今年も両日とも晴天に恵まれました。お越し頂いた皆様に感謝申し上げます。
今年の記念祭スローガンを「Your own color」と掲げ、
生徒たちはそれぞれの個性、賜物(一人ひとりに与えらている良きもの)を光らせ、
互いの色を活かし合いながら、実行委員、クラス、クラブ、委員会、有志団体それぞれの活躍がありました。
このブログをご覧の小学生の皆さん、来年は一緒に記念祭を楽しんでみませんか?

そして、今年も記念祭にご協力いただいた全ての方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 1  2
入り口正面には華道の作品が展示されていました。 校庭テントは連日大賑わいでした。
 3  4
揚げパン×ソフトクリームという斬新な組み合わせ。
行列ができており、大変人気でした。
新登場のJSG瓦せんべい。
瓦のような堅さが特徴のJSGオリジナル菓子です。
 5  6
校庭テントでは肉まん、フランクフルト、おにぎり、
カレーなど、様々な食品の販売があり、
お腹を空かせた方が多く集まりました。
パパプロの皆様によるチヂミの販売もありました。
お父様方の”パパの味”を堪能できました。
 7  8
園芸ボランティアの方々からは、
クリスマスリースなどの販売がありました。
可愛らしいコサージュや松かさ飾りなど、
見ているだけでクリスマス気分になるような品々です。
 9  10
校舎内では喫茶、学年発表、部活動の発表などがありました。
受験生向けのスタンプラリーもあり、多くの方で賑わいました。
翠耀会の方々による販売です。
濃厚で甘いおしるこに身も心も暖まりました。
 11  12
チャペルにて。中3の仲良しさん達も楽しそうです・・・☆ クローソンホールではコーラス部・ハンドベル部・PTA同好会による発表がありました。
 13  14
PTA同好会による筝曲、コールママン、ハンドベルの発表です。 コーラス部の皆さんの素敵な声は、
クローソンホール前の受付にも響いてきました。
 15  16
吹奏楽部の発表です。
チャペルには各発表、たくさんの観衆が集まりました。
筝曲部は華々しい衣装を身に纏い、
思わず一枚撮りたくなるような姿でした。
 17  18
もちろん、発表も素敵な音色を響かせていました。 会議室では、
演劇部が笑いあり涙ありの演技を披露していました。
 19  20
体育館ではバトン部、チアリーディング部、ダンス部の発表がありました。 チアリーディング部の発表は毎年人気です。
 21  22
ダンス部も拍手喝采でした。 毎年生徒が考えた衣装がお披露目されます。
ウェディング発表は、まるで本物の結婚式のようでした・・!
 23  24
女の子なら誰もが憧れる花嫁姿。
生徒、保護者、受験生の皆様もうっとりしていました。
校庭ステージでも薙刀、音楽、ダンスなどの発表があり、
多くの方で賑わいました。

こうして記念祭を振り返ってみると、普段の学院生活では見れない生徒の個性あふれる一面を改めて実感することができました。
それぞれの才能や学習成果、部活動での活躍を発揮できるこの記念祭は、女子聖の集大成とも言えます。
また来年、新たな生徒を迎え入れ、更に進化した記念祭になることを願います。

ページ
TOP