10/3(月)の1時間目の全校集会で、生徒会の会長・書記長・議長の三役と、後期学級代表・副代表の認証式が行われました。全員が登壇し、谷地田校長から一人一人に認証状が手渡されました。生徒会役員は一年間、学級委員は今年度の後半の任期となります。生徒の代表として、頑張ってほしいと思います。
また、認証式の前には各種表彰が行われ、高校2年生の市村君の日本化学会化学グランプリ銀賞受賞、高校3年生の柔道昇段者表彰、高校ラグビー部の全道大会出場の表彰が行われました。今年の高校3年生は、これで122名全員が黒帯(初段以上)を取得して卒業することになりました。
最後に谷地田校長より、今週、校技ラグビー大会が開催されるにあたって「one for all , all for one」の精神で、全力で大会に臨むようにと激励の言葉がありました。また、日頃から他者へのいたわりの気持ちを持って生活していってほしいこと等の話がありました。





2016年8月27日(土)に、今年度1回目の北嶺中・高等学校「オープンスクール」を開催しました。北嶺の学校生活を知っていただくため、「公開授業」「部活動」など、さまざまなプログラムを実施し、来場者の皆様に生徒の活動の様子をご覧になっていただきました。「学校説明会」では、本校のカリキュラムをはじめ、グローバルリーダーを養成する「Gプロジェクト」の活動について詳しく説明させていただきました。「児童体験授業」では、算数の難しい問題に果敢に挑戦したり、理科の実験結果について深く考えたりと、参加した児童が積極的に授業に参加していました。体験授業に関しましては、先行予約でほぼ満席となってしまい、当日お申し込みの参加者の皆様に多大なご迷惑をおかけしてしまいました、深くお詫び申し上げます。また、「青雲寮見学」では、青雲寮生が来場者の皆様をご案内させていただき、多くの方々に寮生活について詳しく知っていただきました。
「夢・化学‐21」委員会、日本化学会主催、化学グランプリ2016(参加総数3792名)の二次選考(実験試験)が8月19・20日に名古屋大学東山キャンパスで行われました。一次選考・二次選考の総合得点から、高校2年生の市村優弥君が見事に銀賞を受賞しました。本校では高校2年生としての受賞は初めての快挙です。次年度の受賞も大変期待できるすばらしい結果でした。ちなみに全国では大賞5名・金賞16名・銀賞19名・銅賞37名でした。


