城北学園では9月27・28日の2日間、城北学園文化祭「城北祭」を開催しました。
地理部では夏合宿で訪れた大阪・関西万博を中心に,各部員が担当した調査テーマや世界の国々について発表しました。
各部員の作成によるパネル展示では,「万博に行った気になる」をテーマに世界各国の自然,文化,歴史,産業などを紹介しました。その他,大阪周辺の地図に万博会場や大阪城,海遊館や大仙陵古墳などランドマークになる模型を展示し,毎年恒例となった顔出しパネルでは大阪を代表する観光地「通天閣」を作成し来場者の方々に楽しんでもらいました。
城北祭の2日間,地理部の展示会場にも多くの方に来場して頂き,部員が作成したクイズにチャレンジしながら展示を見たり体験したりして頂きました。展示会場の出口では,毎年恒例となった地理部オリジナルの「ちりおみくじ」も実施しました。
この夏合宿を含む1年間のフィールドワークの報告は,機関誌「ちりレポ」に掲載されています。最新号23号は地理部のHPから閲覧可能です!!来場出来なかった方々も是非ご覧下さい。

地理部の展示会場のようす。

中1部員は初めての城北際です。来場者の方々に丁寧に対応していました!!

高2生にとっては最後の城北祭です。最後までしっかり働いて後輩のお手本になっていました!!

今年の顔はめパネルは,高2の先輩が中1へアドバイスをしながら作成した意欲作です!!
写真は中1部員による予行演習です。

ご来場ありがとうございました。今後も地理部の活動をお楽しみに☆



ページ
TOP