(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

「いってきます!」

元気よく手を振りながら、昨日中学3年生がニュージーランドでの海外研修に旅立ちました。これから子どもたちはホームステイをしながら、現地の学校に約7週間通います。中学に入学して2年と数か月。準備期間としては十分かもしれませんが、見送る保護者の方々の表情は不安でいっぱいのようでした。

「昨日、荷造りで娘と喧嘩しちゃいました」

「もう心配で、私が寝れませんでした」

「初めての海外なんですよ!先生、どうしましょう~」

そんな声が保護者の方々から聞こえてきました。私たち教員も同じ気持ちです。子どもたちが無事帰国すること、そして向こうで思いっきり楽しんできてくれること。飛び立つ飛行機を眺めながら、そう思わずにはいられませんでした。さあ、いってらしゃい!!がんばれ、中3生!!

中学3年生担任一同

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから 

FB140723.jpg

7月18日(金)の8:40から「1学期終業式」が行われました。

【渡邉理事長からのお話】

<内容>

①  「努力は無駄にならない」

昨日高校野球の応援に行ったが、残念ながら負けてしまった。しかし、甲子園を目指す中での努力は決して無駄にならない。高校野球部の戦う姿を見て、自分自身の勉強になった。

②  「カンボジアへの外出用洋服寄付について」

カンボジア外出用洋服を寄付していただいてありがとう。カンボジアの孤児院の子供たちは喜んでいた。君たちが誰かを助ける立場にあり、そういう立場にある環境を作ってくれた親に感謝しなさい。

③  「目先の損は、自分にとっての得である」

損得で判断し、目先の得のために悪いことをしてしまう事は、長い目で見ると実は自分にとって損である。

善悪で判断した時の目先の損は、長い目で見ると逆に自分にとっての得になる。

④  「離見の見」

意識して時間を使う。離れたところから自分の姿を見る事で、自分の行動・時間の使い方などが本当に良いのか感じることが大切である。

⑤  「誘惑などがたくさんあるので、夏休み中の行動には十分気を付ける」

日本はもう安全な国ではなくなった。たくさんの誘惑や危険なことがあるので、十分に気を付けなさい。

5つの話をしていただき、しっかり生徒は受け止めていました。

2014.7.18終業式①_R.JPG

【古澤バングラデシュ校長からのお話】
バングラデシュの姉妹校(ナラヤンクル・ドリームモデル・ハイスクール)の生徒たちの様子を丁寧にお話しいただきました。
2014.7.18終業式③_R.JPG


【エンターテイメント委員会から文化祭への告知】

文化祭でのイベント参加のお願いでした。

2014.7.18終業式④_R.JPG

【校歌斉唱】

一度歌いましたが、やや元気がなかったので、もう一度元気よく歌いました。

2014.7.18終業式⑤_R.JPG

いよいよ、夏休みのスタートです。

生徒たちが充実した休暇を過ごし、全員元気に2学期始業式で会えることを願っています。

7月12日(土)に今年1回目となる「夏のオープンキャンパス(クラブ活動体験)」を開催しました。

台風8号の影響もあり、時間帯を急遽、午前から午後に変更しての開催となりましたが、たくさんの受験生にご参加頂くことが出来ました。

当日の様子を少しではありますがご紹介いたします。

 

【中学野球部】

 1408182.JPG

【卓球部】

 1408183.JPG

【バスケットボール部】

 1408184.JPG

【化学部】

 1408185.JPG

【生物部】

 1408186.JPG

【料理同好会】

 1408187.JPG

【硬式テニス同好会】

 14081813.JPG

【アーチェリー同好会】

 1408189.JPG

【剣道部】

 14081810.JPG

【制服試着体験も開催】

 14081811.JPG

【学食体験とクラブ体験の間の待ち時間を利用しての学校見学ツアー】

 14081812.JPG

時間帯の変更に伴い、参加が難しくなってしまった受験生の皆様におきましては本当に申し訳ございませんでした。

次回は11月上旬に開催を予定しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

6月27日(金)、28日(土)の2日間で来年度の学園パンフレットの写真撮影を行いました。

いつも通りの授業風景を掲載出来るよう、どのクラスを撮影するかは事前に決めておらず、

カメラマンさんが校内を回りながらその場で決定します。

いわば「突撃取材」です。

しかし、さすが?郁文生。動揺することもなく平常心で授業を進めていました。

nyu1407011.JPG 

nyu1407012.JPG 

nyu1407013.JPG

こちらは教室内に設置した特設スタジオです。ここでもさすが郁文生。緊張するどころかポージングにこだわりを見せるなど、サービス精神旺盛でした。

nyu1407014.JPG

中学・高校・グローバル高校の生徒が集合しての制服撮影。あいにくの雨、またこの写真では緊張している様子が伺えますが、実際の撮影に入るとプロ顔負けの笑顔を見せてくれました。(プロ顔負けの笑顔を是非、新パンフレットでご確認下さい)

nyu1407016.JPG 

生徒たちが、生徒目線で、受験生のみなさんに贈る「郁文館夢学園パンフレット 2015」。

7月下旬に完成予定です。お楽しみに!

