本校では、毎年6月に中等科、高等科に分かれて登山をします。
3000mを、超える山に団体で登る登山は、一学期の最も大きな行事です。
詳しくはこちら
詳しくはこちら
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
本行事の特徴の一つに、各教科と連動した準備学習があります。
生徒にとって一ヶ月以上も続く準備学習は総合的学びの宝庫です。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
体育
トレーニングや救護、本番に備えた足慣らし。
トレーニングや救護、本番に備えた足慣らし。

トレーニング

応急救護実習
美術
高低差と本番のコースが分かる地図作り。
家庭科
登山の装備の名前付けや登山用品の洗濯。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
理科
鳥の鳴き声や植物のスッケチをまとめるしおり作り。
鳥の鳴き声や植物のスッケチをまとめるしおり作り。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
その他
宿泊先の予約や装備の手配などの責任が生徒に与えられ、生徒主体で行事が運営されます。
宿泊先の予約や装備の手配などの責任が生徒に与えられ、生徒主体で行事が運営されます。
そのため、生徒たちは沢山の話し合いを重ね、仲間の大切さを知ります。
このように、本校では「登山」という一つの行事が、様々な学習を繋ぐ役割を果たしています。