*** 1/16 メイク講習会(ビジネスITコース3年)  ***

 

卒業テストを翌週に控えた1月16日(水)、ビジネスITコースの3年生の授業で、化粧品会社の方を講師としてお招きした「社会人のマナーとしてのメイク講習会」が開かれました。
授業は、シナリー株式会社の化粧品販売会社、シナリーライト販社より5名のゲストをお迎えして行われました。
校則で化粧は禁止されているので、「化粧をするのは初めて」という生徒が多く、大変興味を持って楽しんで授業に臨んでいました。

 

シナリ―ライト販社の梅千代営業所長、本多真理さんよりご挨拶。
シナリ―化粧品は石油由来の化学物質を使用しない(100%脱石油)、地球環境を配慮した製品を提供する会社であるという説明がありました。

 

 

60分の授業中45分と最も時間を割いたのは、メイク実習でした。
ベースメイクからポイントメイク(アイシャドウ・チーク・リップ等)まで、生徒をモデルにしたお手本を参考に、やり方のコツを聞きながら各自でメイクをしました。

 

 

分量が分からずにつけすぎや、リップブラシとチークブラシの見分けがつかずに誤って使用することも・・・。
アイシャドウやリップの色を選ぶのは、楽しくてつい時間が経つのを忘れてしまいます。

 

 

実習後に化粧品についての基礎知識(化粧品とは?中身は?正しい知識等)を学んだ後、クレンジングをしてホームルーム教室に戻りました。
講習後には「ビューラーやマスカラの使い方など、もっといろいろと知りたかった」「美肌や美白にする方法を知りたい」と言った要望も多く、大変好評な講習会でした。

 

 

<生徒の感想>
人生初メイクで、わくわくドキドキでした。
楽しかったけど難しかったです。(S.K)

社会人ではメイクをすることは基本とされているので、今回の講習はとても役に立ちました。
化粧品は自分の肌に合ったものをしっかり選びたいと感じました。(A.O)

雑誌などのメイクはとても濃くて手本には向いていないと思っていたので、今日教えて頂いたことは会社などで使えるので、とても参考になりました。(M.O)

初めてお化粧をしたので、おぼつかないこともありましたが、きちんとしたやり方がわかってよかったです。
きちんと勉強してもっとうまくできるようになれたらいいと感じました。(Y.F)

「ビジネスITコース」担当:T.M

*** 1/31 JAL訓練施設見学 3年生 ***

 

ビジネスコース3年生希望者が、1月31日(木)にJAL訓練施設の見学に行ってきました。
マナー講習の講師をお願いしているJAL社員の藤見佳奈先生の計らいで、毎年実施している行事です。
当日は教官をなさっている方2名が訓練施設を案内して下さいました。

機内訓練の施設見学では、ちょうど客室乗務員の方の接客サービス訓練の最中で、客室乗務員への教官の厳しい指導に、生徒たちは緊張しながら見学をしていました。

また、安全訓練の施設見学では、緊急時の客室乗務員の対応と訓練の内容を聞いた後、実際に教官の方が避難を呼びかける場面を再現して下いました。

普段の生活では絶対に経験できない体験をいろいろとさせて頂き、生徒たちは感動しきりでした。

ビジネスITコース担当:N.A

 

<見学した生徒の感想>

今回JAL見学をさせて頂き、様々な体験させていただきました。
特に印象に残っていることは、担当の方が大きな声で避難を呼びかける場面を実際にやってくれたことです。
普段、物静かで礼儀正しい印象の強い客室乗務員の方が、緊急時にはこんなにも大きな声を出せるのか、とびっくりしましたし、常にきちんとした対応を要求され、しかも緊張の連続であることから、本当に大変な職場であると改めて考えさせられました。
容姿も仕草も中身も綺麗なだけではなく、お客様第一の姿勢をきちんと学んでいる姿にとても感動しました。

3-6 S.K

この他の感想など、詳しくはこちらをご覧ください。

 

ページ
TOP