【初芝富田林中学校】
【初芝富田林高等学校】
6月5日に体育大会が開催されました。
外は生憎の雨模様でしたが、京セラドームの中は快適そのもの。
天気の心配なく、体育大会に集中することができました。
みんなのびのびと、そして中学・高校全員で一体となり
活気にあふれたとした体育大会になりました。
保護者の方にもたくさんお越しいただき
応援ありがとうございました。
前回の記事はこちら
【初芝橋本】高校、男子バスケットボール部 インターハイ・近畿大会出場権獲得しました。
【初芝富田林中学校】
【初芝富田林高等学校】
6月5日に体育大会が開催されました。
外は生憎の雨模様でしたが、京セラドームの中は快適そのもの。
天気の心配なく、体育大会に集中することができました。
みんなのびのびと、そして中学・高校全員で一体となり
活気にあふれたとした体育大会になりました。
保護者の方にもたくさんお越しいただき
応援ありがとうございました。
前回の記事はこちら
【初芝橋本】高校、男子バスケットボール部 インターハイ・近畿大会出場権獲得しました。
【初芝橋本高等学校】
平成28年度 和歌山県高等学校総合体育大会バスケットボール競技会
高校、男子バスケットボール部が
第69回全国高等学校総合体育大会(インターハイ)、
第63回近畿高等学校バスケットボール選手権大会(近畿大会)
への出場権を獲得しました。
引き続き応援よろしくお願いします。
◆ 男子の部
3回戦 初芝橋本 131-50 粉河
準々決勝 初芝橋本 100-58 和歌山商
準決勝 初芝橋本 107-55 近大和歌山
決 勝 初芝橋本 76-53 和歌山工
優勝:初芝橋本 (2年連続16回目)
インターハイ、近畿大会出場権獲得
前回の記事はこちら
【初芝橋本】高校陸上部、近畿大会出場権獲得しました。
【初芝橋本高等学校】
第69回和歌山県高等学校 陸上競技対抗選手権大会
6月3日~5日、紀三井寺公園陸上競技場にて
第69回和歌山県高等学校 陸上競技対抗選手権大会が開催され
近畿大会出場権を獲得しました。
◆ 男子 110mH
5位 福西誠樹 (近畿大会出場権獲得)
◆ 男子 4×100mR
6位 初芝橋本 (近畿大会出場権獲得)
【はつしば学園幼稚園】
年長組の絵画の時間です。
今日の題材は『ありとすいか』の絵本です。
先生に実物のスイカを見せてもらいました。
自分で思い思いのスイカを作ります。
まずは、スイカの形に紙を切って
色を塗っていきます。
皮の部分や種、虫食いの部分も
忘れずに作りました。
今にも食べられそうなスイカの完成です。
スイカがおいしい夏がやってくるのが楽しみです!!!
【初芝立命館中学校】
第2回中学オープンスクール
詳細はこちら
日 時 7月 2日(土) 14:00~
場 所 初芝立命館中学校
対 象 小学校6年生の児童および保護者
定 員 約180名(定員を超えた場合は原則として先着順となります)
申込方法 WEBはこちら
・ 郵送・FAXはこちら(書式ダウンロード)
6月25日申込締切 (定員になり次第、締め切らせて頂きます)
申込受付が完了後、「参加確認証」をご自宅へ郵送します。(6月27日予定)
お申込内容をご確認の上、当日ご持参ください。
来校方法 自家用車での来校はご遠慮下さい。
・ 北野田駅よりスクールバスを運行します。
・ 発車時刻等は参加票に記載しています。
持 ち 物 筆記用具・上履き・参加確認証
当日のスケジュール(予定)
13:00 受付開始
・ ※初芝立命館中学校の制服で記念撮影(希望者)
14:00 学校・コース説明、入試説明
14:40 (児 童) 授業体験(英語・理科・国語・情報)
・ (保護者) 授業体験見学
・ 個別相談
・ 施設見学
15:40 施設見学
16:00 個別相談
・ ※初芝立命館中学校の制服で記念撮影(希望者)
17:00 閉会
詳細はこちら
前回の記事はこちら
【はつしば学園幼稚園】平成28年度入園願書受付中です。(年少・年長組)
【はつしば学園幼稚園】
平成28年度 入園願書受付中
年少・年長組については、若干名受付できます。
入園ご希望の方はお問い合わせ下さい。
はつしば学園幼稚園 TEL 072-285-2882
【大阪初芝学園】
学校法人大阪初芝学園には
中学校3校・高等学校3校・小学校・幼稚園
スイミングスクールがあります。
■ 初芝立命館中学校・高等学校 (大阪府堺市)
■ 初芝富田林中学校・高等学校 (大阪府富田林市)
■ 初芝橋本中学校・高等学校 (和歌山県橋本市)
■ はつしば学園小学校 (大阪府堺市)
■ はつしば学園幼稚園 (大阪府堺市)
■ 初芝スイミングスクール (大阪府堺市)
6月の入試イベントスケジュールです。
詳細は各校ホームページにてご確認ください。
------------------------
初芝立命館中学校・初芝富田林中学校
◆ 大阪私立中学校フェア2016
日 時 6月26日(日)
場 所 大阪国際会議場(グランキューブ)
※ 入場無料
