【初芝富田林中学校】

 

東京証券取引所の方に来ていただき、株式についての講義をしてもらいました。

 

株の基本的な知識から、ゲーム形式による株取引まで
生徒達が少しでも理解しやすいようにと、
たくさんの資料を用意していただき、楽しんで授業を受けました。

 

 

今日の目標は、「株式会社」 と 「株式」を理解することです。

 

知らないことだらけの世界ですが、みんなで頑張ろう!

 

 

会社社長と、株主にわかれてのロールプレイング。
なぜ株が存在するのか、
株によってどんなメリット・デメリットがあるのか、を学びます。

 

本日のメインイベント「bursa」の時間です。

「bursa」というのは
流れるニュースを見て、どの株価が値上がり・値下がりしそうかを見極め、
各自の判断によって株の売買を繰り返します。
最終的に一番資産を増やした人が勝ちというゲームです。

 

bursaのキットです。
株券やお金なども用意されています。
どの会社がどんな商品を扱っているのか、
どこで生産や販売を行っているのかなど、各会社の情報をしっかりと把握。

 

もうすでに、戦いは始まっています。

 

周りはみんなライバルの投資家たち。
他人の動向も参考にしながら、行動します。

 

ニュースを見た後は、株価をチェック。
この株価がなぜ上がった・下がったのか、説明があり
生徒達しっかり耳を傾けます。

 

すべてのニュースが流れて、株の売買も終了。
収益の最終チェックです。

 

 

一番収益を出した生徒は、元手を4倍以上に増やすことに成功。

わずか2時間の講義でしたが、
「株式会社」 と 「株式」について学んだだけではなく
1つのニュースの中にも多くの情報が詰まれていることも感じました。
これからニュースを見る目も変わってくると思います。

 

 

 

 

 前回の記事はこちら
【初芝橋本】サッカー部 末吉塁くん、日本高校選抜チームメンバーに選出。

 

 

 

 

 

 

ページ
TOP