10月28日に理科校外見学が行われ、中学1年生は上野動物園を訪れました。

9:10に現地に集合し、まずは入園前に諸注意を受けます。

IMG_2661

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入園後は班ごとに選択したテーマの動物を中心に観察し、解説員の先生からそれぞれのレクチャーを受けました。
テーマは①草原の動物 ②水辺の動物 ③サル類 の3つです。

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image4

 

 

 

 

 

 

 

 
指の数を確認したり、爪があるか探してみたり、前足や後ろ足がどのような役割をしているか考えてみたり。

 

観察後にテーマごとに違うレクチャーをして頂き、自分たちが観察した内容と比べながら、より深い理解へとつなげることができました。

 

 

こちらは水辺の動物のレクチャーの様子です。

IMG_2080

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アシカとアザラシの前足の長さの違いや、ペンギンと鳥の足のつき方の違いなどの説明を受け、生徒たちは真剣にメモをとっています。

 

 

班で相談したり協力しながら、充実した「生の学習」ができたようです。

 

 

(中1学年スタッフ)

ページ
TOP