ネット出願

※12月20日(月)9:00からネット出願サイトにログインが可能です。必要事項を入力し,受験料の決済を行うことができます。

※中学校・高等学校ともインターネット出願の際に,写真のアップロードが必須となっています。  入試Q&Aをご覧ください。

城北中学校野球部は、第74回東京都中学校野球大会に出場しました。

結果は1-7で1回戦敗退となりました。

対戦相手は強豪の明大中野八王子中学校。力のある相手に「自分たちの野球」がどれほど発揮出来るかが勝負の分かれ目と思っていました。

序盤から、こちらのミスや足りない点を積極的に突いてくる相手のペースで進んでしまい、苦しい展開となりました。中盤に一点を返し、その後も粘り強く試合を続けられましたが、序盤の失点を挽回するには至りませんでした。

大きな舞台でも自信を持って自分たちの野球が出来るような実力、試合に向かうまでの心持ち、劣勢でも諦めず戦い抜く強い気持ちなど、足りない点や悪い点が浮き彫りになった試合でした。

「中体連の試合でベスト16を目指す」というチーム目標を達成するチャンスは、残すところ来年夏の大会のみとなってしまいましたが、この経験を先に活かせるように努力を重ねていきます。

また、別の日に第38回城北4区交流新人戦秋季少年野球大会にも出場し、第3位の成績を残しました。

第一試合は、豊島区のチームと対戦し、緊迫した投手戦で0ー0のまま試合が終わり、抽選の結果敗れました。

第二試合は、荒川区のチームと対戦し、投打が噛み合い勝利することができました。

2試合とも交流試合ということもあり、夏休み以降練習に積極的に取り組んで来たものの、なかなか試合に出られなかった選手たちが多く出場し、日々の努力の成果を発揮できる機会となりました。

緊張した面持ちの選手、元気よく取り組む選手、楽しくはつらつと取り組む選手…とさまざまな様子を見ることができました。

努力を継続出来る人は、必ずどこかで成果が出てくるものだと思っています。

この日に良い結果が出た選手も少なくなく、今後のレギュラー入りを目指してチーム内で切磋琢磨する姿が楽しみになった1日となりました。

チーム一丸となって、また次に向かっていきます。

 

 

(中学野球部顧問)

 

コロナウィルス感染症への対応について(2021年11月20日 発表)

2022年度の城北中学校・高等学校の入学試験ではコロナウィルス感染症への対応のため、通常とは異なる対応となります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

<受験前日までについて>

新型コロナウイルス陽性・濃厚接触と特定された方は事前に入試委員長まで申し出てください。学校へ連絡をお願いします。状況を確認し、対応についてお伝えします。

<追加試験について>

追加試験を2022年2月27日(日)に実施します。

対象者は以下の1〜3に該当する方です。詳細は追加試験を受験される方へ後日連絡します。

  1. 新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断されていない方
  2. 試験日直前に保健所などから濃厚接触者に該当するとされた方
  3. 発熱・咳などの症状があり、試験当日の検温で37.5度以上の熱がある方
<受験当日について>
  • マスクの着用をお願いします。マスク入れも持参してください。
  • 追加試験に該当する方は、欠席する受験当日に本校(03-3956-3157)までご連絡ください。午前10時までにお願いします。
  • 受験の当日、校舎の入口でも検温を実施します。その際に37.5度以上の場合、その日の受験できません。追加試験を案内します。
  • 試験教室への入室は午前7時からとします。
  • 校舎の入口で検温をしますので、時間に余裕を持ってご来校ください。
  • 試験の間の休み時間に教室の換気を行います。
  • 保護者控室はありません。
  • 塾からの応援はご遠慮ください。

1月の説明会、12月のオンライン個別質問会についてお知らせします。
各説明会の内容・詳細についてはアイコンをクリックするとご覧いただけます。
ホームページの説明会ページはこちら
1月~3月の説明会チラシはこちら

多くの方のお申し込みをお待ちしております。

中学受験生

来場型 学校説明会

開催日
1月8日(土)、15日(土)

予約申し込み
12月31日(金)20:00〜説明会前日23:59

来場型 施設見学ツアー

開催日
1月14日(金)、15日(土)、21日(金)、28日(金)

予約申し込み
12月31日(金)20:00〜説明会前日23:59

オンライン学校説明会(1月)

YouTube視聴期間
1月15日(土)〜22日(土)

予約申し込み
12月17日(金)20:00〜1月7日(金)23:59

オンライン個別質問会(12月)

開催日
12月23日(土)

予約申し込み
12月17日(金)20:00〜質問会の前日23:59

高校受験生

来場型 学校説明会

開催日
1月29日(土)

