【はつしば学園小学校】
今日の生活の授業は、保護者の方々にご協力いただき、
家事のやり方を教えてもらい、実際に体験してみました。
食器・運動靴の手洗い、アイロンがけ、洗濯物たたみ、
ぞうきんしぼりに挑戦しました。
普段は当たり前のようにやってもらえていることが、
実際に体験してみると実はとても大変なことを学び
今日の体験は子供たちにとって、とても貴重なものになりました。
年末の大掃除、戦力になれるかな。
前回の記事はこちら
【初芝富田林】オックスフォード大学体験学習を振り返って
【はつしば学園小学校】
今日の生活の授業は、保護者の方々にご協力いただき、
家事のやり方を教えてもらい、実際に体験してみました。
食器・運動靴の手洗い、アイロンがけ、洗濯物たたみ、
ぞうきんしぼりに挑戦しました。
普段は当たり前のようにやってもらえていることが、
実際に体験してみると実はとても大変なことを学び
今日の体験は子供たちにとって、とても貴重なものになりました。
年末の大掃除、戦力になれるかな。
前回の記事はこちら
【初芝富田林】オックスフォード大学体験学習を振り返って
【初芝富田林高等学校】
初芝富田林高等学校では、「グローバル人材」の育成を考え
平成23年度から英国の名門オックスフォード大学における体験学習を
高校1年生の春期休暇中に実施しています。
今年度の高校1年生を対象とした、オックスフォード大学体験入学の
事前オリエンテーションがはじまりました。
今回はとんたんfacebookで昨年度の様子が、詳しく紹介されています。
現地からのレポートは手短になりがちなので、研修を振り返る貴重な機会です。
ぜひ現地レポートと「とんたんfacebook」あわせてご覧いただけると
体験学習の雰囲気など、イメージしていただきやすいと思います。
前回の記事はこちら
【初芝立命館】中3立命館コース、14日間のカナダ研修がはじまりました。
【初芝立命館中学校】
無事、現地の学校「ナナイモクリスチャンスクール」に到着し
ホストファミリーが迎えにきてくれました。
紅葉が美しく、とてもいい季節です。
まだ緊張感がある2日目です。
プログラムやアクティビティを経て、2週間後の成長が楽しみです。
特設サイトでは、毎日の研修の様子をレポートしています。
ぜひご覧いただければ幸いです。
【初芝橋本高等学校】
高校男子バスケットボール部
ウインターカップ出場決定!
平成28年度 和歌山県高等学校バスケットボール
秋季選手権大会(ウインターカップ予選)において
本校男子バスケットボール部が優勝し、
2年ぶり18回目の全国高校バスケ選抜優勝大会(ウインターカップ)の出場権を獲得しました。
ウィンターカップは、12月23日から東京体育館で開催され
初戦は、正智深谷高等学校(埼玉県)と対戦します。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
平成28年度 和歌山県高等学校バスケットボール
秋季選手権大会(ウインターカップ予選)
◆ 男子の部
1回戦 初芝橋本 142-28 笠田
2回戦 初芝橋本 98-55 箕島
3回戦 初芝橋本 93-47 紀北工
準決勝 初芝橋本 122-79 近大和歌山
決 勝 初芝橋本 105-43 和歌山北
優勝:初芝橋本(2年ぶり18回目)
ウィンターカップ出場権獲得
前回の記事はこちら
【はつしば学園小学校】音楽発表会に向けて、合同練習がはじまりました。
【はつしば学園小学校】
12月9日の音楽発表会に向けて、合同練習がはじまりました。
今までは、クラスごとに音楽室で練習していましたが
これからは広い教室を使って、ほかのクラスと一緒に練習します。
本番はもっと広い会場で行われます。
音楽室で練習した歌声より、もっともっと大きな声でなければ、聞こえません。
素敵な音楽発表会になるよう
並び方や姿勢、目線、口の開け方など
本番までにしっかり練習していきたいと思います。
【初芝富田林中学校・高等学校】
個別見学会 ③
日 時 平成28年 12月 17日(土) 9:00~17:00
場 所 初芝富田林中学校・高等学校
申込み こちら
・ 授業風景やクラブ活動の様子などをご見学いただけます。
・ 個別に対応いたしますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。
・ 上記日程以外でも学校見学は随時受け付けしております。
前回の記事はこちら
【はつしば学園小学校】狭山池アート・プロジェクト「狭山池をカラフルにしちゃおう!」

【はつしば学園小学校】
狭山池築造1400年記念事業実行委員会が
主催するアートイベントにはつしば学園小学校の全児童が取り組みました。
インスタレーション(空間をいろいろな素材を使って変化させる表現)
という表現方法で、カラーストローと針金を使って
博物館の階段を変身させました。
水庭階段
〔狭山池をカラフルにしちゃおう!〕 インスタレーション作品
カラーストローが葉脈のように階段をつたっています!
