5月14日(土)にHELLOスクールを開催しました。あいにくの天気でしたが、たくさんの方々にご来校いただきありがとうございました。今回は、この春大学生になった卒業生や在校生(ワクチン接種2回の条件)の協力もあり、附属中の生活をより一層身近に感じてもらえる会となりました。

DSC_1309(1)JPGDSC_1317(1)DSC_1345(1)DSC_1347(1)DSC_1355(1)DSC_1360(1)DSC_11285(1)DSC_11289(1)

8月4日(水)に、1年生対象の英語科特別授業『英語でDirection』を実施しました。Directionは「指示」という意味です。この授業では生徒同士でペアを組み、片方が目隠しをしながら、ペアの英語での指示と手に握ったステッキを頼りに、さまざまな障害物をクリアしてゴールを目指すというものです。リスニングやスピーキングなどの英語コミュニケーション能力を強化するだけでなく、目の不自由な人の世界を疑似体験する福祉教育もこの特別授業の目的に含まれています。まだまだ慣れていない英語を一生懸命に使いながら、前が見えないパートナーと一緒に歩く姿がとても印象的でした。ここでの学びが今後の生活で大いに役立つことを期待しています。

    13期生2学年は、1214()16()の二泊三日で京都・奈良校外研修に行ってきました。天候にも恵まれ、三日間で様々な体験ができ、実り多き研修でした。宿泊は京都の知恩院の宿坊、和順会館にお世話になりました。朝の法要への参加や写経体験ではどの生徒も真剣でとても集中していました。奈良公園の散策や京都の班別自主研修、東寺の見学ではガイドの方々にお世話になり、多くのことを教えていただきました。その他にも普段はできない能体験や北野天満宮での昇殿参拝、金閣寺見学など古都の魅力を楽しむだけではなく、学ぶことも多い研修となりました。最後に、この研修の実施に際して多くの方々のお世話になりました。保護者の皆様には準備から帰着時の送迎までご協力をいただき、本当にありがとうございました。

DSC_0798  DSC_1143 DSC_0938DSC02739

 

8月29日から2学期がスタートしました。

8月31日は、防災訓練を実施しました。生徒たちは、静かに迅速に行動できていました。

現場で働く消防士さんのお話を聞き、その後消化器を使った体験もしました。万が一に備える気持ちが大切なんですね。2019防災訓練

キャリア学習の一環として、7月24日~30日の期間に2学年は企業訪問を行いました。グループでそれぞれの企業へ行き、職場見学や職業体験をしました。多くの企業の方にご協力いただき、生徒の職業に対する興味関心が強まり、進路選択の幅を広げる経験とすることができました。また、9月のきりぐるま祭ではこの経験を軸にした発表をいたします。

訪問先企業(敬称略)

博報堂、ベネッセコーポレーション、清水建設、SMBC日興証券、ソニーミュージック、日立システムズ、セブンイレブンジャパン、大正製薬、あさひ法律事務所、羽生総合病院

SMBC あさひ法律事務所 羽生総合病院 大正製薬 日立 博報堂

ページ
TOP