10月31日、中学・高校で合唱コンクールが行われました。
高校、中学とそれぞれ順に行われ、クラス毎に課題曲・自由曲を歌い上げます。
後期が始まってすぐに課題曲が発表され、10月の限られた時間の中で、指揮者・伴奏者・パートリーダーを中心に練習を重ねてきました。
そして本番の日。早朝の開門から気合を入れて生徒が集まり、各自で場所を作って最後の練習に励み、本番に臨みました。
指揮者を見つめる目は皆真剣で、息を合わせ、クラス一人ひとりの思いが込められた歌がチャペルに響きました。
またひとつ、成長を感じる瞬間です。
結果は2日後、記念祭の朝に発表されます。
どのクラスが選ばれるのでしょうか…まだまだ気持ちが手放せないですね。
| 【高校】 課題曲: 主よみてもて(讃美歌285番) | |
![]() |
![]() |
| 審査員の先生方 | 高Ⅰ |
![]() |
![]() |
| 高Ⅱ | 高Ⅲ有志「コンパス・オブ・ユア・ハート」 |
| ; | ; |
| 【中学】 課題曲: もろびとこぞりて(讃美歌112番) | |
![]() |
![]() |
| 司会・進行はすべて生徒が担当します | 中学生徒会長挨拶 |
![]() |
![]() |
| 審査員の先生方 | 中1 |
![]() |
![]() |
| 中2 | 中3 |











