20220128_oversea
1月22日(土)、来年度の夏休みに実施予定のオーストラリア・クイーンズランド州への海外研修の説明会がweb配信で行われました。

オーストラリアへの海外研修は2つあります。
中3対象のゴールドコースト研修(11日間)は、食・生態系・教育などの観点から、英語を使い、体験を通して異文化理解を深める研修です。
いままで半日だったホームステイを研修期間のほぼ全てに拡大したことで、英語を使う機会と自分と異なる文化に触れる機会が大幅に増えました。

高1、高2対象のモートンベイ研修(14日間)は、ホームステイに加え、海洋に関するプログラムを通じて地球環境について学ぶ研修です。
調査船に乗っての海洋調査、研究施設の見学、無人島でのフィールドワークなど、現地ならではの体験がたくさんあります。

例年、研修に参加した生徒たちに夏休み明けに会うと大きな成長がみられます。
「もっと英語を勉強したい。」「○○のテーマについて学習を深めたい。」など、「学び」に対する姿勢が変わります。
また、一緒に過ごした現地のバディと、姉妹のように付き合いが続くこともあります。

世界の状況はまだ予断を許しませんが、来年度、生徒たちの学びの機会が再び開かれることを願い、実践女子学園では今できる最大限の準備を進めています。


記事はこちら

20210702_JJ
生徒による広報チーム「JJ BLOSSOM」のメンバーが、「受験生が安心して来校できるように!」という思いから、渋谷駅・表参道駅から学校までのルート案内動画を作成しました。

動画の作成は、生徒たちからの「絶対作りたい!」という声でスタートしました。
受験生の皆さんは、試験当日の学校までのルートをイメージするときに、ぜひ動画を参考にしてくださいね。
初めて来校されて受験する方も、余裕をもって来校できるようにしていただけたらと思います。
また、小学5年生以下の皆さんは、3月に新学年向けのイベントがスタートするので、駅や通学路の雰囲気を感じてくださいね。

実践女子学園でお待ちしております!


記事はこちら

こんにちは!実践女子学園です

軽音楽部から、冬休み中に実施した部内発表会の様子が届きました!

ーーーーー

冬休み中は感染も落ち着いていたので、他校での合同ライブに参加し、

冬休み明け直後には校内での発表会を行うことができました!

お客さんの前で演奏する大切さと、

生で演奏を聴くことの喜びを実感できるライブでした

ーーーーー

かっこいい発表会、良かったですね!

こうした情勢下だからこそ、

歌うことやお友達と笑い合うことがいかに素晴らしいことか、感じますね。

 

【軽音楽部より活動報告】

 

この記事の続きはこちら→

20220125_online
1月24日(月)、本日からオンライン授業が始まりました。
新型コロナウイルス感染者数の増加や生徒たちの健康面を考え、本日から1月の残りの授業に関して、生徒は学校に登校せずに自宅からオンラインで授業を受けることになります。

9月の分散登校でもオンライン授業を受けてきた生徒たちは大きな混乱もなく、スムーズに授業を受けることができたようです。
教員も、講義をリアルタイムで配信するだけでなく、パワーポイントや動画を配信したり、画面の向こうにいる生徒に呼びかけたりと、双方向を意識して授業を行いました。

クラスの終礼では、生徒たちから「久しぶりのオンラインでしたが、しっかりと授業を受けられました。」「数学の時間に発言するの少し緊張しました!」など、元気な感想がよせられました。


記事はこちら               

20220118_dance
2022年1月15日(土)に行われました「第40回 東京都中学校ダンス競技会新人大会」にて、本校中学ダンス部が、学校対抗戦の部で3位入賞、オープン戦の部で4位となりました。

5人1チームで同じ既成作品「カノン」を踊り、技術、構成、表現力を競う大会。
中学1、2年生が10名が出場しました。
この日のために、作品のテーマや踊り方のニュアンス、隊形の取り方を日々確認しながら、踊りこんできました。
東京都3位という賞はいただきましたが、まだまだできることはたくさん。
大会を終えて自信になった面や課題、他校から受けた良い刺激などを生かして、さらに上を目指して、夏に行われる大会でも頑張って欲しいと思います。


記事はこちら

20220117_university
本校の高三生が1月7日(金)、実践女子大学(渋谷キャンパス)国文学科の深澤晶久教授が担当する「グローバル・キャリアデザイン」の授業に参加しました。

この取り組みは、これからの社会で求められる「自ら本質的な課題を発見し、解決策を考えだす力」を「デザイン思考」と定義し、12月に2回ほど、デザイン思考力を測定するオンラインテストを実施しました。
今回は、その振り返りを兼ねての高校生と大学生とがペアとなっての合同ワークショップでした。


記事はこちら

20220115_bascket
中学バスケットボール部より活動報告が届きました。

1月5日(水)に行われたベアーズ杯大会に出場しました。
こちらの大会も、例年より規模を縮小しての開催となりました。
3試合出場し、全勝することができました。
年末年始を挟んだ試合でしたが、生徒たちは非常に活発な動きを見せてくれました。


記事はこちら

ページ
TOP