1月29日、山岳ワンゲル部では東京都と神奈川県の境にある陣馬山に登りました。ワンゲル部では、〝冬にも登ることのできる山〟として長く親しんできた山です。

最近の寒気の影響で山頂付近では氷点下の気温が予想されていましたので、防寒の装備を調えて出発しました。

この日は最高の天気で、雲一つない空の向こうには富士山をはっきりと望むことができました。写真は、山頂のモチーフの前で撮ったものです。

山頂での昼食は普段のものと趣向を変え、持参した鍋でお湯を沸かしカップラーメンを作って食べました。

温かいラーメンやスープが、生徒たちにはとてもありがたかったようで、とても嬉しそうにしていました。

2月以降は登山ではなく、体力作りやフィールドワークを中心に活動していく予定です。

(山岳ワンゲル部顧問)

2月に開催する各説明会の内容・詳細についてお知らせします。

中学受験生

<来場型 学校説明会>

開催日

2月18日(土)

説明会の情報を見る

 

<来場型 施設見学ツアー>

開催日

2月17日(金)、24日(金)、25日(土)

施設見学ツアーの情報を見る

 

<オンライン学校説明会>

学校説明会のオンライン版です。座談会が第1回・第2回の総集編です。
申し込み&視聴期間は3月31日(金)まで
YouTubeのURLについてはこちら

オンライン説明会の情報を見る

小学生向け英語の体験授業を視聴できます。

日本語と英語の発音の違いが分かるようになったらカッコいいですよね!?

そのコツをネイティブの先生と一緒に学びましょう!

城北英語 体験授業

 

2023年最初の活動となった1月6日、化学部は小平市ふれあい下水道館の見学に行きました。

化学部では以前から廃液処理や水質浄化に取り組んでいるため、今回は下水処理の仕組みを中心に見学しました。スタッフの方に解説をお願いし下水処理に使われる微生物を観察した後、展示室に移動し、水再生センターで実際に行われている処理方法を学びました。薬品ではなく、生物の力を活用して水をきれいにしていることが意外だったようで、生徒たちは興味深く見学していました。

また、ふれあい下水道館は日本で唯一、本物の下水管の中に入ることができる施設です。そんな貴重な機会を逃すことはないという前向きな生徒と、後ずさりする生徒に分かれていましたが、せっかくですので全員で見学しました。年間を通じて気温22℃湿度100%に保たれているせいか、下水道管の中は非常に生暖かく感じました。

次は春休み、工場見学に行く予定です。今年も、いろいろなところに見学に行きたいと思います。

(化学部顧問)

12月27日〜30日まで、スキー部冬合宿を実施しました。

全国的に大雪と報道されていますが、合宿が行われた長野県山ノ内町のよませ温泉スキー場は、数年ぶりの雪不足でしたが、ケガや病人も1人もなく無事に合宿を終えることができました。

スキー部は、アルペンスキーを行なっています。アルペンスキーとは、旗門を通過しながら斜面をいかに速く滑り降りるかを競う競技で、0.01秒を争うシビアな競技性が最大の魅力です。ヨーロッパでは、サッカーや自転車競技に肩を並べる人気スポーツで、特に北欧ではスキーのオリンピック選手は国民的英雄と言えるでしょう。

合宿などでの雪上のトレーニングのコーチングは外部委託しており、よませ温泉スキー場で30年以上アルペンスキーの指導している海和スキースクールにお願いしています。校長の海和俊宏氏は、元オリンピック日本代表選手で、日本を代表するスラローマーだった人です。コースセッティングやコーチングは、全てスクールのスタッフが行っています。ただ、初心者は2人の顧問が行っています。

さて雪不足の中、部員は積極的に練習し、飛躍的に上達することができました。特に、今年入部した、高2生、中1生の積極性は目を見張るものがあり、今までの部員もそれに触発されて、積極的に練習をするようになったのではないでしょうか。

コロナの影響で、スキー部の活動は難しい状況が続いていますが、大会に向けて頑張っています。スキー部は部員も中高合わせて10名程の弱小部活ですが、応援よろしくお願いします。

(スキー部顧問)

過去に実施した小学生向けの体験授業を視聴できます。

受けられる3つの授業をご紹介!

◯ 国語 〜漢字の意味を調べ風林火山を読む〜

◯ 理科(化学)〜指示薬の色の変化と電気分解〜

◯ 地理 〜城北のまわりの地形  昔の地図から発見!〜

ぜひ城北の授業を受けてみよう!→城北の体験授業

ページ
TOP