【高大連携】早稲田大学 後藤正幸先生の講演会を実施しました

11月20日(月)、早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科の後藤正幸先生をお迎えし、「AIの活用、AIと人間の共存」をテーマに高大連携に基づいた「講演会」を行いました。

私たちが直面している社会の変化の中で、データサイエンスと融合したAIの利用について、またその利用の在り方について、新たな視点に気づかされる機会を得ることができました。

また、生徒たちにとっては身近な例である、ポイントの値引きの違いなど、わかりやすい例を使ってビジネスのあり方も変化していることを説明していただきました。

AIがさらに発展していくこれからの時代に生きていく生徒たちにとっては、AIについて理解を深める機会となりました。

【高大連携】早稲田大学 後藤正幸先生の講演会を実施しました

11月20日(月)、早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科の後藤正幸先生をお迎えし、「AIの活用、AIと人間の共存」をテーマに講演会を行いました。

私たちが直面している社会の変化の中で、データサイエンスと融合したAIの利用について、またその利用の在り方について、新たな視点に気づかされる機会を得ることができました。

また、生徒たちにとっては身近な例である、ポイントの値引きの違いなど、わかりやすい例を使ってビジネスのあり方も変化していることを説明していただきました。

AIがさらに発展していくこれからの時代に生きていく生徒たちにとっては、AIについて理解を深める機会となりました。

【高2 自己発信コース】練馬区立美術館を見学しました

「自己発信コース」1期生である高2生の人文科学歴史系の授業では、11月から「展示を作ろう」というテーマで学習をすすめています。

博物館のことや学芸員の仕事について学ぶために、練馬区立美術館の学芸員さんのご協力のもと、全4時間の授業を実施しました。

<1時間目(本校にて実施)>

練馬区美術館の学芸員さんにお越しいただき、「博物館の役割と学芸員の仕事」についてレクチャーを受けました。

学芸員の仕事は作品収集・保存・研究・展示からなり、一般に見えている部分はほんの少しなのだそうです。

また、調査・研究にも膨大な時間をかけており、その中から企画展がうまれていくことを知りました。

<2~4時間目(練馬区立美術館見学)>

練馬区立美術館に見学に伺い、学芸員さんの仕事場を見学しました。

作品を博物館に運び入れる搬入口、作品専用の大きなエレベーター、作品収蔵庫など、普段は入ることのできないバックヤードを見せていただきました。

また、会期中の「古賀忠雄展 塑像(造)の楽しみ」展を見学し、展示を企画された学芸員さんに様々なエピソードを伺うことができました。

今回の経験や学びを生かして、今後の授業では生徒たち一人ひとりが企画展を練っていきます。

どのような展示を企画するのかとても楽しみです。

練馬区立美術館の皆様、ありがとうございました。

12月9日(土) 14:00~
第11回 高校入試 学校説明会

2024年度入試向け最後の高校説明会です。

学校生活からコースのこと、2024年度入試の優遇基準についてもご説明いたします。また、教員による校内見学もございます。

個別相談もございます。奮ってご参加ください。矢代さん・櫻井さん

<説明会・校内見学パート>

13:20~ 受付開始・学校紹介動画放映
14:00~ 説明会開始
14:55~ 校内見学(希望者)

<個別相談パート>

15:00~ 個別相談会(希望者)・終了後随時解散

※過去、説明会にご参加されたことがない方は、説明会からご参加ください。

※校内見学の予約は不要です。

※初めて個別相談を行う際は、必ず受験生本人もお越しください。

※通知表・検定の合格証など、参考にできる資料のコピーをお持ちいただくとスムーズにご相談できます。

※校内見学にご参加される方は、見学後にご案内いたします。

※受付でお渡しする番号順にご案内いたします。

※当日は、上履き(スリッパ可)をお持ちください。

お申込み開始日:11/11 12:00~

お申込みは ▶こちら

〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-10-33
Tel:03-3918-0511 Fax:03-3576-8428
Tel:03-3918-3977(入試広報部 直通)

