毎朝、始業前に仕事場にしている六年多目的室にいきます。
今朝いつものように四階の小部屋に行くと
コモンスペースにはもうすでに
夏休み作品展の作品が並べられていました。
小学校最後の夏休みを使っての作品は
どれも力作ばかりです。
これは卵の殻を使って描かれた剣道の絵です。
細かい作業で大変だったと思います。
全体のバランスが良く取れています。
これは今年世界遺産に認定された富士山の立体模型です。
等高線で形づくられた模型は
世界遺産を上から見られます。
段ボールを使っています。
夏休みならではの自由研究です。
休みを使って職人体験をまとめたものです。
伝統工芸を学ぶ機会はとても有意義だと思います。
このような体験を通して物や人の事を学んでほしいです。
社会科の歴史で勉強した源平合戦を
より詳しく調べまとめたものです。
授業では扱わないことも興味を持って調べられました。
表を上手に使っています。
このほかにもまだまだたくさんの作品が並べられています。
さすが六年生と感じさせられるものばかりです。
中学進学に向け忙しい休みだったと思いますが
一度しかないこの時期をしっかり過ごせたのではないでしょうか。