『先生方、6年間本当にどうもありがとうございました。』

アリーナ1に6年生の元気な声が響きます。

今までの練習の成果がしっかり出ています。

 

今日は、謝恩会。

今までお世話になった先生方や家族に、6年生がお礼を言います。

あっ。少し早いですが、6年生ではなく卒業生という呼び名に変えましょうか。

 

12時、5年生以下の子どもたちは下校して、早速謝恩会が始まります。

卒業生が、先生方一人ひとりをエスコートして、入場します。

子どもたちは恥ずかしそうですが、先生方はうれしそう(笑)

 

学園長や校長のお話の後、みんなで会食しました。

食事中には、卒業生一人ひとりの1年生と6年生の写真がプロジェクターに映し出されました。

写真が映し出される度に、卒業生からは歓声が上がりました。

 

そして、冒頭部分の呼びかけです。

小学校生活6年間の行事を呼びかけで表現しました。

臨海学校や日出祭の劇の一部分、鼓笛演奏は実際に行いました。

ちなみにこの写真は最後の自然教室で作ったふくべ細工をみんなでお面のように付けているところです。

 

最後に先生方にお花を贈呈しました。

 

6年間の大きな行事は残すところ卒業式だけとなりました。

いよいよ卒業式まで、あと1週間。

最後の1週間、存分に小学校生活を楽しんでください!

 

卒業式カウントダウン

~あと7日~

 

ページ
TOP