【高2 自己発信コース】練馬区立美術館を見学しました

自己発信コースの人文科学歴史系の授業では、11月から「展示を作ろう」というテーマで学習をすすめています。

博物館のことや学芸員の仕事について学ぶために、練馬区立美術館の学芸員さんのご協力のもと、全4時間の授業を実施しました。

<1時間目(本校にて実施)>

練馬区美術館の学芸員さんにお越しいただき、「博物館の役割と学芸員の仕事」についてレクチャーを受けました。

学芸員の仕事は作品収集・保存・研究・展示からなり、一般に見えている部分はほんの少しなのだそうです。

また、調査・研究にも膨大な時間をかけており、その中から企画展がうまれていくことを知りました。

<2~4時間目(練馬区立美術館見学)>

練馬区立美術館に見学に伺い、学芸員さんの仕事場を見学しました。

作品を博物館に運び入れる搬入口、作品専用の大きなエレベーター、作品収蔵庫など、普段は入ることのできないバックヤードを見せていただきました。

また、会期中の「古賀忠雄展 塑像(造)の楽しみ」展を見学し、展示を企画された学芸員さんに様々なエピソードを伺うことができました。

今回の経験や学びを生かして、今後の授業では生徒たち一人ひとりが企画展を練っていきます。

どのような展示を企画するのかとても楽しみです。

練馬区立美術館の皆様、ありがとうございました。

中3京都・奈良へ修学旅行に行きました

先日、10月29日(日)~11月1日(水)、中学3年生は京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。

日本の歴史と文化を学び、理解を深めることを目標にしました。

旅程の中には班別の自主行動時間もあり、一人ひとりが責任を持って行動するとともに、お互いの気持ちを尊重し合って楽しい旅の思い出を作ることを心がけました。

▼生徒たちのメッセージと写真をご紹介します!

班に分かれてタクシーに乗車し、「タクシー研修」を実施しました。

移動中、運転手さんに京都の歴史について色々と教えていただきました。

研修の中で一番記憶に残っているのは金閣寺です。

金閣寺の周りにある鏡湖池の水面に、綺麗に金閣寺が映ると運のいいタイミングなのだそうです。

この日はとても天気が良く、素敵な景色を眺めることができました。

清水寺が印象的でした。

清水の舞台の上から下を覗いてみたら思っていたより高くてびっくりしたけれど、景色がとても綺麗でした。

班のメンバーで、お寺や昼食場所などを事前に選びました。

源光庵を訪れた際に、血天井を見学することができました。

昔の様子が今に残されていることを実感し、とても印象に残っています。

自分たちで計画した場所に行けたことで、とても充実した1日となりました。

〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-10-33
Tel:03-3918-0511 Fax:03-3576-8428
Tel:03-3918-3977(入試広報部 直通)

【中3】京都・奈良へ修学旅行に行きました

先日、10月29日(日)~11月1日(水)、中学3年生は京都・奈良へ修学旅行に行きました。

日本の歴史と文化を学び、理解を深めることを目標にしました。

旅程の中には班別の自主行動時間もあり、一人ひとりが責任を持って行動するとともに、お互いの気持ちを尊重し合って楽しい旅の思い出を作ることを心がけました。

▼生徒たちのメッセージと写真をご紹介します!

班に分かれてタクシーに乗車し、「タクシー研修」を実施しました。

移動中、運転手さんに京都の歴史について色々と教えていただきました。

研修の中で一番記憶に残っているのは金閣寺です。

金閣寺の周りにある鏡湖池の水面に、綺麗に金閣寺が映ると運のいいタイミングなのだそうです。

この日はとても天気が良く、素敵な景色を眺めることができました。

清水寺が印象的でした。

清水の舞台の上から下を覗いてみたら思っていたより高くてびっくりしたけれど、景色がとても綺麗でした。

班のメンバーで、お寺や昼食場所などを事前に選びました。

源光庵を訪れた際に、血天井を見学することができました。

昔の様子が今に残されていることを実感し、とても印象に残っています。

自分たちで計画した場所に行けたことで、とても充実した1日となりました。

〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-10-33
Tel:03-3918-0511 Fax:03-3576-8428
Tel:03-3918-3977(入試広報部 直通)

【中3】京都・奈良へ修学旅行に行きました

10月29日(日)~11月1日(水)、中学3年生は京都・奈良へ修学旅行に行きました。

日本の歴史と文化を学び、理解を深めることを目標にしました。

旅程の中には班別の自主行動時間もあり、一人ひとりが責任を持って行動するとともに、お互いの気持ちを尊重し合って楽しい旅の思い出を作ることを心がけました。

▼生徒たちのメッセージと写真をご紹介します!

