【はつしば学園小学校】

 

 

こどもたちが楽しみにしていた「もちつき大会」がやってきました。

 

「よいしょー!よいしょーーー!」

 

とても元気のいい掛け声が北野田キャンパスに響き渡り
年の瀬を感じました。 

 

 

杵の持ち方、足の位置等、丁寧に教えていただきながらの餅つき体験。
いい音を立てながら杵を振り下ろしている子、杵に振り回されがちな子、
子ども達はみんなそれぞれに楽しませていただきました。

 

こどもたちが一人ひとり、お餅をついて、自分の手でまるめ、
つきたてのお餅をいただけるよう、前日のもち米の準備をはじめ
若葉会の方々が、入念な準備を重ねてくださいました。
早朝6時から火をおこしてお湯をわかし、杵やうすの準備
煙の中全生徒分のもち米をしてくれた、技術職員さん。
驚くほどたくさんの保護者ボランティアの方々。
ほんとうにみなさんの協力があって、「おもちつき」無事終了しました。
 

 

前回の記事はこちら
【初芝橋本】12月14日、キッズテニスで寒さを吹き飛ばせ!


 

 

 

 

 

 

ページ
TOP