文化祭2日目も天候に恵まれ、予定通り開催することができました。

晴れ間が広がり過ごしやすい一日となり、2日目は3,860名のお客様が

お越しくださいました。

両日ともに多くの方に足を運んでいただき、2日間の来場者数は合計6,880名となりました。

ご来場いただきまして誠にありがとうございました。

無事に終了致しましたことを生徒とともに心より嬉しく思っております。

 

2014年度文化祭が開催されました(2日目の様子)

 

詳しくはこちらをご覧ください⇒

図書委員会では、学校のみんなに

オススメしたい本の展示コーナーを作っています!

2学期最初の委員会で、各自のオススメの本を持ちより、

POPを書いて、展示コーナーを模様替えしました!

ポップ

ラーニングセンターに移った新図書室での初仕事!

みんな気合を入れて楽しくPOPを作っていました。

 

詳しい内容はこちらから

図書委員の有志を募って、青山にある

『クレヨンハウス』で選書ツアーを行いました!

Dscf1006

 

『クレヨンハウス』は2010年に本校で講演してくださった

落合恵子さんが主宰する本屋さんです。

とても素敵な本屋さんで、生徒たちは楽しそうに

2学期にオススメ本として展示する本を選んでいました!

 

学校HPはこちらから

 

神奈川学園中学校・高等学校の在校生と卒業生の親によるコーラスサークル

「さくらハーモニー」の文化祭での公演日時が決まりました。

 

9月20日(土) PM3:10~PM3:50 S館B1シュガーホール

9月21日(日) PM3:10~PM3:50 S館B1シュガーホール

 

今年の公演テーマは「HANA」。

「HANA」にまつわる色んな歌を歌います。

神奈川学園100周年記念歌も初披露いたします!

皆様お誘いあわせの上お越しください。

 
さくらハーモニーの詳しい情報はこちら

期末テストが終わってから、高校生の家庭にホームステイをしていた

ロレト生が17日に帰国の途に着きました。

帰国前のひと時を高校3年生が「日本文化交流」を担当しました。

笑顔でいっぱいの会になりましたので、「おもてなし」の心は

伝わったと思います。

P1000058

 

詳しい交流内容はこちらから

5月28日に、第4回目の図書委員会を行いました。

4月に図書委員会では新メンバーの自己紹介と

オススメの本を載せた委員会新聞を発行しています。

 

 

委員会新聞でオススメした本を 、委員会の展示コーナーに展示しました!

 

→詳しい様子はこちらをチェック!

5月2日に、高校二年生から一年生へ「海外研修を伝える会」を行いました。

事前のリハーサルを経て、それぞれのグループが十分準備をして臨んだ伝える会ですが、

下級生のみなさんも真剣に聞いてくれたことで、かなり熱のこもった会になりました。

海外研修を伝える会1

詳しくはこちらをご覧ください。

高校1年生は生徒会担当の岩崎先生より5月25日(日)に行われる

被災地訪問学習(高校生の希望者対象)の説明をしていただきました。

東日本大震災により被災した南三陸町を訪問し、現地視察や語り部の方から被災体験を聞く、

海岸を清掃するボランティア活動を するといったプログラム内容となるということでした。

詳しくはこちら

ページ
TOP