------------------------
初芝立命館中学校・高等学校
------------------------
初芝富田林中学校・高等学校
◆ 中学校 オープンスクール
日 時 平成28年 6月 4日(土) 9:00~12:00
場 所 初芝富田林中学校・高等学校
対 象 小学校4・5・6年生の児童および保護者・
申込み こちら
------------------------
初芝橋本中学校・高等学校
◆ 中学校 体験入学
日 時 平成28年 6月 25日(土) 9:00~12:30
場 所 初芝橋本中学校・高等学校
対 象 小学校5・6年生の児童および保護者
申 込 こちら
------------------------
はつしば学園小学校
◆ オープンスクール・給食試食会
日 程 平成28年 6月 9日(木) 10:00~12:20
場 所 はつしば学園小学校
対 象 保護者
申 込 こちら
------------------------
はつしば学園幼稚園
◆ 園内見学
日 時 6月 15日(水) 10:10~
日 時 6月 29日(水) 10:10~日
場 所 はつしば学園幼稚園 1階事務所前
対 象 平成29年度 新入園児
※ 予約は不要です
------------------------
前回の記事はこちら
【初芝立命館】【初芝富田林】今年も、大阪私立中学校フェアに参加します。
【初芝立命館中学校】
【初芝富田林中学校】
大阪私立中学校高等学校連合会主催
大阪私立中学校フェア2016
大阪の私立中学校64校、すべてが参加!
もちろん初芝立命館中学校・初芝富田林中学校も参加します!!
日 時 6月26日(日)
場 所 大阪国際会議場(グランキューブ)
入場無料
----- 3階 イベントホール 10:00~16:30 -----
・ 個別進学相談
・ 各校制服展示(展示希望校のみ)
・ パンフレットコーナー
◇ 科学実験教室 サイエンスラボ (3階イベントホール内)
「万華鏡 光の世界」(各回 定員20名)
11:00~/11:30~/13:00~/14:00~/14:30~
※先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
----- 10階 知って得する保護者セミナー -----
◆ 午前の部 11:00~12:45
◆ 午後の部 13:30~15:15
11:00~11:20 「挨拶・今なぜ私立なのか?」
13:30~13:50 関西教育機構/小松原 健裕氏
11:20~11:50 「変わる大学入試と私立中高一貫校」
13:50~14:20 研伸館 英語科講師/吉田 明宏氏
11:50~12:15 「中学受験 伸びる学習方法 国語」
14:20~14:45 日能研 上本町校 室長/伊藤 典之氏
12:15~12:45 「中学受験 伸びる学習方法 算数」
14:45~15:15 浜学園 算数科 主管講師/村田 竜祐氏
前回の記事はこちら
【はつしば学園幼稚園】6月15日園内見学、ぜひお越しください!
【はつしば学園幼稚園】
園内見学
日 時 6月 15日(水) 10:10~
場 所 はつしば学園幼稚園 1階事務所前
対 象 平成29年度 新入園児
※ 予約はいりません。
※ スリッパもしくは上靴をご持参ください。
前回の記事はこちら
【初芝立命館】トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムに本校より2名選出されました。
【初芝立命館高等学校】
平成28年度トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム(高校生コース)
に本校からアカデミックコース(テイクオフ) 1名、
スポーツ・芸術コース 1名、計2名が選出されました。
「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」とは、こちらから
(文部科学省「トビタテ!留学JAPAN」ホームページヘのリンクしています)
※ 「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」は、
皆様からの御寄附で成り立っています。
(文部科学省「トビタテ!留学JAPAN」ホームページより抜粋)
応募総数1750名、アカデミックコース677人中140名、
スポーツ・芸術コース225名中80人という高倍率の中、合格を勝ち取りました!
アカデミックコース(テイクオフ)に合格した
生徒のテーマは「日韓交流」。
韓国の語学学校に留学し、日本と韓国の架け橋となれるよう
現地で広報誌メディアでのインターンシップを予定しています。
スポーツ・芸術コースに合格生徒は
ロサンゼルスのダンス学校に留学します。
日本ではメジャーではないタットというダンスを広めるために
本場仕込みのダンスを学ぶ予定です。
前回の記事はこちら
【はつしば学園小学校】晴天に恵まれた運動会!
ページ
TOP