11月6日(日)に都立大泉学園で行われた全国高文連将棋新人大会東京地区予選に、高校囲碁将棋部の部員9名(B級1名、C級8名)が参加しました。
日頃の成果を発揮する数少ない機会にどの生徒も集中して対局に臨みました。
続きはこちらへ
11月6日(日)に都立大泉学園で行われた全国高文連将棋新人大会東京地区予選に、高校囲碁将棋部の部員9名(B級1名、C級8名)が参加しました。
日頃の成果を発揮する数少ない機会にどの生徒も集中して対局に臨みました。
続きはこちらへ
10月29日(土)、第60回日本学生科学賞東京都大会の表彰式が行われました。
例年本校では中学生の宿題となっている夏休みの自由研究で、優秀な作品をこの大会に応募しています。
今年度は中学1年生の鈴木雅人くんが見事「奨励賞」を受賞しました。
・・・続きはこちら
11月23日(祝)・12月3日(土)に入試説明会を開催します。
中学校 11月23日(祝) 10時00分~
12月 3日(土) 13時30分~(11月23日と同じ内容)
高校 11月23日(祝) 13時30分~
入試に関する説明会となります。内容は以下の通りで予定しています。
・入試全般について
・インターネット出願について
・各教科主任より出題について
・ICT教育について
中学入試説明会では昨年度の第3回入試問題の抜粋冊子を配布します。
説明会後に個別相談・校舎見学ツアーをご用意しております。
過去問は書店より若干お安く購入できますのでご利用ください。
受験生ならびに保護者の方々のご来場をお待ちしております。
中2と中3は11月5日の放課後、高1と高2は11月12日の放課後にGTECを受験しました(します)。
GTECは英語の外部検定試験で、リーディング、リスニング、ライティングの力を測れます。
また、今年度から中3、高1、高2はスピーキングテストも行います。
スピーキングテストは授業時間内に、タブレットを使って行います。
・・・続きはこちらへ
11月8日(火)の5・6時間目は、脳科学者である茂木健一郎先生に来ていただき、『本物の知性とは何か』という講演をしていただきました。
茂木先生は、講演の始めから最後まで生徒たちを惹きつける話をしてくださいました。
そして、人工知能により大きな変化が起きる・・・続きはこちらへ。
ページ
TOP