五月八日、中学三年生は遠足に出かけました。
中学三年生の遠足では遠出をせずに地元「東京」を巡り、江戸の文化や江戸から東京への変化を学びます。
まずは江戸東京博物館に集合し、リニューアルオープンしたばかりの常設展示を見学しました。
その後は班行動となり、自分たちで設定したルートに従って、浅草寺や築地本願寺などを参拝しました。
最後は東京駅団体集合場所で点呼を取り、解散しました。
秋に行われる研修旅行では、奈良から京都まで班行動で移動します。
今回の遠足は、その予行演習も兼ねています。
各班ともしっかりと下調べをして遠足に臨むことができたようで、トラブルなく終えることができました。
この経験を研修旅行に生かして欲しいと思っています。