火曜日の5時間目、基礎期集会が行われました。

体育祭のクラスリレー・大縄跳び・800m走,文化祭の基礎期展示特別賞,そして城北大賞の表彰です。


まずは最初に校長先生から。「一生懸命関われば、必ず達成感・充実感を感じることができる」「自ら動けば、達成感を得られる」という熱いメッセージがありました。


司会進行は、中2の生徒です。


大縄跳び優勝の賞状を受け取る中学1年F組の代表。


賞状を受け取る生徒に対して、惜しみない拍手が送られます。


体育祭関係では、総勢12名が表彰されました。


続いて、文化祭。基礎期展示に出品して特別賞を受賞。


城北大賞は中学1年C組の「俺のべんとう」と中学1年D組の「コマ撮り」でした。

今年度の基礎期の展示はレベルが高く、表彰されなかったクラスも、とても努力していました。

放課後毎日準備したクラス、日曜日や都民の日に登校して準備したクラス、文化祭前日も下校時刻まで準備を頑張ったクラスもありました。

1日目終了後に改善点をクラス全員で話し合い、2日目に大幅に改善されたクラスもありました。

精巧な技術を駆使して、「自分たちの力で」作り上げた作品も、たくさんありました。

『匠』の名に恥じない、立派な基礎期の文化祭だったと思います。

大切なことは、校長先生がおっしゃったように「“全力”でやったか」です。

本日より中間テスト一週間前になります。

勉強も、クラブ活動も、学校行事も、何事にも全力で熱くなれる「メリハリ」のある城北生になって欲しいと思います。

一方、中学3年生は、スポーツ大会を行いました。

DSCF1955

サッカー、卓球、バスケットボール、ドッジボールの各種目について、クラス対抗戦を行います。

企画から運営まで、各クラスのホームルーム委員が担当しました。

 

DSCF1953

DSCF1948

DSCF1952

DSCF1956

トーナメント方式でしたが、敗れたチームも楽しそうに、その後の応援に参加していました。

いいレクリエーションになったようです。

全力で遊んだら、全力で勉強です!

中学生の健闘を祈ります。

中3部員最後の大会となる私学大会が始まりました。

城北は10月1日(木、都民の日)に予選が始まりました。

場所は大学野球でも使われる学習院野球場にて、学習院中と対戦でした。学習院中とはこれまで私学大会では2度対戦し、2度とも辛酸を舐めている相手ですが、三度目の正直でようやく勝利することができました。序盤を終え1ー4の劣勢でしたが、打線がうまく繋がり、リリーフも踏ん張り、結果的には7ー4でゲームセットとなりました。

この学年は「メリハリをつける」と力を発揮します。この日は監督サイドでそこを作り上げましたが、もうすぐ高校生ですので、次は自分たちで作り上げてほしいなあというのが顧問一同の切なる願いでもあります。彼らと一緒に野球ができるのもあとわずかですので、教育的にも何ができるのか考える毎日です。

予選2試合目は10月12日(祝日)に、八王子は工学院大学附属中まで遠征して行いました。こちらは相手のミスにつ けこみ、チャンスで効果的なタイムリーも何度も飛び出して、7ー0(5回コールド)で勝利となりました。スコア上では快勝ですが、まだまだ上に勝ち上がる ためには物足りない雰囲気ですので、さらに引き締める必要があると感じました。

 

彼らとなるべく長く野球ができるよう、残りの予選もしっかり戦っていきたいと思います。

余談ですが、学習院戦後は、顧問と学習院大学に通う大学4年生(中学野球部→硬式野球部4番打者)とで食事に出掛けました。彼は某県庁に来年4月から勤める予定だそうです。12歳の頃から一緒に野球に取り組み、高校の最後の大会で彼の涙を見、死に物狂いで受験勉強に取り組む様子を垣間見てきました。そんな彼がいつのまにか、受け答えもしっかりして立派な青年になった目の当たりにすることで、此方も幸せな気持ちになれました。次は社会人!這いつくばってでも泥水をすすってでも、しっかり生きていける男になってください!

(中学野球部顧問)

