3年ぶりに本校の留学クラスがニュージーランド1年留学を開始しました!
全員無事にホストファミリーの元に向かうことができました。
今回は出国から、
ホームステイ開始までのオークランドでの研修の様子をお伝えします。
■1月21日(土)
羽田空港にて出発式を行いました。
多くの保護者・友人・先生方が見送りにいらしてくださいました。
夜行便で乗り継ぎ地であるシドニーを目指します。
この記事の続きはこちら≫
3年ぶりに本校の留学クラスがニュージーランド1年留学を開始しました!
全員無事にホストファミリーの元に向かうことができました。
今回は出国から、
ホームステイ開始までのオークランドでの研修の様子をお伝えします。
■1月21日(土)
羽田空港にて出発式を行いました。
多くの保護者・友人・先生方が見送りにいらしてくださいました。
夜行便で乗り継ぎ地であるシドニーを目指します。
この記事の続きはこちら≫
東京都市大学と本校の間で連携協定が結ばれました。
東京都市大学(世田谷キャンパス)は本校と同じ世田谷区にあり、
7学部17学科からなる大学です。
「持続可能な社会発展をもたらすための人材育成と学術研究」を教育理念としており、
本校の建学の精神である「国際社会の平和構築に貢献できる人材の育成」と
志を同じくする部分が多くあります。
この記事の続きはこちら≫
皆さん、こんにちは。学校長の宍戸崇哲(ししどたかのり)です。
毎月1回、校長としての私の感じたことや考えを「宍戸校長の【Back to Basics】」
と題して、本校HPで発信していきます。
学校や生徒のことを中心に社会の出来事なども交えて、
皆さんと何かを共有できればと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今回は「様々な融合」と題してお届けいたします。
10月22〜23日、第68回乙女祭「Knight個性爆発」が3年ぶりに保護者の方々、
受験生をお迎えして開催することができた。
生徒たちはguestを入れての発表ということで、準備段階からこれまで以上に
気持ちを入れて努力してきた。
運営してきた乙女祭実行・執行委員や生徒会役員も
2日間の日程が終わると互いを称え合い、充実感に満ち溢れた場となった。
この記事の続きはこちら≫
長崎平和推進協会主催の「青少年ピースフォーラム」において、
本校高校1年生の生徒がちょうふピースメッセンジャーとして参加しました。
任命式・事前学習会から始まり、平和の式典、報告会など長期に渡る活動でした。
この活動は、平和への想いを拡げる取り組みにつながったことと思います。
フォーラムでは、長崎原爆の悲惨な体験や平和の尊さについて学びました。
私たちは、今なお続く被爆者の苦しみを忘れることなく
「長崎を最後の被爆地」にしなければなりません。
この記事の続きはこちら≫
9月22日(土)、23日(日)の2日間、
佼成女子自慢の「乙女祭」(文化祭)が開催されました!
コロナ禍で縮小開催、リモート発信が続きましたが、3年ぶりに保護者の皆様、
受験生の皆様を校内にお迎えして対面開催できたことは大きな喜びです。
お客様に見ていただけるとあって、生徒たちも張り切って準備してきました。
「やっぱり学校はこうじゃなくっちゃ」と思わせる、
人と人との温かな交流が感動的でした。
この記事の続きはこちら≫
2022年10月16日(日)すぎなみ舞祭大会に出場し、
見事『準グランプリ』を獲得いたしました!!
コーチのりさこさんによる選抜作品で出場しました。
予選での踊りは緊張感はあったものの息の合ったものでとても手ごたえがありました。
決勝では大変多くのお客様に観ていただくことができ、とても誇らしい表情でした。
この記事の続きはこちら≫
皆さん、こんにちは。学校長の宍戸崇哲(ししどたかのり)です。
毎月1回、校長としての私の感じたことや考えを「宍戸校長の【Back to Basics】」
と題して、本校HPで発信していきます。
学校や生徒のことを中心に社会の出来事なども交えて、
皆さんと何かを共有できればと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今回は「英国エリザベス女王陛下逝去と視野を拡げること」と題してお届けいたします。
この記事の続きはこちら≫
去る9月21日~28日、中学議長団と高校生徒会主催の「あいさつ運動」を実施しました!
この企画は生徒たちからの発案で、
本校が大切にしている「5つの実践」のうち「挨拶の実践」「校門一礼の実践」を
より意識する期間を設けることで「人間力」を高める狙いがあります。
スタートしてから次第に挨拶の声が大きくなり、
目を合わせてくれる生徒も増えていきました。
朝から「今日も一日がんばろう!」と明るく前向きな気持ちになれる、
とても良い取り組みでしたね!
この記事の続きと動画はこちら≫
こんにちは!サッカー部です。
8月30日・9月4日に行われた東京都高校女子サッカーリーグ(3部)、
渋谷教育学園渋谷を2-1で勝利。
千早高校を5-1で勝利しリーグ戦2連勝を飾ることが出来ました!
どの試合も厳しい試合の中でしたが、最後まで声を切らさずプレーをしてくれました。
千早高校戦で初得点を記録した高1の生徒が試合のレポートを書いてくれましたので、
紹介いたします。
・部員による試合レポート
今回佼成学園女子サッカー部初の2連勝を飾ることが出来ました!!
渋渋戦は、昨年負けてしまった相手だったので、勝ちたい気持ちがありました。
先制点は相手のチームに取られてしまいましたが、その後1点を取り、
私たちのペースで試合をすることが出来、得点を積み重ねて勝利する事が出来ました。
この記事の続きはこちら≫
7月10~20日、高2SGクラス7期生は、
タイを訪れてフィールドワーク(現場での調査研究活動)を行いました。
3年ぶりの開催となったSGクラスのタイ・フィールドワーク研修。
現地に行かなければ得られない学びと交流の経験を得るために、
入念な準備を重ねて実施の運びとなりました。
現地に着いてから、今までにないハプニングに連日遭遇しましたが、
現地の皆さんの心温かな助けに支えられて、
生徒達は充実した11日間を過ごすことができました。
この記事の続きはこちら≫
ページ
TOP