今年度中1では数日おきのペースで学年だよりを発行しています。その数は5/7時点でなんと15号!!国語科である主任の筑田先生が書く文章はどれも読み応えのあるものばかり☆
今回はその中1学年だよりから、4/28に行われた八景島シーパラダイスへの遠足の模様をお伝えいたします!

17.png

サウザンアイランドへ(中1学年だより第11号、第12号より一部引用)

駒込は雨が小降りになっていた。良い兆候だ。7時ちょっと前、学校に着く。正門の前に4人の制服姿の女性が傘をさして佇(たたず)んでいる。バスガイドの皆さんだ。バスとは別行動で先に来て待っているらしい。声をかけて今日1日よろしくお願いしますと挨拶する。職員室に教師が次々集まってくる。学校に居残りの学年の皆さんから、「気をつけて行ってらっしゃい」と声をかけていただく。
正門から出て、バスに荷物を置きに行く。添乗してくださる近畿日本ツーリストのSさん、Fさんに挨拶。

Sさんに今日のチケットの手配を確認する。今お願いしているのはワンデーパス。水族館と遊園地のアトラクションに乗れるものだ。もし雨がひどいようなら、水族館だけのチケットに変更することになる。「大黒パーキングエリアでのご判断で間に合います」とSさん。各クラスの出欠を確認。欠席なし。よし、とりあえず出発しよう。定刻の8時より1分早く、バスは動き始めた。
2組のバスにお邪魔する。せっかくお邪魔するから、一番後ろの座席を占領しよう。たいてい一番後ろの席はにぎやかなグループが占領して、大騒ぎをするものだから。
ところが、最後部の席を占めた4人は読書家だった。暇を見つけては本を開いている。今年の一年生は一味違う。

1.png

2号車の運転手はKさん。やがて諸注意の後、バスレクが始まった。いやあびっくり。司会進行のうまいこと。列ごとに対抗戦にしてクイズ合戦。そしてビンゴ大会。あっという間に大黒PAまでやってくる。

大黒PAは土砂降りの雨だった。トイレも大混雑。さて、教師は集まって作戦会議。Sさんから、遠足の行き先をシーパラに変更した学校が複数出ているという報告を受ける。雨の日コースで水族館に行くというのだ。山本先生が天気予報を確認する。この後小降りになるという。水族館がごった返すのなら、雨が小止みになる可能性にかけた方が、生徒たちは楽しめる。このままで行こう。

シーパラ到着。雨はさっきの大黒ほどひどくない。それに暖かい。これはなんとかなりそうだ。希望が見えてくる。
ありがとう南の島よ。次々バスがやってくる。やはり相当に混みそうだ。バスガイドさんの誘導で、雨が当たらない高架下の広場に移動する。ここで写真撮影。そしてワンデーパスを配布。手首への巻き方をSさんが説明。藤野先生がモデル。まずは水族館へ行き、雨の様子を見て他のアトラクションに乗るかどうかを判断するようにと指示。
水族館へ行って驚いた。すごい混み方。後ほどうかがうと、開館と同時に3000人が入場口に向かってきたという。高校生がいる。中学生もいる。小学生もいる。幼稚園児もいる。ワンデーパスのおかげでうちは比較的スムーズに入場できる。さて、生徒たちの動きを見ながら館内を回っていこう。

ジンベイザメの特設コーナーが1階にある。ジンベイザメの口のトンネルに小学生が入り込んでいる。と思ったら、うちの生徒たちだった。名札をしていなかったら結構見分けがつかない。とにかく人、人、人。ゆっくり見て回りたかったが、11時から本部待機だ。気がついたらあと30分。ショートカットで通り抜けなくては。さようなら、チンアナゴ。さようなら、クマノミ。さようならミズクラゲ。さようなら、クリオネ。

3.png

水族館を出ると、雨は霧雨に変わっていた。お、いいぞ。空も心なしか明るくなった気がする。早めに本部に行くと、井上先生、松尾先生、Sさんが一番奥のテープルを囲んだ部分を確保してくださっていた。ここは引率してきた各学校の教師が共有で使用するスペース。混んでいると立っていなくてはいけないこともある。交代してSさんと二人で待機する。
11時45分から12時にかけて、中間点呼が行われた。各担任の先生によると、1組と3組でギリギリになったグループが一つずつ。しかも必死に髪を振り乱してかけてきたという。時間を守るということの大切さをみんな理解している。
12時半頃から、アトラクションを見て回る。ふれあいラグーンにうちの生徒はいなかった。「今なら、ヒトデやアメフラシとスキンシップできま~す」と係員が呼んでいる。いや、アメフラシはマズイっしょ。
閑散とした園内。さっき殺到した人々は一体どこへ行ってしまったんだろう。

5.png 6.png

ジェットコースターも空いている。が、ここにもいない。食事をしているのかな?全然いないぞ。あ、やっと見つけた。

7.png 10.png
えっ?一緒にですか?遠慮しておきます。

自慢じゃないけれど、高いところはあんまり得意じゃない。ブルーフォールを見ているとめまいがしてきそうなので、その場を離れて、ショッピングセンター(?)へ。しばらく定点観測をしよう。

13.png

ぽつぽつとやってくるけれど、長時間過ごしているようなグループはいない。ドルフィンファンタジーはどうかな?

17.png

ここもそう長時間いられる場所ではないので、出会えたグループはわずか1グループだけだった。そうこうしている間に1時になる。イルカのショーの始まる時間だ。11時か1時の時間に見ることを勧めていたので、再び水族館へ向かう。

18.png 19.png

ところが、幼稚園(保育園)のグループがたくさんいるだけで、うちの生徒たちのグループには全く出会わなかった。まあ、老眼だから見えなかったのかもしれないけれど。

他のところも回ってみよう。2グループと会えた。

再び定点観測地点へ。

2時で見学終了という団体がいくつかあって、その直前はものすごく混雑していた。しかし、うちの生徒たちはうまく時間をずらしたのか、そんなに固まっていることはなかった。思い思いの行動の後、最後の集合時間に間に合うかが、ポイントだ。中間点呼で遅れ気味だったグループも時間に間に合うように工夫をしていたようだった。

24.png

2組は帰りもバスレク担当がいる。
「削っても削ってもなくならないものは?」「鉛筆削り」「違いまーす」「あ、わかった。鉛筆削り」「違いまーす」「はい、はい!‥‥‥鉛筆削り」君たちはお笑い芸人か。
さすがに眠っている人もいたけれど、歴史クイズ、足し算クイズ、しりとり、ジャンケン大会、ご当地キャラ当てクイズなどなど、切れ目なくレクは続いたのだった。渋滞が予想されたのに、解散したら4時40分。ほぼ時間通りの行程で遠足は無事終了した。

※ここでは掲載しきれなかった写真の数々を本校ホームページに多数掲載しています。是非ご覧下さい!

ページ
TOP