近年の海外での日本食ブームや食の多様化、健康食への注目度の高まりの中、

“ヴィーガンvegan”“ヴィーガニズムveganism”という言葉を耳にする機会が増えました。

また、よく似た言葉に“ベジタリアンvegetarian”

または“菜食主義”という言葉もがあります。

ここでは簡単に両者の違いについて説明しましょう。

もともとヨーロッパでは19世紀中頃に“ベジタリアン”という言葉が生まれ、

ここから派生して今から70年前頃に“ヴィーガン”という言葉が誕生したとされています。

“ヴィーガン”とは、「ピュアなベジタリアン」を意味し、

「肉・魚介類に加えて、卵・乳製品・蜂蜜なども一切食べない人」を指しています。

最近の調査では、アメリカの人口の6%(およそ2000万人)が

“ヴィーガン”だと推定されています。

ヨーロッパでは、ドイツに“ヴィーガン”が多く、

特にベルリンでは総人口約300万人のうち

約8万人が“ヴィーガン”だと推定されています(2017年の発表)。

 

【校長ブログ】ヴィーガン・スイーツのお店

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP