スーパーグローバルクラス4期生は、4-5月の高3ロンドン研修中止の代替措置として、
ロンドン大学のご協力を得て、3週間のオンライン講義を実施することになりました!
5月11日より、平日夕方17~19時(英国時間9~11時)に教授のご自宅と生徒達の自宅を
オンラインで結び、ライブの講義をして頂いています。
この講義の目的は大きく二つあります。
この記事の続きはこちら≫
スーパーグローバルクラス4期生は、4-5月の高3ロンドン研修中止の代替措置として、
ロンドン大学のご協力を得て、3週間のオンライン講義を実施することになりました!
5月11日より、平日夕方17~19時(英国時間9~11時)に教授のご自宅と生徒達の自宅を
オンラインで結び、ライブの講義をして頂いています。
この講義の目的は大きく二つあります。
この記事の続きはこちら≫
オンライン授業を受ける生徒の声 ~より良い学びを目指して~
「学びを止めるな!佼成女子オンライン授業奮闘記③」をご覧いただき、
ありがとうございます。
本連載記事①②では、私たち教職員の、生徒たちに対する働きかけを
簡単にご紹介させていただきました。
しかし、本校HPをご覧の皆様の中には、子供たちがオンラインという形式での授業に
ついていけているか、どう感じているか等をお気になさる方も多いかと思います。
そこで、今回は本校のオンライン授業を受けている高校2年生のYさんに
簡単なインタビューを行い、コメントを頂きましたので本人の了承のもと、
この場をお借りしてご紹介させていただきます。
この記事の続きはこちら≫
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
学校説明会や合同相談会が次々と中止・延期になり、
受験生と保護者の皆様が私立中学校を知る機会がなくなってきている中、
本校は「KOSEI受験生応援プロジェクト」と題して、
皆様に本校の情報や魅力をお届けしております。
今回は第4弾となる「第2回オンライン中学校説明会」です。
この記事の続きはこちら≫
新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が発令される中、
本校では8日(水)に「オンライン始業式」を行いました。
在校生に知らせたURLからyoutubeにアクセスしてもらい、
学校長訓示や新担任発表を行いました。
この記事の続きはこちら≫
皆さんこんにちは。学校長の宍戸崇哲(ししどたかのり)です。
毎月1回、校長としての私の感じたことや考えを
「宍戸校長の【Back to Basics】」と題して、本校HPで発信していきます。
学校や生徒のことを中心に社会の出来事なども交えて、
皆さんと何かを共有できればと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今回は「オンライン修了式での言葉」と題してお届けいたします。
この記事の続きはこちら≫
3/11、成城大学と本校の間で連携協定が結ばれました。
成城大学は本校からバスで15分程度の近隣に位置しており、
経済、文芸、法、社会イノベーションの4学部11学科からなる文系の総合大学です。
「個性尊重」「所求第一義」といった教育理念は本校の建学の精神とも通底し、
今後は様々な教育・研究活動において新しい形の「高大連携」を
実現していくという決意のもと、
成城大学戸部順一学長と本校宍戸崇哲校長とが正式に協定書に調印を行いました。
この記事の続きはこちら≫
3月3日は日本の伝統的な女子の行事である「桃の節句」です。
本校でもひな祭りの準備が行われ、玄関付近にひな人形が飾られました。
ひな人形は、自ら身代わりとなって、
女の子を災厄から守ってくれると言われます。
この記事の続きはこちら≫
2019年度高校1年留学クラス(10名)が1年留学に出発しました。
1月18日(土)
たくさん人たちの見送りを受け、成田空港を離陸し、ニュージーランドに向けて、
本校留学クラスの10名が出発しました。この日は機内泊。
1月19日(日)合宿1日目
オーストラリアのブリスベンを経由し、ニュージーランドに到着。
この日から三泊四日のオークランド合宿が始まりました。
この合宿は、これから始まる1年間留学のオリエンテーションを兼ねた、
現地でおこなわれる最初の合宿です。
この記事の続きはこちら≫
本校の高校2年生4名のチームが予選を見事に勝ち抜き、
「クエストカップ2020全国大会」への出場切符を手に入れました!
「クエストカップ全国大会」とは、
日本最大規模のアクティブ・ラーニング型の学習発表会であり、
探究学習プログラム「クエストエデュケーション」に取り組んだ
探求の成果を発信する場です。
コーポレートアクセス部門では、企業から提示された「ミッション」に挑戦します。
本校は21世紀型教育を強力に推進する中で、探究学習の場として
「教育と探求社」主催の当プログラムを総合学習の授業に導入しております。
この記事の続きはこちら≫
中学3年生がニュージーランドへの修学旅行に出発しました。
ファームステイやオークランドでの研修など充実した活動が行われる予定です。
成田空港には多くの保護者の方も見送りにお越しいただき感謝申し上げます。
昨年まで担任をしていた山口先生も駆けつけ、心強い旅立ちとなりました。
一部の生徒はそのまま中期留学となりますが、
元気な姿で成長した姿を見せてくれることを期待しています。
このほかの画像はこちら≫
ページ
TOP