第9日(8/14)は、中学生はSpring Mountain State Schoolへ訪問、高校生は午前に大学にて英語の授業、午後にGroves Christian Collegeへ訪問しました。
中学生がスクールに到着すると、副校長先生が学校について簡単にご紹介してくださり、生徒一人一人に現地校の生徒であるバディが付きました。バディたちもとても感じが良く、城北の生徒達も今日も積極的に会話をしていました。折り紙を教えたり文化交流もして充実した一日を過ごしました。
高校生は英語の授業を午前中に受けた後は、現地校訪問をしてスポーツアクティビティを楽しみました。一緒にプレーをして盛り上がっていました。
第10日(8/15)は、中学生も高校生も午前中は最後の英語の授業を受け、午後、中学生が街中を観光し、高校生は大学生と交流をしました。
中学生は、街中に走っているトラムに乗りAustralia Fairというショッピングセンターへ行きました。そのあとは近くの公園へ行き、ショッピングセンターで購入したクリケットの道具を使って遊んだりしていました。
高校生は、先日中学生も実施した、大学生と一番高いパスタタワーを作るアクティビティをしました。その後は、いくつかの架空の商品名を与えられ、生徒がその名前からどんな製品にするかというアクティビティを実施しました。生徒同士が盛んに話し合い、その商品を売り込むなどのプレゼンをしました。ビジネス的な観点を含むアクティビティとなりました。
週末は中高生ともにドリームワールドを訪問し、ファミリーとの最後の1日を過ごしたあと、月曜朝に帰国の途につきます。
最後までよろしくお願いします。
(国際教育委員会)