本日は、小学生対象のオープンキャンパスが行われ、城北中学のクラブ活動の体験・見学が実施されました。


まずは、応援団のエールで歓迎します。


受付には、沢山の行列ができていました。受付担当は、本校の図書委員会の生徒たちです。


各クラブの代表の生徒たちが、プラカードをもって、体験・見学希望の受験生や保護者の方を誘導していきます。


校庭ではサッカー部の体験中。城北生たちが、優しく指導していきます。


野球部は、キャッチボール前の「礼」から始まり、基礎的な練習を体験。

校庭ではこのほか、ラグビー部の体験も行われていました。


テニスコートでの、ソフトテニス部の体験の様子。


ハンドボールコートでの、ハンドボール部の体験の様子。

写真には撮れませんでしたが、武道館では剣道部と柔道部、プールでは水泳部の体験がありました。


化学部では、4月に入学したばかりの中学1年生の生徒が、丁寧に実験を教えています。


中学生と高校生が合同で活動している生物部では、高校生が標本について解説をしていました。

高校棟では、この他に地学部・歴史部・数学研究部・百人一首部・奇術同好会などが活動していました。


吹奏楽部では、トランペットの体験。初めての子でも、丁寧に指導してもらえます。

芸術棟では、この他に美術部やグリークラブが活動していました。


弦楽部も、城北生がバイオリンの弾き方を受験生に丁寧に教えていました。


お帰りになる方々に対して、昇降口前でグリークラブが校歌などを披露し、温かい拍手を受けていました。

城北生は、勉強もクラブ活動も学校行事も遊びも、メリハリをつけて、何事にもひた向きに、全力で臨みます。

全力で物事に取り組むことで、最良の仲間を見つけ、最高の思い出をつくりあげていきます。

本日ご来場頂いた皆様におかれましては、ひた向きで爽やかな城北生の一端を見ることができたのではないかと思います。

本日は多くの方にご来場頂き、ありがとうございました。

今後とも城北学園を、よろしくお願い申し上げます。

文化祭2日目の様子です!


鉄道研究部の展示。毎年のことながら素晴らしいクオリティで、銚子鉄道を再現していました


こちらは雪山を再現し、そこに通る鉄道を制作したようです。


外に出ると、縁日では高校生たちが様々な屋台を出していました!写真はトルティーヤを焼いているところ。


屋外小ステージでは、「ももクロJ」という団体が、アクティヴなダンスを披露しており、人が多すぎて、近づけませんでした!


数学研究部の折り紙教室。城北生が優しく小学生に教えています。


写真部は、琵琶湖の写真や体育祭の写真を展示していました。秀逸です。


自転車競技部。スピード測定などを行っています。


山岳ワンゲル部。山での生活を体験できるような展示です。


歴史部では「前田氏と金沢の発展」をテーマに部員が調べたものを、模型紙で展示していました。


囲碁将棋部では、自由に対局が楽しめるシステムで、たくさんの人が対局していました。


図書委員会の「古本市」。生徒から募集した古本を売り出しています。


科学部では、部員たちが展示内容をお客さんに解説しています。


教員で構成された「コモンズ・レインシェーキーズ」。ネイティヴの先生をボーカルに、LIVE演奏が行われました。

普段とは違う先生たちの姿を見ることができ、一般のお客さん以外にも城北生も楽しんでいたようです。


高校棟の4Fより、縁日の様子を撮ってみました。活気あふれる様子が伝わりますね。


別アングルから、縁日の様子。


小学生向けの英語体験授業の様子。本校教員が、テンポよく英語の授業を展開していきます。

今回ブログで紹介しきれなかった団体も、それぞれが、それぞれの場所で、全力でがんばって文化祭を盛り上げていました。

文化祭実行委員会や環境美化委員会など,裏方さんもよく頑張っていました。

体育祭、文化祭という、今年度の大きなイベントは終わりました。

現実世界に戻ると,10月はコース選択関係のお話し※が一気に増えてきます。

高3は文化祭の日は自宅学習…という学校もある中,城北は高3まで文化祭参加OKです。

最後まで学校行事に全力で燃え,最高の友だちとの最高の思い出をつくり,さらに第一志 望に受かったら,最高ですね。

高校3年生は,文化祭が終わったら完全に「受験」一色に染まります。

ここで切り替えて「メリハリ」をつけて、一心不乱に勉強することができるのが城北生。

一日一日を大切に,少しずつ準備をして欲しいと思います。

※)城北では10月に、次年度に向け、高1では文系・理系の選択、高2では文理それぞれ国公立・私立のコース選択のガイダンスが行われます。その後、予備調査や担任の先生との面談などが進められ、各自進路を決定していきます。

10/3(土)・10/4(日)に開催された、城北学園文化祭の様子をお知らせします。

まずは、基礎期(中1・中2)の様子です

城北中学校では、中学生は全クラス、クラス単位で文化祭に参加しています。


まずはこちら。「ジブリの林」。


スタジオジブリの作品を、生徒たちが調べて模造紙にまとめ、展示していました。

ドングリでトトロを作るコーナーもあり、小学生で賑わっていました。


生徒たちがダンボールから手作りで、様々なアトラクションを制作したクラス。


こちらは、巨大な世界地図の上にペーパークラフトで作られた世界遺産と、ピタゴラスイッチなどが設置されています。

まさに社会科と理科の融合ですね。

世界遺産クイズもあり、正解者には景品が出るだけではなく、金印スタンプも押してもらえます。


廊下を進むと、「俺のべんとう」の看板が。


生徒たちが自分でお弁当をつくり、その写真を掲示し、コンテスト形式で投票します。

株に関する展示(発表)を行っているクラス。

お客さんも真剣に株価の変動に注目しています!