予約申し込み
1月14日(金)20:00〜説明会前日23:59

来場型 施設見学ツアー

開催日
1月29日(金)

予約申し込み
1月14日(金)20:00〜説明会前日23:59

オンライン学校説明会(1月)

YouTube視聴期間
1月15日(土)〜22日(土)

予約申し込み
12月17日(金)20:00〜1月7日(金)23:59

受験生向けの冊子に本校が紹介されました。

『さぴあ11月号』

『日経MOOK中学受験を考えたらまず読む本』

『日経MOOK医学部受験を考えたらまず読む本』

『サクセス12 11月・12月号』

の掲載記事を紹介しています。

メディア掲載ページはこちらから

中学ソフトテニス部は、先日の板橋区新人大会団体戦で準優勝し、東京都大会への出場権を獲得しました!

昨年から、思うようにクラブ活動ができないなかで、仲間同士励まし合い工夫しあって練習してきた成果が出てよかったです。

チームとして前向きに練習・試合に臨んでおりますので、今後のさらなる活躍が楽しみです。

 

 

城北中学校野球部は板橋区中体連野球部秋季新人大会に出場し、板橋区優勝を勝ち取りました!

これにより、東京都大会に進出が決まりました!

1回戦から決勝戦までの5戦は、いずれも緊迫した展開ばかりで、本当に1試合ごとに反省・成長の機会がたくさんありました。

真面目に、懸命に取り組む姿勢がたくさん見られては、新チームとしての良いところだと再認識出来ました。そして、どの試合にもヒーローが日替わりで出て来ました!少しずつ、トーナメントを勝ち上がれるチームらしくなってきていると思います。

しかし、まだまだ満足にできていないこと、実力を発揮できていないことも多くあります。どれもこれも、基本的な内容、練習でやっていることばかりです。都大会までに、基本的な練習に向かう姿勢はもちろん、日常生活や心の面も含めて、見直していきたいと思います。

引き続き、野球をすることができる環境、身近な人々に感謝をしながら前進していきます。

 

6月から延期になっていた中2上野・浅草ウォークラリーを開催しました!

各クラス5~6人の班を8つほど作って、班ごとに上野と浅草を回ります。

 

まずは学校の講堂に集まって、説明を受けます。

 

 

ルールは次の通りです。

①フォトポイントに行って写真を撮り、そこに割り振られた問題に正解すると点数が加算される

②制限時間内に効率よくフォトポイントを回り、最も点数が高かった班が優勝!(上位の班に、後ほど素敵な景品が?!)

生徒には以下のようなウォークラリー用の問題用紙・解答用紙が配られます。

 

説明後、学校で昼食を取った後に、班ごとにまずは上野に向かいました。

 

 

 

今年に入って初めての校外での活動ということもあって、生徒達もノリノリでした。

上野で担任の先生からチェックを受けたら、ウォークラリーのスタートです!

 

 

上野で班ごとに写真を撮り、ある程度フォトポイントを回ったら、再びチェックを受けて、今度は浅草に向かいます!

 

浅草を回ったら、制限時間内にゴール地点である隅田公園へ。

 

 

ここでもチェックを受けたら、スカイツリーを背景に写真を撮り、問題用紙と解答用紙を提出して解散です。

小雨交じりという、生憎の空模様でしたが、生徒達は終止笑顔だったのが印象的でした!

 

本校では、理科の授業に実験を多く取り入れています。

中学1年生の2学期は,動物のからだのしくみや動物の分類を学習しています。
中間試験までは消化と吸収,呼吸と血液の循環,不要物の排出と肝臓などを扱っています。

今回は、消化と吸収に関係して、「酵素の性質」の実験です。
以前は、生徒自身のだ液を用いて消化酵素の実験を行っていましたが、感染症対策としてだ液の代わりにアミラーゼを含む胃薬を水に溶かしてアミラーゼ溶液として実験します。

試験管4本にアミラーゼ溶液(うち1本は対照実験として水)をとり、1本は80℃の水槽で加熱し、1本は氷で冷却しました。
それらにデンプン水溶液を加えてよく振り混ぜて、40℃でしばらく待ちます。
その後、それぞれの反応溶液を2つに分けて、一方はヨウ素液を加え、もう一方はベネジクト液を加えて加熱し、デンプンの有無と糖の有無を確認しました。

この実験で、40℃付近ではアミラーゼによりデンプンが糖に分解されること、アミラーゼは高温では壊れてはたらかなくなることなどが確認できました。
この実験では、こまごめピペットを使ったり、試験管内の溶液を振り混ぜたりといった入学してはじめて行う操作を多くしましたが、多くの班で良好な結果がえられました。

ページ
TOP