1学期最後の国語は、司書の先生による

「色々な物語を読んでみよう」と題された授業です。

生徒たちが普段手にしている本から一歩高いレベルの本を選んで

読めるようになることをねらいとして行われました。

各班の机には、「本屋大賞」受賞作品またはノミネート作品と、

中学生になじみのある作家の作品が並んでいます。

その中から選んだ本を7分だけ読み、3分でその本の評価を書きます。

続きを読みたいかを評価し、

得点が高かった本を友だちと紹介しあうという活動をしました。

 

中2国語  ラーニングセンターで読書タイム

 

この記事の続きはこちら→

高校2年生の1群政治経済のメンバーで、横浜地方裁判所にて裁判を傍聴してきました。

当日はまず神奈川県弁護士会館に行き、

神奈川県弁護士会より2名の弁護士さんに裁判の流れについて等説明を受けました。

また実際の弁護の仕方について、

弁護の考え方についてわかりやすく教えていただきました。

その後、横浜地裁に移動し、実際の裁判を傍聴しました。

 

高2政経 裁判を傍聴してきました

 

この記事の続きはこちら→

5月24日、NPO法人ジェントルハートプロジェクトの

小森美登里さんをお呼びして中学1年生向けに講演を

していただきました。

小森さんの娘、香澄さんは、たくさんの希望を持って

入学した高校でいじめに遭い、自ら命を絶ちました。

その後長年にわたる小森さんの活動について、

生徒たちは真剣に耳を傾けました。

 

中1学年 いじめについてのお話を聞きました~小森美登里さん講演会

 

この記事の続きはこちら→

4月28日(日)に吹奏楽部第42回定期演奏会、

29日(祝)にコーラス部第30回定期演奏会が横須賀芸術劇場で開催されました。

両部活とも、これまで定期演奏会に向けて一生懸命練習してきた成果が十分に発揮でき、

部員たちにとっても充実した時間となったように思います。

在校生、部員のご家族をはじめ、卒業生や受験生の方、

会場近くの方々など多数の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。

 

部活動  吹奏楽部・コーラス部の定期演奏会が開催されました

 

このほかの情報はこちら→

神奈川学園では、高校2年生から大幅選択制が敷かれています。

多くの選択科目の中で、唯一受講基準が設けられているのが

「ハイレベルスピーキング」です。

この授業は少人数制で、徹底的に英語四技能を鍛えます。

2回目の授業では、早速1分間スピーチで、

今回のお題「高校生のアルバイトの是非について」

一人ずつ意見を発表しました。

 

高2英語  ハイレベルスピーキング授業の様子

 

この記事の続きはこちら→

ガイダンス期間二日目の4月9日、

東北大学で脳科学の研究を進めていらっしゃる助教の榊浩平先生に

「スマホ・読書と学力の関係」というテーマで高校生に講演をしていただきました。

 

高校生講演会 東北大学・榊浩平先生講演会

 

この記事の続きはこちら→

高2ではこの1年間、これまでの学びの集大成として

「探究」の授業に取り組んでいきます。

今日は初回ということで学年集会の形で実施し、

学年の先生から、探究の授業の目的として

「自分で決めた課題やテーマについて、事実・データをもとに

論拠を示しながら他者に主張できるようにする」というお話がありました。

 
高2探究 学びの集大成「探究」がスタートしました
 
この記事の続きはこちら→

コーラス部中学生は、3月10日(日)に宇都宮市文化会館にて

開催された関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト小中学校部門に

神奈川県代表として出場致しました。

前日までは高校生からのアドバイスを受けて練習を重ね、

本番直前までは中学生の部員自身が様々意見を出し合いながら曲を

仕上げていきました。

 

コーラス部 中学生が関東大会に出場し、金賞を受賞しました

 

この記事の続きはこちら→

平和な世界の実現に向けて活動している

マーシャルプロジェクトや社会科部のメンバーが、

東京高校生平和ゼミナールと鷺宮高校社会科同好会の皆さんと、

ビキニ事件の学習と意見交換を行いました。

 

自主活動(マーシャルプロジェクト・社会科部)  平和の実現にむけて同世代で意見を交換しました

 

この記事の続きはこちら→

1 / 2712345...1020...最後 »

ページ
TOP