コーラス部中学生は、3月10日(日)に宇都宮市文化会館にて

開催された関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト小中学校部門に

神奈川県代表として出場致しました。

前日までは高校生からのアドバイスを受けて練習を重ね、

本番直前までは中学生の部員自身が様々意見を出し合いながら曲を

仕上げていきました。

 

コーラス部 中学生が関東大会に出場し、金賞を受賞しました

 

この続きはこちら→

平和な世界の実現に向けて活動している

マーシャルプロジェクトや社会科部のメンバーが、

東京高校生平和ゼミナールと鷺宮高校社会科同好会の皆さんと、

ビキニ事件の学習と意見交換を行いました。

 

自主活動(マーシャルプロジェクト・社会科部)  平和の実現にむけて同世代で意見を交換しました

 

この記事の続きはこちら→

中学3年生は3月に行く海外研修に向けて、

1年を通して多文化共生をテーマに学習しています。

1学期、2学期の国語の授業では白尾悠氏の

『サード・キッチン』を読み進めながら、

差別の背景に隠れる心情について考えを深めました。

 

中3国際『サード・キッチン』を通して多文化共生を考える

 

この記事の続きはこちら→

12月18日、アイヌ文化体験と講演会が実施されました。

神奈川学園はこれまでも、アイヌ文化の学習・交流を大切にしてきましたが、

コロナの影響もあり、3年ぶりの講演会となりました。

歌や踊り、言葉など、アイヌの多様な文化を実演してもらい、

その背景となった歴史を知ることで、

アイヌ文化の多様性やその価値を考える機会となりました。

 

中2社会  アイヌ文化体験と講演会

 

この記事の続きはこちら→

12月12日は2学期末テスト最終日でした。

全学年がテストを受け終わってすぐに、

地震による火事を想定した避難訓練が行われました。

企画・運営は生徒の有志団体「チーム防災」です。

サイレンと共に緊急避難の放送が全校にかかり、

生徒たちはヘルメットを着用して西グラウンドに向かいました。

 

生徒会  防災訓練を行いました

 

この記事の続きはこちら→

11月29日、中学音楽会が100周年記念ホールで開催されました。

学年リハーサルから一週間後の本番でしたが、

どのクラスも熱の入った練習を行い、

お互いに協力して創り上げた軌跡を感じる、

素晴らしい発表となりました。

 

生徒会 中学音楽会が開かれました

 

この記事の続きはこちら→

11月25日(土)、中学2年生は各方面で活躍する卒業生と出会う会を設けました。

学年全体を10グループに分け、

各グループ2人の卒業生と出会えるようにプログラムを組み、お話を伺いました。

業種は医師・客室乗務員・IT関連・建築(現場監督)・金融など多岐にわたり、

仕事の内容はもちろんのこと、

神奈川学園在学中の取り組みがどのように自分の力となってきたか、など、

進学・就職を経験した先輩たちの話はとても興味深いものでした。

当日は保護者の方にもご参加いただき、

熱心に卒業生の言葉に耳を傾けていらっしゃいました。

卒業生からも、「自分の中学・高校生活を振り返るきっかけになり、

後輩にメッセージを伝えることができてよかった」と嬉しいメッセージが届きました。

 

中2学年 卒業生と出会う会を開きました

 

この記事の続きはこちら→

中3被服分野では、一人ひとりがスカートを作成した後に

「被服から環境を考える」授業が組まれています。

「サスティナブル(持続可能な)」「エシカル(倫理的な)」ファッションについて

考えようという取り組みです。

 
中3家庭科 被服から環境を考える/くるみボタン作り

 

この記事の続きはこちら→

10月26日、高3家庭総合研究の時間に

東京国税局の方による「租税教室」

をテーマにした出張授業を行いました。

「現在、日本には何種類の税金があるか」と問われ、

「およそ50種類!」という解答に驚くことから

授業がスタートしました。

 

東京国税局による「租税教室」出張授業

 

この記事の続きはこちら→

1 / 2712345...1020...最後 »

ページ
TOP