普段授業で何気なく使っている机と椅子、大切に使えて\\いますか。
本校では中等科1年生は、木の学びとして自分で机と椅子を作成します。
木の学びについてはこちらから。
2人1組で2脚の椅子を作ることで、友だちとの協力や心を込めることを学びます。
12月の中旬から椅子作りに取り掛かり、本日完成しました。
ばらばらだった木材が組みあがって本日の完成に至るまで多くの時間や労力を費やしましたが、
ペアで協力しながら、一生懸命に取り組んできました。
作成後は講評会が行われ、それぞれがオリジナルの椅子について発表しました。
「やすりをよくかけたので、つるつるしていて滑りやすい」「6年間使用するので丁寧に使いたい」という意見が多く挙がりました。
完成した椅子は教室に運ばれ、早速授業で使われました。
生徒の6年間の学びをサポートするアイテムが一つ完成した日となりました。
今後は机作りの計画を進めています。