12月11日(水)に

10:30~「【平日午前】の中学 学校説明会」

14:00~「【平日午後】の中学 学校説明会」を開催致します。

当日は校長より、郁文館の歴史と教育理念について、

教頭より、郁文館中学の特徴や夢教育の具体的な取り組み、2014年入試の募集要項などについて詳しくお話しさせていただきます。また在校生・卒業生が多数出演するVTRもご視聴いただきます。

nyu131128.JPG

週末開催の説明会にご都合がつかない皆さまは

是非、この機会にご参加下さい。

詳細・ご予約はこちらから 

※この日は終了後の学校見学ツアー・個別相談会がございませんのでご注意ください。

11月に行われた、中学学校説明会の企画の中で中学3年生の卒論発表会を行いました。

※郁文館中学校の卒業論文についてはこちらから

当日はたくさんの受験生・保護者の方の前で、代表の生徒2名が将来の夢について書いた卒論について、パワーーポイントを使用し発表をさせて頂きました。

nyu1311272.JPG

まずは堀切学年主任より、この卒業論文の目的や作成の過程で身につけられる力、また生徒たちの完成に至るまでの奮闘ぶりについてお話しをさせて頂きました。

nyu1311273.JPG

 

そして代表者2名の発表。

 

一人目は「心療内科医になる」という夢のプレゼンでした。

将来運営する診療所のレイアウトまで決まっているという、しっかりと考えられた内容でした。

nyu1311274.JPG

nyu1311275.JPG

 

二人目は「ヤングアメリカンズで活躍をする」という夢のプレゼン。

終盤は英語のみでの発表という驚きのプレゼンでした。

※ヤングアメリカンズについてはこちらから

nyu1311276.JPG

nyu1311277.JPG

 

二人とも、とても堂々と立派に発表をしてくれました。

ご覧頂いた受験生・保護者のみなさんには「夢を語る生徒の輝き」を実感して頂けたのではないかと思います。

 

12月に開催される中学学校説明会の中でも様々な『特別企画』をご用意しています。

郁文館中学校への受験をご検討されている受験生・保護者の方は是非ご参加下さい。

 

■12月の説明会スケジュール

12月  7日(土) 「理事長渡邉がお話しする学校説明会」

           &「過去問解説授業」

12月11日(水)  「平日午前の学校説明会」「平日午後の学校説明会」

12月14日(土)  「学校説明会(入試傾向説明)」&「生徒海外研修報告会」

           &「過去問解説授業」

12月21日(土) 「理事長渡邉がお話しする学校説明会」&「入試傾向説明」

12月26日(木) 「学校説明会(グローバル教育について)」

           &「生徒留学報告会」

詳細・ご予約はこちらから

郁文館では毎年、各学年の行事と関連づけて「理事長講座」が行われます。

 現在高校1年生は2学期中間考査も終了し、来年度の文理選択に向け進路について考えています。そこで、11月7日(木)に渡邉理事長が「進路選択について」をテーマに理事長講座を行いました。

yu1311201.JPG

続きはこちらから

12月開催分の「理事長 渡邉がお話しする学校説明会」の予約をスタートいたしました。

nyu131015②.JPG

(200組以上の受験生・保護者の方が参加した10月の説明会の様子)

前回の理事長説明会の参加者からも、以下のような感想を頂いている大好評の説明会です。

○「理事長から直接、夢教育の話を聞くことが出来、納得感が増した。」

○「郁文館の事だけではなく、日本の教育、さらに日本の未来の話にまで話題が広がり、保護者としても非常に満足できる内容だった。」

○「保護者と学校の幸せ観の一致が重要であるということ、また合う、合わないがあるとはっきり話してくれたこで逆に安心することが出来た。」

 

郁文館中学校・高等学校の受験をご検討されている受験生・保護者の皆さまは是非、この機会にご参加下さい。

 

ご予約・詳細はこちらから

郁文館夢学園では、受験生とその保護者様向けの情報誌

「Dream Navigation」を定期的に発刊しております。

この度、今年度の第3弾が発刊されましたのでご案内致します。

今回のテーマは、

「参加者一人ひとりと向き合う、郁文館の学校説明会」です。

 是非、ご覧下さい。

■バックナンバーのご案内

「Vol. 1 ~夢教育の結果:進学実績~」

「Vol. 2 ~郁文館が育てる本物のグローバル力~」

 

※タイトルをクリックすると詳細がご覧いただけます。

11月16日(土)に

『郁文館中学校 学校説明会 & 中学3年生卒論発表会』を開催いたします。

卒論発表会は今回限りのイベントです。夢教育の中学3年間の集大成とも言える、在校生の卒論発表をご覧いただき、3年後のお子さまの姿をイメージしていただければと思います。

説明会では通常通りの郁文館の特徴や夢教育の具体的な取り組み、2014年入試の募集要項なども詳しくお話しさせていただきます。

郁文館中学校の受験をご検討されている受験生・保護者の皆さまは

是非、この機会にご参加下さい。

「3年間の集大成!卒業論文」に関する詳しい情報はこちらから

yu13102912.JPG

■説明会概要

「郁文館中学校 学校説明会&卒業論文発表会」

日時:11月16日(土)14:00~15:30  場所:当学園講堂

詳細・ご予約はこちらから 

nyu1310281.JPG

(たくさんの受験生・保護者の方にご参加いただいた10月26日開催の説明会の様子)

■アクセス情報(詳細はこちらから)

10月5日(土)、6日(日)の2日間で、

郁文館の文化祭 『郁秋祭(いくしゅうさい)』 を開催いたしました。

yu130919.JPG

今年のテーマは「前代未聞の夢祭~見つけろ新しい君~ 」、 

2日間で5,000名もの保護者、卒業生、外来者のみなさんがお越しくださいました。

yu1310291.JPG

もっと見る

 

①10月12日(土)14:00~ 

校長、教頭がお話しする 郁文館中学校 学校説明会

 

②10月26日(土)15:00~

理事長 渡邉美樹がお話しする 郁文館高校・グローバル高校 学校説明会

 

詳細とご予約はこちらから

 

 

郁文館の特徴的な行事のひとつである「夢合宿」。

正しい生活習慣を身に付け、良い人格を形成する、ことを目的として5泊6日~10泊11日で学年毎に行います。

今回は郁文館が誇る研修施設で、夢合宿の舞台となる『志高館』を

取材時に夢合宿を行っていた中学3年生の様子とあわせてご紹介します。

 

志高館は長野県東御市の標高約1,100メートル地点という大自然の中にあります。

nyu130924①.JPG

もちろん、郁文館夢学園の生徒専用の施設です。

nyu130924②.JPG

続きはこちらからご覧下さい。

中学1年生は毎年何回かに分けて、ワタミグループが千葉県山武市で運営する

「ワタミファーム」と「ワタミの森」へお伺いし、農林業実習を行っています。

今回は9月14日に行われた実習の様子をお伝えします。

東京から2時間ほどのバス移動で「ワタミファーム」へ到着。

まずは、ワタミファームの方から実習にあたっての諸注意をお話していただきました。

m130926①.jpg

続きはこちらからご覧下さい。

ページ
TOP