12月27日から志賀高原にてスキー合宿をしています。
例年ならば、よませスキー場にて行っていましたが、記録的な雪不足のために、急遽合宿先を変更しま した。
志賀高原の方は標高も高く、雪がついてはいますが、ところどころで山肌が見え、バーンも万全ではありません。
それでも滑れる喜びを噛み締めながら一 本一本を大切に滑っていきたいと思います。
(スキー部顧問)
12月27日から志賀高原にてスキー合宿をしています。
例年ならば、よませスキー場にて行っていましたが、記録的な雪不足のために、急遽合宿先を変更しま した。
志賀高原の方は標高も高く、雪がついてはいますが、ところどころで山肌が見え、バーンも万全ではありません。
それでも滑れる喜びを噛み締めながら一 本一本を大切に滑っていきたいと思います。
(スキー部顧問)
本日で、冬期講習会が終わりました。
明日から2016年1月7日まで、冬休みとなります。
これまで勉強している姿ばかりだったので、今回は生徒たちのオフショットを紹介します。
講習会最終日も、感謝の心をこめて、教室掃除をしっかりとやります。
自分たちを大きく育ててくれる黒板も、心を込めてピカピカにします。
講習会終了直後の教室。なんとなく開放感に包まれている様子です。
廊下でも、友だちと楽しそうに談笑する姿も見られました。
渡り廊下のベンチでも、笑顔がたくさん見られました。
掃除が終わり、キレイになった教室。来年も、笑顔溢れる生徒たちが集うのを、心待ちにしているようです。
始業式は1月8日(金)となります。
来年も城北学園をよろしくお願いします。
それではみなさん、よいお年を!
12月23日(水)~27日(日)まで、中1~高3まで冬期講習が行われています。
中学1年生~高校3年生の講習会は、全て希望制です。
自分のレベルに合わせて、自分の希望する講座を受講することができます。
中学1年生に関しては、2学期の成績が振るわなかった生徒に対する補習会も行われます。
中学1年生の英語の講習の様子。テンポ良い解説に、生徒達は引き込まれていました。
同じく中学1年生の数学の講習の様子。熱い解説に、生徒の眼差しも真剣です。
中学2年生の英語の講習。こちらは、問題演習中で、真剣に問題と向き合っていました。
中学1年生の英語の補習会。1人1人丁寧に対応し、下位者を徹底的にフォローしていきます。
講習期間中も、図書館は勉強する城北生や読書する城北生で一杯でした。
冬期講習もラスト1日!がんばりましょう!
城北高校アメフト部HOUNDSのハドル(作戦会議)の様子が、日本テレビ「NFL倶楽部」の番組内企画「ハドルジングル」で放映されます。
早朝の時間帯で、15秒ほどの放映となりますが、よろしければご視聴下さい。
日本テレビ「NFL倶楽部」
放映日時 2015年12月26日(土)朝5:00~5:30(予定)
(*CSの日テレジータスでも再放送があるようです)
(アメリカンフットボール部顧問)
期末試験明けの休み中に、グリークラブによる校歌のレコーディングが行われました。
今回作成した音源は、運動部の大会等での表彰式などで流す際に使われます。
レコーディングした形態は、ショートバージョン(1番のみ)の歌ありとカラピアノ、フルバージョンの歌ありとカラピアノ、アカペラバージョン(3声)の計5パターンです。
みんな初めてのレコーディングです。少しでも気になるところがあれば部員でダメ出しをして録り直し、良い音源にしようと必死でした。
普段は「本番」といえばやり直しのきかない一回きりのもの。
しかし今回はやり直そうと思えばいくらでもできるので、いつもとは違う大変さがあったようです。
全パターンをトータルしてもたった何分かにしかならない録音に、気付けば4時間近くぶっ通しで取り組んでいました。
これから何十年も残っていく音源が完成しました。
この歌声がさらに城北を盛り上げていってくれることでしょう!
(グリークラブ顧問)
本日、2学期の終業式が行われました。
学校長訓話の後、1学期以降活躍したクラブ・個人関係の表彰がありました。
【高校軟式野球部】 東京都高等学校軟式野球秋季大会第3位 【中学サッカー部】 第59回東京都サッカー新人大会準優勝 【高校弓道部】 東京都秋季大会 男子団体3位 東京都新人大会 男子団体3位 東京都新人大会 男子個人3位
続いて、壮行会が行われ、生徒会長による激励がありました。
水泳部が12月23日~27日に行われる全日本ユース水球大会に出場します。
最後に、教頭先生から冬休みの諸注意があり、無事に終業式は終わりました。
その後、各教室では通知表が配布されました。
通知表を見てしっかり反省し、有意義な冬休みを過ごしてもらいたいと思います!
明日から5日間、冬期講習が行われます。
その様子も、適宜アップしていきたいと思います。
11月22日より都大会新人戦がありました。
1回戦 11月22日 (シード)
2回戦 11月23日 (VS明大学中野中)○5-0
3回戦 11月29日 (VS小平第3中) ○3-2
準々決勝 12月5日 (VS暁星中) ○0-0(延長0-0、PK5-4)
準決勝 12月12日 (VS荏原第一中) ○4-0
決勝 12月12日 (VS三原台中) ●0-4
最後まで自分達の力を信じて戦い切り、見事に準優勝という結果で都大会を終えました。
頑張った選手はもちろん、応援してくださった保護者の方々、関係者の方々、皆様のご協力なしにはここまで来ることができなかったことと思います。
今大会の結果により、夏の都大会出場も決定致しました。引き続きのご声援をよろしくお願い致します。
(中学サッカー部顧問)
16日の練習試合2試合、17日の練習をもって2015年のグランド練習は終了となりました。
あとはミーティングや部室の大掃除などで今年の活動は終了です。
なお、私学大会は16日にサンシャインビルの裏手にある豊島区総合グランドにて、本郷中との準々決勝を迎えました。
この日は捕手と外野手を中心とした堅実な守備、そして相手のミスに乗じる隙のない攻撃で7ー0にて勝利し、年をまたいで準決勝戦となりました。
高校に入ると様々な部活動へ分かれていく中3生ですが、中学野球部としての活動はこの大会が最後となりますので、最後まで真面目に楽しくやり抜きたいと思います。
(中学野球部顧問)
本日は、答案返却日でした。
各クラス、全ての答案が返却されました。
中1のクラス。各科目、返却の度に一喜一憂していました。
中3のクラス。担任の先生がコメントをしながら、丁寧に返却をしています。
自分の答案としっかり向き合い、反省を踏まえて、今後の学習に活かしてもらいたいと思います。
本日で、中1~高2の期末試験が終わりました。
各学年、ベストを尽くしてくれたと思います。
試験終了後は、各クラブ活動が解禁となり、試験勉強で溜まったストレスを思いっきり発散していました!
次回登校日は18日(金)答案返却日となります。
ページ
TOP