今週は中間試験を実施しています。
定期試験は1・2学期に2回、3学期に1回、実施されています(高3は2学期までの4回)。
試験後に自習室に残って、翌日の試験に備えている生徒もいます。
復習も大切にして、先を見据えて頑張りましょう!
今週は中間試験を実施しています。
定期試験は1・2学期に2回、3学期に1回、実施されています(高3は2学期までの4回)。
試験後に自習室に残って、翌日の試験に備えている生徒もいます。
復習も大切にして、先を見据えて頑張りましょう!
6/12の男子校フェスタに本校も参加致します。
各校2教室を割り当てられております。
本校は、片方の教室で、教員や生徒による個別相談を行います。
こちらは整理券で対応をさせていただきます。
もう一方の教室で、10分間学校説明会を行います。ご予約が必要なミニ説明会とは別に実施致します。
10分間説明会はご予約不要です。座席が空いておりましたら、お聞きいただけるシステムとさせていただきます。
当日、開始時刻を本校ブースにて掲載しておりますので、ご確認いただければと存じます。
受験生の皆さんや保護者の方々にお会いできることを楽しみにしております。
第25回全国高等学校少林寺拳法選抜大会の結果をご報告いたします。
(3月25日~27日,香川県善通寺市)
○男子団体演武の部 優勝
新田 悠人(参段) 市川 晴喜(参段) 広川 弘揮(参段)
小西 勝紘(参段) 稲橋 泰樹(参段) 楢原 丈馬(弐段)
渕側 克仁(弐段) 奥野 駿之介(弐段)
動画URL:https://youtu.be/J9QCEZpsW9w
○男子自由組演武の部 第4位
市川 晴喜(参段) 広川 弘揮(参段)
動画URL:https://youtu.be/oLwD0EggYxw
(開会式の様子)
(団体演武の様子)
(組演武の様子)
第20回大会(2017年)以来,5年ぶりの優勝をすることが出来ました!
また,男子団体演武優勝により文部科学大臣賞を受賞しました。
(授賞式の様子)
(大会を終えて)
(早稲田大,慶應大から勧誘されています!)
保護者ならびにOBの皆様
日頃より暖かなご声援,ご指導有難うございます。
今後とも城北少林寺拳法部を宜しくお願い致します。
(少林寺拳法部顧問)
中2の英語では週1回、ネイティブスピーカーと日本人教員によるティームティーチングを行っています。今回はMagic Boxという劇の発表会。採点の基準は「Fluency(流暢さ)」、「Energy((演技への)エネルギー)」等。生徒同士で採点して優勝チームを競います。生徒たちはとても楽しそうに取り組んでいました。今後も楽しみながら英語を学んでほしいと考えています。
(中2英語科教員)
釣り部では、今年度も大勢の新入生を迎え、現役(中1~高2)が総勢50名となりました。
新学期の活動がスタートし、5月15日(日)に「氷川国際ます釣場」にお邪魔して新入生歓迎の例会を行いました。
当日は魚の食いがやや悪かったものの、10尾以上を釣る生徒もいました。
全体としては、希望者が持ち帰れるだけの数が釣れたので一安心でした。
先日のミーティングでの仕掛け作りに続き、当日も上級生が新入生に教える姿もあり、「釣りという個人競技を部活動として行う意味」を考えて活動してくれている様子もうかがえます。
今年度も様々な活動を予定しています。今後も教え合う姿勢を大切に、活動していきます。
(釣り部顧問)
2022年度の受験生対象イベントの年間日程を公開しました。
中学受験生はこちら
高校受験生はこちら
一部のイベントや説明会は詳細が決まり次第ホームページで公開になります。
予約が必要なイベントは予約ウェブサイト mirai compassからお申し込みください。
<学校資料・デジタルパンフレットについて>
2023年度入試用の資料は5月完成予定です。
新パンフレットの公開、新しい資料発送が開始しましたらホームページでお知らせ致します。
<説明会ページについて>
開催日の順番で掲載をしています。
各説明会の詳細を確認する際はをクリックしてご覧ください。
受験生対象の説明会ページはこちら
<塾・教育関係者の方>
説明会ページのトップにリンクを設けています。
情報を公開しておりますので、ご覧ください。
2022年の大学合格結果の詳細は下記よりご覧ください。
東大9名 京大4名 東大・京大13名
旧帝大・東工大・一橋45名
国公立大学128名
医学部(国立・私立)57名
慶應義塾大66名 早稲田大学106名 早稲田・慶応172名
東京理科大学144名 上智33名
明治大学160名 GMARCH438名
ページ
TOP