班に分かれてタクシーに乗車し、「タクシー研修」を実施しました。

移動中、運転手さんに京都の歴史について色々と教えていただきました。

研修の中で一番記憶に残っているのは金閣寺です。

金閣寺の周りにある鏡湖池の水面に、綺麗に金閣寺が映ると運のいいタイミングなのだそうです。

この日はとても天気が良く、素敵な景色を眺めることができました。

清水寺が印象的でした。

清水の舞台の上から下を覗いてみたら思っていたより高くてびっくりしたけれど、景色がとても綺麗でした。

班のメンバーで、お寺や昼食場所などを事前に選びました。

源光庵を訪れた際に、血天井を見学することができました。

昔の様子が今に残されていることを実感し、とても印象に残っています。

自分たちで計画した場所に行けたことで、とても充実した1日となりました。

〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-10-33
Tel:03-3918-0511 Fax:03-3576-8428
Tel:03-3918-3977(入試広報部 直通)

【高2】沖縄へ修学旅行に行きました

10月31日~11月3日、高校2年生は沖縄に修学旅行に行きました。

多くの美しい自然が残され、楽園のような印象を与える沖縄ですが、今でも戦争の爪痕を残し、基地の移設問題で社会課題を抱えている地でもあります。

生きた学びの地「沖縄」で主体的に行動し、たくさんの経験を持ち帰ってくることを目標にしました。

▼生徒たちのメッセージと写真をご紹介します!

1日目は十文字生みんなで羽田空港に集合し、飛行機に乗り、出発しました。

とてもドキドキわくわくの気持ちでいっぱいでした。

到着すると海の匂いと自然の空気に囲まれ、「沖縄についたんだ」と幸せな気持ちでいっぱいで修学旅行を踏み出すことができました。

その後、沖縄県営平和祈念公園と、ひめゆり平和祈念資料館へ行きました。

そこでは、沖縄戦の悲惨な出来事を、実際に目で見て感じることができました。

戦争のことについて、たくさん考えて調べて沖縄へ来ましたが、心で感じていた何かが変わったような気がします。

とても貴重な体験をすることが出来ました。

2日目は首里城公園と沖縄美ら海水族館に行きました。

首里城は2019年の火災の後、復興のために工事が続いています。

まだ未完成で全貌を見ることは出来ませんでしたが、首里城から見る街の景色がとても綺麗でした。

沖縄美ら海水族館では大きなジンベエザメに圧倒されました。

また、大きな水槽に1匹だけいるお腹が黒いブラックマンタを見つけるのが楽しかったです。

海の写真はホテルで撮ったものですが、天気も良くとても綺麗でした。

3日目は各自で好きな体験を選び、活動しました。

写真はバナナボートの様子です。

自由時間もあり、その時間にはビーチバレーをしたり海で遊んだりすることができました。

また、自己発信コースは3日目に「E-アドベンチャー」という沖縄で国際交流ができるプログラムに参加しました。

各班当日の朝にお世話になるホストファミリーと初対面し、最初は緊張でなかなか英語で会話をすることが出来ませんでしたが、徐々に緊張もほぐれ積極的に話しかけられるようになりました。

アメリカンビレッジを散策したり、ホストファミリーの家でお昼ご飯をご馳走してもらったりと、とても充実した半日を過ごすことが出来ました。

学校で英語の授業があるとはいえ、実践的に英語を学べる機会はなかなかないのでとても貴重な体験になりました。

3日目から4日目にかけて泊まったホテルのモントレ沖縄スパ&リゾートでは、各部屋から海が見え、素敵な景色を楽しむことができました。

時間が空いた時にビーチに出て、きれいな海の景色を見ました。

最終日の4日目は、沖縄ワールドに行き、沖縄の文化に触れました。

体験学習ができるため、それぞれやりたいことを体験しました。

鍾乳洞に行ったり、革細工でキーホルダーを作ったり、おみくじを引いたりしている生徒もいました。

東京では目にすることのない沖縄の家や琉球犬、果物を見ることができました。

沖縄ワールドに行ったあとは、飛行機に乗り、帰ってきました。

飛行機からは東京の夜景が見えて、盛り上がりました。

皆が楽しめて、思い出に残る素敵な修学旅行になりました!

ページ
TOP