深まりゆく秋の一日、6年生(高3生)が学校近くの松陰神社を訪ねました。
クラス毎に行われるこの行事は「墓参」。みんなで境内をお掃除し、
昭和学園の恩師・同窓のお墓にお花を捧げました。
また、この11月は学園あげて行われる「墓前祭」にも生徒代表が参加。
先達への感謝とともに、たゆまぬ努力・前進を誓いました。
先達の築きし歴史(みち)を照らしつつ
学燈の灯をつねに掲げむ(高等部生徒作)
自分の先祖を尊ぶ心や感謝の気持ちを育む”昭和ならでは”の行事です。
今日の学校の様子は、昭和Viewでご覧ください。11月12日・13日は昭和祭(文化祭)です。どうぞ、お越しください。