今日は週1回の朝HRの英会話となります。
英会話を活用して表現力を高めることができます。毎週生徒は楽しみながら、英会話を行っており、聴く能力、話す能力が高まってきています。何より生徒が楽しみながら行っています。次回の英会話HRも楽しみにしています。
今日は週1回の朝HRの英会話となります。
英会話を活用して表現力を高めることができます。毎週生徒は楽しみながら、英会話を行っており、聴く能力、話す能力が高まってきています。何より生徒が楽しみながら行っています。次回の英会話HRも楽しみにしています。
本日、高校三年生向けに大学入試の「センター入試ガイダンス」を行いました。
ガイダンスに集まった生徒は100名程度。年々本校においても受験する生徒の数が多くなってきています。私ども教員としても嬉しい限りです。
ガイダンスが終わった後、ある生徒が「先生、緊張感が一気に高まってきました。」と話してくれました。きっと、入試への意識が高まったのだと思います。センター試験まで残り四ヶ月。悔いが残らないよう、努力をしていきましょう!!
本日は始業式の後、午後から文化部メインのサマーライヴが行われました。
本校のすべての文化部が出演し、体育館ではステージ発表、ダンスホールでは展示発表が行われました。
料理部は来場者全員にクッキーを焼き、科学同好会も色の変わる不思議なパンケーキを焼いて、みなさんに食べていただきました。
10月には文化祭も行われます!
チケットをお持ちのみなさんは、ぜひ遊びに来てくださいね!!
吹奏学部の演奏
英語部の英語劇
放送部の放送劇
フラ・タヒチアンダンス部
軽音楽部のライブ
演劇部の発表
ダンス部の発表
全員で記念写真
8月23日に、「すけぶFes」というイベントが開催されました。
その中のコンテストで、3年A組の吉田宇一郎くんが優秀賞を受賞し、3年C組の熊谷佑斗くんが審査員章を受賞しました。
イベント参加者は1000人以上おり、その中で作品が認められたことはとても喜ばしいことです。
今後もイラストクリエーション部の活動をご覧ください。
吉田くんの作品
熊谷くんの作品
受賞の様子
受賞の様子
受賞した2人
展示の様子
イベントの様子
8月25日(土)
7月に引き続き、【第2回オープンスクール学校説明会】が実施されました。
目黒日本大学中学高等学校をより詳しく知っていただくために、受験生・保護者の方に向けた体験授業、簡単な説明会、在校生と触れ合える部活動体験を行いました。
受験生の反響は大変よいもので、真剣な表情や笑顔が見られました。
今後の説明会も様々なイベントを盛り込んでいます。
次回のご参加もお待ちしています。
8月1日から一週間に渡り行われた
『第72回全国高等学校ボクシング選手権大会』ライトフライ級に
本校の1年生が出場しました。まだ1年生でありながら、
上級生相手にも決して臆することなく、普段のトレーニングの成果を
存分に発揮してくれました!
7月24日に都大会決勝戦が行われ、見事優勝に輝いた日出ソフトボール部。
エース圧巻のピッチングに対して、チームは適時安打とファインプレーの守備で応え、
上石神井中学校さんに5対2で勝利することができました。
東京第一代表として関東大会に駒を進めます。
応援よろしくお願い致します。
7月14日(土)、高校1年生と3年生がスクーリングを行ないました!
映像授業あり、パソコン使用あり、盛りだくさんの授業が展開され、
どの生徒も真剣に、集中して授業に臨んでいたので、
先生方も気合が入っていました!!
スクーリング後は、
バドミントン部・バスケットボール部・軽音楽部が活動していました!
充実感溢れる一日でした!!
高校1学年のIPの授業では、企業から出された指令に取り組み、
自分達で課題を解決する力を育んでいます。
6月30日のIPの授業では、指令に答えるプレゼンテーションをおこないました。
校外でアンケートを取り、グラフにして明示するなど、
どの班も工夫して資料を作成しました。
2学期には、また新しい指令が出されます。
より難易度の高い指令にも積極的にチャレンジしていきましょう!
ページ
TOP