地下鉄大谷地駅直結のCAPO2Fにて、10月17日(土)~10月23日(金)の間、北嶺中・高等学校書道作品展が開催されています。今年から高校生の書道の授業を担当されている石原先生の熱心な指導のもと、生徒達の生き生きとした作品が多数展示されています。是非、一度足を運んでご覧下さい。

 

07

10月5日(月)から行われていた、「全校ラグビー大会」が終了しました。天候不順で中学1年生と2年生の試合は順延となりましたが、今年度も全学年が試合を実施することができ、日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。中学1年生は覚えたてのラグビーでしたが、一生懸命習ったことを実践し、観戦していた多くの保護者の皆様に感動を与えてくれました。トライを全チーム決めることができ、ラグビーの目標でもある「One for all, All for one」を達成し、素晴らしいプレーをたくさん見せてくれました。
ラグビー大会は終了しましたが、もう1つの校技、「柔道」の「全校柔道大会」は11月9日(月)から予選が行われ、20日(金)には本校体育館にて本戦が実施されます。保護者の皆様はもちろん、北嶺の入学を考えている皆様も、逞しい北嶺生の姿をご覧に、北嶺へいらしてください。

 

■大会結果

○中学1年生の結果(10/14開催)  優勝 3組、準優勝 1組・4組、4位 2組
○中学2年生の結果(10/16開催)  優勝 2組、準優勝 3組、3位 1組

 

07

10月17日(土)に、第2回参観日を実施しました。1時間目の参観授業に始まり、学年懇談、寮生保護者会、さらには遠方の寮生保護者の方を中心に午後も校内さまざまな場所で個人懇談が行われました。
特に、2年生の学年懇談では来年5月の奈良・京都の修学旅行、4年生の学年懇談では来年3月のボストン・ニューヨークの修学旅行についての説明会も兼ねていたため、多くの保護者の方が熱心に聴き入っておられました。
来校された世帯数は500を超え、在校生の約70%近くの保護者の方が参加されたことになります。グラウンドの奥にお車の駐車をお願いせざるを得ないほどでした。長い距離を歩いて頂いた皆様にお詫び申し上げますとともに、感謝申し上げます。
また、夜には、父母の会主催の保護者と教職員との懇親会もあり、さらに話に花を咲かせる一日となりました。

 

07

10月15日(木)午後、本校体育館にて芸術鑑賞を実施しました。今年度は音楽をテーマとし、「NHK交響楽団トップメンバーによるポピュラーと名曲コンサート」を鑑賞しました。生徒たちにとっては、本物の音楽に触れる良い機会となり、熱心に聴き入っていました。保護者の方も多数参加していただき、ありがとうございました。

 

07

北嶺の校技大会の一つである「ラグビー大会」が10月5日(月)から始まりました。昨年同様、高校2年生は「月寒ラグビー場」での開催となり、芝の上で白熱した試合が行われました。高校1年生の大会では、ラグビーのニュージーランド代表が国際試合前に舞うマオリ族の民族舞踏として有名な「HAKA(ハカ)」を披露し、気合を入れて試合に臨んでいるチームがありました。高校2年生と高校1年生の大会の様子は、動画にてアップしておりますのでご覧下さい。
中学3年生から高校2年生の大会は終了しましたが、台風の影響で8日(木)・9日(金)に予定されていた中学1年生と中学2年生の大会は、14日(水)と16日(金)に順延となりました。保護者の皆様はもちろん、本校に関心のある方は、ぜひ本校に足をお運びいただき、北嶺の校技「ラグビー」をご覧ください。

 

■大会日程と結果
○中学1年生 [10/14(水)12:00~15:00]
○中学2年生 [10/16(金)12:00~15:00]
○中学3年生の結果[10/7(水)開催]  優勝 3組、準優勝 2組、3位 1組
○高校1年生の結果[10/6(火)開催]  優勝 1組、準優勝 2組、3位 3組
○高校2年生の結果[10/5(月)開催]  優勝 1組、準優勝 3組、3位 2組

 

07

10月3日(土)、第三回定期試験の最終日に「青雲寮 秋のジンギスカン祭り」を開催いたしました。昨年同様、4期生・松尾さんのご厚意でジンギスカンを提供していただきました。前日まで降っていた雨が嘘のような好天に恵まれ、綺麗な秋空の下でジンギスカンをいただくことができました。また、多数の寮生保護者様、学校の先生方にも参加していただき、大変楽しいジンギスカン祭りとなりました。

 

07

8月29日(土)に行われました第4回全国選抜中学校テニス大会北海道大会において、北嶺中学校テニス部は、準優勝という結果を修めることができました。この結果を受けて、3月に四国の香川県で行われる全国の選抜大会に出場予定です。
また、9月には陸上で中学2年生の小名木君が100m、200mで全道大会に出場し、健闘してきました。
このような課外活動での活躍は、日々の生活や学習にも必ず良い影響を与えてくれます。文武両道を目指し、精一杯取り組んでほしいと願っています。

 

07

本日、生徒会三役(会長・書記長・議長)と後期学級代表・副代表の認証式が行われました。全校生徒による投票によって決まった生徒会三役はもちろん、学級役員もそれぞれしっかりと生徒のまとめ役として頑張ってもらいたいと思います。
また認証式に先駆けて、中学陸上(全道大会出場)、剣道昇段、中学テニス団体(全国大会出場)、柔道昇段の表彰が行われました。特に柔道昇段では6年生102名が新たに初段以上を取得し、今年も6年生は125名中120名が黒帯を持って卒業して行くことになりました。

 

07

9/15、17、19日に札幌市清田消防署の方々に来校いただき、高校1年生全員を対象に各クラス2時間に渡る「救命講習」を実施しました。
内容は心肺蘇生法(人形を使っての人工呼吸、心臓マッサージ)や、AEDの使用方法などの講義・実技で、10名程度の班に分かれじっくりと指導していただきました。
生徒たちは真剣に、ときには笑顔で取り組み、充実した救命講習となりました。ご協力いただきました、清田消防署の皆様、本当にありがとうございました。

 

07

9月14日(月)の1時間目に、生徒会役員選挙立会演説会が体育館にて行われました。生徒会会長には4年1組加藤(拓)君、生徒会書記長には4年3組中川君、生徒会議長には4年2組赤沼君がそれぞれ立候補し、それぞれ熱い思いのこもった演説がありました。その後、投票が行われ、選挙管理委員会による開票の結果、3人とも信任されました。10月からはこの3人を中心として、北嶺を今まで以上に盛り上げてくれることを期待しています。

 

07

ページ
TOP