5年生全員が心をこめて制作しました。
まるで博物館自体に命が宿っているようです。
博物館の入口にも、作品があります。
博物館入口
〔博物館が水族館!?〕
全校児童の夢や願いが広がっています。
昔、狭山池にいたモロコを模った色紙に、
自分の夢や願いを書いてもらい画面に貼っていきます。
何枚でもお書きいただけますので、よかったら参加してくださいね。
これらの模様は池の駅プロジェクトさやまのFacebookにも掲載されています。
日 時 11月16日(水)~11月30日(水) 10:00~17:00
場 所 狭山池博物館
休館日 月曜日
・ 入場は無料です。
前回の記事はこちら
【はつしば学園小学校】毎年恒例、もちつき大会!
【はつしば学園小学校】
天候にも恵まれ、ぽかぽか陽気の中
開催された、恒例のもちつき大会!
交代で一人ひとり全員が杵を振り上げ、餅をつきました。
「そーれそ-れ」とお友達を応援する声が、キャンパス中に響き渡り
みんなで力を合わせてついた餅は、大事に丸めて持ち帰りました。
今年も残すところ、あと少し。
2017年はすぐそこまでやってきています。
前回の記事はこちら
【はつしば学園幼稚園】11月19日園庭開放、一度あそびにきてみませんか。
【はつしば学園幼稚園】
園庭開放⑤
保護者の方、お子様とご一緒に
はつしば学園幼稚園に遊びに来てください!
手遊び・紙芝居など、職員によるお楽しみタイムもあります。
(11:00~11:30)
また、子育てについて
聞きたいこと、相談してみたいこと
入園についての質問などもお気軽にご相談下さい。
紙皿と画用紙を使って、おしゃれな小鳥を作ります!
出来上がった小鳥を上手に飛ばすことが出来るかな?
日 時 11月 19日(土) 10:00~11:30
場 所 はつしば学園幼稚園
※ 来園時は正門よりお入り下さい。
※ 本園には駐車場がありません。お車でのご来園はご遠慮下さい。
※ 自転車でお越しの方は通行の妨げにならないよう、正門前・中門周辺に置いてください。
(スイミング前の駐車場には自転車を置かないで下さい。)
※ 予定は変更する場合がございます。
対 象 未就園児
※雨天時は中止とさせて頂きます。
(9時50分時点で雨が降っている場合)
本園の遊具をはじめ、施設・設備等は園児の年齢に応じたものであり、
特に小さいお子様の使用につきましては、保護者の皆様に見守って頂き、
各自で安全管理をされ、怪我のないようご注意ください。
園では責任を負いかねますので宜しくお願い致します。
前回の記事はこちら
【初芝富田林】12月3日高校入試説明会、みなさまのお越しをお待ちしています。
【初芝富田林高等学校】
第2回 高校入試説明会
日 時 平成28年 12月 3日(土) 14:00~
場 所 初芝富田林中学校・高等学校
申込み 不要です
・ 説明会の他、個別相談会なども同時開催します。
・ 13:00~滝谷不動発スクールバスを運行します。(乗り場はこちら)
前回の記事はこちら
【初芝立命館】今年度最後の中学入試イベント!12月10日個別相談会、申込受付中です。

ページ
TOP