高校2年生の理系世界史は「社会人として恥ずかしくない一般教養を身につける」という理念で授業を進めています。
グループごとにiPadを配布し・・・続きはこちらへ。
城北中学校・高等学校では、中2〜高2でGTEC for studentsという外部の英語検定試験を受験しています。
今年度から、新大学入試を見据えて、中3〜高2でスピーキングテストも受験することになりました。
このスピーキングテストは・・・続きはこちらへ。
11月2日(水)高1学年は自然体験学習の最初の目的地である相模湖を目指して学校を出発しました。
続きはこちらへ。
高校2年生は、3月に沖縄に研修旅行に行きます。
そこで、生徒たちは1日をかけて・・・続きはこちら。
現在、高校2年生の体育ではバスケットボールを行っており、各チームに分かれて、リーグ戦を行っています。
勝敗をつけ、課題を見つけ出し、次のゲームに生かすというPDCAサイクルをうまく利用しながら・・・続きはこちら。
11月6日(日)に都立大泉学園で行われた全国高文連将棋新人大会東京地区予選に、高校囲碁将棋部の部員9名(B級1名、C級8名)が参加しました。
日頃の成果を発揮する数少ない機会にどの生徒も集中して対局に臨みました。
続きはこちらへ
ページ
TOP