
来る3月27日(日)に本校吹奏楽部の第17回定期演奏会が行われます。
場所は和光市民文化センター サンアゼリア大ホール、13:30開場・14:00開演です。
高校2年生は、この演奏会をもって部を引退します。
泣いても笑っても最後の本番です。
練習にも熱が入ります。

高校生が中1にも丁寧に基礎練をみています。

こちらはパーカッションパートの練習風景。
サウンド全体のリズムの基盤となる打楽器は、その正確さが特に求められます。

高校2年生のみで構成されたアンサンブルの練習も順調に進んでいます。
定演は、吹奏楽部にとって1番の晴れ舞台!
練習も追い込みに入りました。

春休み、是非皆さんお誘いあわせの上ご来場下さい。
部員一同お待ちしています。
(吹奏楽部顧問)






































近畿日本ツーリストへの企業見学を通して、私は大まかに2つの事を学べたと思う。
一つ目は、旅行業というものは私達と各旅行施設とを繋いでいるだけであるということ。一見必要がないと思えるが、これによって旅行が大変身近になっている。このことから、提供する側とされる側という二者の関係だけでは規模が大きくなるにつれて限界が生じるため、二者を繋ぐ企業は重要であり、これよって今日の生活が成立していることを非常に感じた。
二つ目は、無形商品である旅行には様々な形があり、大きな可能性があるということ。これは「人の思いの数だけ仕事がある。」という今回の企業訪問のお話と共通しており、仕事だけでなく全てのことについて人の思いには多くの可能性があるという考えは、綺麗事ではあるがとても大切であることを実感できたと思う。
今回の企業訪問では自分の想像とは異なる世界を見ることができ、再実感できた機会であったと思い、第二希望でありながら、大変充実していたと思っている。
(中学3年生)
(中学3年生)
