東京理科大学創域理工学部先端化学科の有光晃二教授の研究室を訪問させていただくことができました。
有光教授の研究室では、光を利用した機能性材料(半導体集積回路、光接着など)を研究されています。
これは、携帯電話や、パソコンのディスプレイなど、実生活に直結している内容です。
城北生も、光をあてることにより絵や文字を転写させる実験に参加させていただきました。
研究室の方によると、研究室では高分子有機化合物を研究対象としているが、高校で学習する化学は、研究の土台になるのでしっかり学習をしてほしいということでした。
実際に研究の現場を訪問させていただき、大学での学びとはどのようなものか、その一端に触れる機会を得ることができました。

有光晃二教授をはじめ、今回関わってくださった東京理科大学の皆様に感謝申し上げます。

(担当教員)

ページ
TOP