEI受験生応援プロジェクト」と題して、
皆様に本校の情報や魅力をお届けしております。
今回は第4弾となる「第2回オンライン中学校説明会」です。
この記事の続きはこちら≫
新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が発令される中、
本校では8日(水)に「オンライン始業式」を行いました。
在校生に知らせたURLからyoutubeにアクセスしてもらい、
学校長訓示や新担任発表を行いました。
この記事の続きはこちら≫
ページ
TOP