夏休み中に自由の森学園の中学校や高校の授業などを体験していただく「学びの森2012」が18・19日に2日間にわたって、行われました。

小学クラス・中学クラスとも、自由の森学園でどのような授業が行われているかをお伝えする授業を体験していただきました。
>授業紹介はこちら

1日目はいろいろなイベントも盛りだくさんで、「特別講演」と夜の会食交流会の「森の夕べ」。終了したのは19時半過ぎ。

都留文科大学教授の佐藤隆さんの「特別講演」は、日本の「学力向上政策」の未来の姿を、フィンランドやアメリカで行われている教育に対する考え方の違いの中で語っていただきました。

その後の「森の夕べ」は、その日に寮の宿泊体験をする子どもたちを中心に今日1日過ごしてきたみんなとの交流の場になりました。自由の森の、郷土芸能・民族舞踊・中国舞踊の3つの部活が、太鼓や踊りの発表をしてくれました。

両日ともたくさんの子どもたち、保護者のみなさんにお集まりいただいきました。
ご参加いただき、ありがとうございます。

なかの

ページ
TOP