aa75610326dae3feb6f03250f6d3a980

今年の夏は天候不順で、大雨があったりあまり暑くならなかったり、
とにかく自然相手の稲作はむずかしい課題が残ります。

収量は去年よりは少なかったものの、それでもたくさんのお米が収穫できました。

来月には収穫祭で、餅つきをします。

脱穀をしたあとは、高3の選択授業の「農業」で植えてくれたサツマイモの芋掘り。

ad1bbd4670e5585583dfe5718683ea4b

大きなイモを掘り出した人たちは、こんなに掘り出したと伝えてくれたり、
これしか取れなかったとがっかりしていたり。

常温で10日ぐらい置いておくと、甘みが増すみたいです。

うちも、暖房を入れない部屋で、置いてあります。

田んぼには、いろいろの生きものがいます。
刈り取った稲に巣の跡があるのですが、それを作っているカヤネズミは
ちっちゃくてかわいい。

カエルを見つける子もたくさんいました。
でも、この時期にカエルがいるのも、ちょっと変かなぁ。

なかのー。

703db419e5bf1d2baa752e5a2cec810d

人なつっこいトカゲもいました。

なかのー。

ページ
TOP