3月28日にスペースDoにて弦楽部のスプリングコンサートを開催しました。当日は保護者の方や在校生、卒業生などが来場し、会場は優しい弦楽器の音色に包まれました。

今年の弦楽部は、ほとんどの生徒が楽器を始めて1年目、全員が楽器を始めて2年以内というメンバーでしたが、難しい協奏曲にも挑戦し約1時間のプログラムを最後までやり遂げました。今後キャリアを積んでさらにレベルの高い曲にもトライしてほしいと思います。来年度も弦楽部をよろしくお願いいたします。

(弦楽部顧問)

山岳ワンゲル部では2018年度まで毎年「春島合宿」と称して、伊豆諸島の島々を訪れ、その島の山に登り、自然や観光名所を楽しむ行事を行っていました。コロナ禍以降一度も実施できていませんでしたが、5年ぶりの開催です。

中1から高3生まで総勢33名で竹芝の夜行客船に乗って出発しました。

春島経験者は今の高3生だけで、ほとんどの部員が初めての夜行船です。夜の東京湾の景色や船内での時間を楽しんでいました。

翌朝の合宿2日目、新島は雨風混じる曇天の空模様でした。山行中には何度も雨に降られ、秋山合宿は大雨で中止。今年は本当に雨に悩まされる一年でしたが、部員たちはその分逞しくもなったようです。キャンプ場でテントを設営し、トレッキングコースに向けて出発しました。

絶景ポイントの石山展望台は本来であれば、新島の空と海、港が一望できる場所です。今回は雲と雲の間から、かろうじて麓の様子を眺めることができました。

合宿3日目は、さらに天候が悪化。一時はまともに歩くことも難しいくらいの雨と風に見舞われましたが、キャンプ場の方のご厚意でロビーを開放していただき、部員たちはそこで雨風をしのぎながら、テントに異常がないか定期的にチェックをして午前中を過ごしました。雨風が弱まった午後からは島内散策を行い、班ごとに分かれて、温泉や食事を楽しみました。

夕飯は各班分かれての調理。焼きそば、チャーハン、カレーなどそれぞれの班が限られた道具、食材を工夫しながら“キャンプ飯”を楽しんでいました。

合宿最終日は前日までの雨が嘘のような快晴。早起きして海岸線からの日の出を見に行きました。

午前中は自転車をレンタルして班ごとの自由行動。合宿最終日にしてようやく新島の空と海を堪能でき、部員たちも大盛り上がりでした。

崖と崖の合間から海をのぞむ絶景ポイント、海に面した公衆露天温泉など、新島の自然を楽しめる場所がいくつもありました。

午後はジェット船で東京へ帰港。広場にて今年度最後のミーティングです。

卒業する高3生から一言ずつ話をしてもらいました。高3生は4月から新生活、今後の更なる活躍に期待しています。

そして、山岳ワンゲル部も4月から新入部員を迎えて、夏山に向けてのトレーニングが本格始動していきます。来年度も安全第一に、頑張っていきましょう!!

(山岳ワンゲル部顧問)

春休みですが、高校入学に向けて、古典の補習会が行われていました。

生徒も、担当教員も、一生懸命頑張っている様子が、教室の外に伝わってきました。

中学3年生が、高校で良いスタートを切れることを祈っています。

(中学3年学年主任)

早稲田大学 BIG BEARS 主催のアメリカンフットボールクリニックに参加してきました。

(BIG BEARS は関東1部リーグに属し、部員もおよそ200名を有する全国的な強豪チームです)

前半は講義形式で BIG BEARS の説明や、早稲田大学の入試について現役の大学生(そのうちの一人は城北のOB)から有意義な話をしてもらいました。

後半はグラウンドで BIG BEARS の選手たちに色々と教えてもらい、城北の部員がMVPに選ばれるなど、非常に有意義な練習になりました。

(アメリカンフットボール部顧問)

3/24より、セブ島語学留学がスタートしました。

高1生の希望者20名が、2週間のプログラムに参加します。

3/24午後に成田を発ち、夜に無事、現地へ到着しました。

3/25より、主にマンツーマンでのレッスンによる英語漬けの毎日を送ります(早速、レッスンの様子が送られてきました)。

充実した研修になることを願っております。

(国際教育委員会)

【文化部フェスタ実行委員会より】

3月24日、第2回文化部フェスタを開催し、おかげさまで大盛況のうちに無事終了いたしました。

今年はステージ部門に6つのクラブが、展示部門に7つのクラブが参加し日頃の活動の成果を披露しました。

在校生や保護者の方、受験生の方などたくさんのお客様にご来場いただきました。本当にありがとうございました。

次の機会に、是非また私たちの発表を見ていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

(文化部フェスタ実行委員会)

3月22日(金)に、本校講堂にて中学修了式を挙行しました。

義務教育を終え、これからは自らの意志で学んでいくことになります。

中学で培った学力だけではなく、クラス一丸となって取り組んだ様々な行事や、クラブ活動で育んだ、他者と協働する力を活かして、充実した生活を送ってください。

第2部では、卒業研究・卒業制作発表会として、各クラスの代表者が自身の研究成果を発表しました。

長い時間をかけて完成された研究内容は、どれも着眼点が独創的で、興味がそそられるものばかりでした。

これからも、広い視野を持って、自身の興味・関心を深めてください!

(広報企画部)

2024年3月18日(日)にハイライフプラザいたばしにて実施されたちきゅうワークショップ2024へ、本校地学部からは1名の生徒が参加をしました。

第1部では、参加者の代表者数名が自身の研究状況についての発表が行われました。

第2部では、自身と近い研究の人たちと自身の研究について触れながら、一緒に意見交換を行いました。

(第2部で、自身の研究内容について同じグループのメンバーに説明している様子)

第3部では、第2部のグループで話し合ったことを別のグループにいた人たちと意見の共有を行いました。

(第3部で、第2部での内容を説明している様子)

後日、参加した生徒からは

「自分と似た研究をしている人がいる中で、悩んでいた手法の解決策を提示してもらった」

「非常に有意義な時間であった」と

との話をもらいました。

(参加した生徒)

今回の経験を基にして、次の学会発表へ向けて自身の研究の大詰めをしていく予定です。

(地学部顧問)

4月2日(火)

北とぴあ さくらホールにて、18:30より第24回定期演奏会を開催します(18:00よりオープニングアクトとしてアンサンブルステージがございます)。

在校生・保護者の方はもちろん、受験生の生徒さんなどどなたでも予約不要でご入場いただけます。

お客さまに楽しんでいただけるプログラムを用意しておりますので、是非皆様お誘い合わせの上お越しください。部員一同お待ちしています!

(吹奏楽部員一同)

ページ
TOP