割り箸アート。割り箸のみを使い、なかなか精度の高い作品が展示されていました。


逆再生動画のクラス。動画を流しているシーンは撮影できませんでしたが、仲良く運営していました。


教室内を巨大迷路に変化させたクラス。


街で見つけた変な物を集めて動画を流していました。

全て紹介できませんでしたが、コマ撮り動画、IQテスト、すごろくなど、ユニークな展示が数多くありました。

次回は、高校棟の文化部や縁日の様子をお知らせします。

10月3日(土)4日(日)の文化祭で、英語科による模擬授業が行われます。
スタート時間は
11:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30(3日のみ)
となっております。
内容は、小学生向けの英語体験授業です。15分程度ですので、ぜひおこしください。
4日(日)の1400のみ、中学3年生を対象に、城北高校の過去問を用いて出題意図などの解説をいたします。またとない機会ですので、城北高校の受験を考えている方は、ぜひ参加してください。
問題は高校棟2階「受験相談コーナー」で配布しています。

「第75回 城北学園 文化祭」が、いよいよ明日に迫りました。

文化祭実行委員中心に、各団体、この日のために勉強の合間を縫って、準備を進めてきました。

勉強も部活も、学校行事も、何事も「全力」で取り組むのが城北生。

以下、文化祭実行委員長のコメントです。

今年度の文化祭のテーマは「匠」(たくみ)です。

テーマに沿って“巧み”な展示や発表をするため、我々文化祭実行委員会をはじめ城北学園の生徒全員で準備を進めております。

城北の文化祭では毎年、文化部による展示から、縁日・喫茶、有志によるアミューズメントなどの100団体以上が参加をしています。

また、当日学校の正門にたてるアーチや、校舎の壁にかける大きな垂れ幕、校内の装飾などは昨年度までに培ってきたノウハウを生かし、より素晴らしい企画・要素をご覧に入れたいとおもいます。

また、入試に関する質疑応答を受け付ける「入試相談室」や、城北での英語の授業を体験することができる「城北の英語」、城北グッズを販売するPTA喫茶なども昨年度に引き続き行う予定ですのでそちらも是非お立ち寄り下さい。

文化祭は2000人近い本校の生徒が一丸となって盛り上がる数少ない機会であり、我々城北生の雰囲気、いわゆる「城北生らしさ」をご覧になることができる絶好の機会ではないでしょうか。

事前に予約等は必要ありませんので、ぜひ当日はご家族そろって本校に足をお運び下さい。

皆様のお越しを文化祭実行委員一同お待ちしております。



第75回文化祭実行委員会 委員長 高2 菅原 周太郎
2015年10月3日(土)・4日(日)
両日とも9時~16時
※「受験相談コーナー」は10時~

是非とも、活気溢れる城北生の姿をご覧下さい!

本校までのアクセスはこちらからご覧ください。

こんにちは!高校軟式野球部です。

9月23日(水)は秋季東京都大会準決勝でした。相手は早稲田高等学院です。結果は、0-2で負けしまいましたが、このような強豪校相手に、ほぼ互角の戦いを繰り広げたことは、自信になったのではないでしょうか。

9月26日(土)は第3代表決定戦。相手は都立足立高校です。この試合を4-2で勝利し、関東大会には東京都の「C代表」として出場することになりました。


↑どんな状況でもポジティヴに笑顔を絶やさず声を掛け合う雰囲気が、城北高校軟式野球部の良いところです。


↑3位表彰に臨むベンチメンバー。


↑賞状を受け取る主将(右)とエース(左)。

新チーム発足から合宿を経て、この秋季大会まで、部員たちは、本当によく頑張ってくれました。

練習時間も長く取ることができない中、部員たちは常に「考え」ながら、前向きに練習に取り組んでくれました。

遠いところまで毎試合応援に来てくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

関東大会は11月5日(木)が公式練習と開会式、翌6日(金)が1回戦となります。

これからもがんばりますので、高校軟式野球部を、宜しくお願いします!

(高校軟式野球部顧問)

弦楽部練習の様子です。

今週末に本番が迫り部員たちの集中度も高まっています。

文化祭に向け、各部員自分たちで練習メニューを考え、生徒たちがよく考えて取り組んでくれました。

コンサート開催時間

10月3日(土) 13:00〜

10月4日(日) 11:00〜

場所はいずれも共通棟6F器楽室です。

ぜひ皆様お誘い合わせの上お越しください。

以下演奏曲です

・城北学園校歌

・楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲(ワーグナー)

・くるみ割り人形(チャイコフスキー)

・宇宙戦艦ヤマト

・SEVEN SCOTTISH AIRS(ホルスト)

(弦楽部顧問)

ページ
TOP