去る7月27日、語学部部員9人(中学生8人、高校生1人)とALTのトゥミ先生とライリー先生にも来ていただき、渋谷駅周辺で外国人にインタビューを行いました。

街頭インタビューは今回が2回目で、前回はコロナ前の4年前に高校2年生が中心となって行いましたが、今回は中学3年生と1年生が主体で、初めはなかなか話しかけられませんでした。

しかし、あらかじめ用意した質問用紙を片手に、勇気を振り絞って話しかけてみると、多くの人たちが快く笑顔でインタビューに応じてくれました。

中には英語が通じない外国人もいて、iPadの翻訳機を使ってコミュニケーションを取るという予想外のハプニングもありました。

国籍は、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、フィリピン、スロベニア、オーストラリア、カナダなど多種多様でした。

インタビューを終えた部員の1人に感想を聞くと、

「日本人でも知らない人に話しかけることは難しいのに、外国人に英語で話しかけるのは難しかった。でも、実際やってみると大きな自信になった。」と答えていました。

今回のインタビューで録音した内容を掘り起こして、文化祭で発表展示する予定です。

インタビューを終えた後、ライリー先生のお気に入りの中古レコード店を訪問しました。

ライリー先生はアメリカのライブハウスで演奏しているほどの音楽愛好家で、CDや携帯よりもレコードの音の方が味があって好きだそうです。

 

受付開始しました!→中学説明会&高校説明会について

文化祭の事前登録開始しています!→文化祭 事前登録はこちら

 

学校ホームページ https://www.johoku.ac.jp

説明会情報 https://www.johoku.ac.jp/admission/briefing-session/

交通アクセス https://www.johoku.ac.jp/introduction/access/

ページ
TOP