 

【オープンキャンパスのお知らせ】

郁文館のクラブ活動を受験生のみなさんに体験していただく「オープンキャンパス」を下記の要領で実施します。

日程:7月12日(土)

場所:郁文館夢学園 グラウンド・体育館・各教室

対象:小学4~6年生・中学生

【クラブ体験】(要予約)

クラブ体験は1部、2部の時間帯で実施します。

 ●第1部   9:30~10:30  ( 9:15集合)

 ●第2部  11:00~12:00  (10:45集合)

すべてのクラブ体験において、終了後にクラブ生徒がご案内するミニ学校見学ツアーを実施します。

 2014OC.jpg

 

【学食試食体験】(要予約)

 ご利用可能時間 11:00~13:30

下記のメニューより、一家族様3食まで無料でご提供させていただきます。

○若鶏甘酢定食

○味噌カツ丼

○特製カレー

○とんこつラーメン

○スパゲティボロネーゼ

※いずれのメニューにも、食後のデザートがつきます。

【制服試着体験】(予約不要)

 体験可能時間 10:45~14:00

特にご予約の必要はございません。男子、女子とも制服の試着をしていただき、その場で記念写真を差し上げます。

お申込み方法】

下記のフォームよりお申し込み下さい。

≫中学受験の方  (小学生)  は こちらから

≫高校受験の方(中学生)はこちらから

 申込締切:7月9日(水)

たくさんの受験生のご参加をお待ちしております!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨年実施したオープンキャンパスの様子です。

テニス部 

o.c.02.jpg

 剣道部

o.c.03.jpg

 書道部

o.c.04.jpg

弓道部

o.c.05.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

郁文館の地下階は特別教室エリアになっています。その一角を覗いてみると・・・

鉄道研究部が秋の文化祭(郁秋祭)に向けて、鉄道模型のジオラマを作っていました!

この部活は30年以上続く歴史ある部活で、過去、鉄道模型コンテストで2位を獲得したこともあるそうです!かなり個性的な部員たち(笑)が数ヶ月の時間をかけて、毎日こつこつと作り続けているそうです。

ちなみに今年の模型のテーマは『Let it go~国鉄時代のままで~』とのこと。一体、どんな作品が完成するのか・・・今から楽しみですね!

グローバル高校広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから 

FB1406281.jpg

FB1406282.jpg

FB1406283.jpg

 

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

 先日中学3年生は芸術鑑賞会で「寄席」を観に行きました!

ほとんどの人が寄席を観たことがなく、実は私も初めてでした。特に心に残ったのが、人間国宝の一龍斎貞水さんの立体怪談。貞水さんは各役毎に口調も少しづつ変わっていて、迫り来るような話し方にまるで本当にその場にいるような感覚になりました。そんな立体怪談がとてもとても怖くて私はつい隣の人の腕にしがみついてしまいました(。´Д⊂)その他にも一龍斎橘さんによる講談や、三増紋之助さんによる色物(曲ごま)など、どれも夢中になって観れるものばかりでした。初めての寄席でしたが、「こうやって楽しめる芸術もあるのか」など、たくさんのことを知ることのできた芸術鑑賞会でした(*^^*)

中学広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから 

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

先日のグローバル高校の入試説明会は「生徒が主役」!
案内や誘導はもちろん運営、司会進行、学校見学ツアーの企画まで!留学体験についてはOBOGが登場!入試相談コーナーではOBOGに話を聞きたい方々が列をなすほど盛況でした。
グローバル高校の留学は「一人一校」制度。他校にはない、徹底的に自律を促す独特のプログラムです。誇張のない「生の声」を聞きたい方々はぜひ入試説明会へ!

①「中学校 学校説明会&募集要項説明会」

日時:7月19日(土) 14:00~

場所:当学園講堂

ご予約はこちらから

 

②「高校 学校説明会&募集要項説明会」

日時:7月26日(土) 14:00~

場所:当学園講堂

ご予約はこちらから

 

③「グローバル高校 学校説明会&募集要項説明会」

日時:7月26日(土) 15:30~

場所:当学園講堂

ご予約はこちらから

広報担当教員より
FB1406241.jpg
FB1406242.JPG
FB1406243.JPG
FB1406244.JPG

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

「神の手」を持つ外科医、来る!
今年度2回目の夢達人ライブは、困難な手術も発想の転換を変えることで可能にする外科医の加藤友朗氏。現在、アメリカのコロンビア大学付属病院で移植外科部長を務めていらっしゃいます。実際の手術映像を使用して、非常に分かりやすく仕事内容や医療現場について話をしてくださいました。今回のライブのタイトルは、『「No」から始めない生き方』。何事もやってみなければわからない、最初からダメだとあきらめないことの大切さを学びました。発想力、鍛えるぞ-!!

グローバル高校広報委員より

郁文館夢学園 公式Facebookはこちらから

郁文館夢学園さんの写真

郁文館夢学園さんの写真郁文館夢学園さんの写真

ページ
TOP