ごきげんよう!

中学1年生は、5月のオリエンテーション旅行でSDGsに特化した施設に行きました。その際、SDGsな写真を各自撮影し、キャッチコピーなどをつけたポスターを作成し、みんなでフォトコンテストとして共有しました。写真を選んだ理由、キャッチコピーに込めた思いなど、話してほしいことは説明しましたが、それをどのように伝えるかは自由です。枠が決まっていない中、みんな工夫して自分の思いを伝えていました!発表する側だけでなく、聞く側の姿勢もすばらしく、うなずいたり自然と拍手をしたり、今後が楽しみです。ではまた、ごきげんよう!

発表活動① - コピー

ごきげんよう!

中学1年生は、学活の時間に花道を体験する機会があります。今回で2回目!先生の説明をよく聞いて、みんな真剣です。お花を取りに行くときは、少しでもカワイイお花をGetしようと、走ってはいけない教室で競歩のように歩きます。これとは別に課外活動で花道を選択してる生徒もいるので、その子たちがみんなを手伝ってくれて上手にできました。次も楽しみです☆ではまた、ごきげんよう!

IMG_2320

ごきげんよう!

中3は3泊4日で近畿地方へ修学旅行に行ってきました!伊勢神宮、鳥羽水族館、慈光院、東大寺などをまわり、最終日は事前学習として自分たちでつくったしおりを元に、班別自主研修でたくさん移動しました!神聖な場所と楽しい場所と、たくさんの体験ができました。中1からだんだん宿泊日数が増えていき、行動や姿勢など自分たちでも成長を感じられたのではないでしょうか。ではまた、ごきげんよう!1716783459704

ごきげんよう!

中2は2泊3日で奥多摩へ行ってきました。1日目は、リバークリーン!ラフティングと合わせて多摩川をお掃除しました。2日目は、各自選んだ体験!鍾乳洞探検、竹箸づくり、農業体験、お茶摘みから選択しました。3日目は、高尾山散策!ガイドさんに高尾山の植物や歴史などを教えていただきました。SDGsに関してはこのあと学校でも様々な取り組みをしていきます!ではまた、ごきげんよう!IMG_0861

ごきげんよう!

中間試験が終わり、中学生は3学年合同で球技大会を実施しました。学年混合のチームでドッヂボール!試験明けで久しぶりの運動だったのか、みんな大はしゃぎで楽しく体を動かしました。このようなイベントは生徒会メンバーが企画・運営してくれます。もちろん先生とも相談しますが、自分たちで考えて動かしていくので、計画が立てられるようになったり、説明が上手になったり、成長を感じます。ではまた、ごきげんよう!

IMG_2310 - コピー

 

ごきげんよう!

中1は1泊2日で千葉県にオリエンテーション旅行に行ってきました!1日目は鴨川シーワールド!シャチショーでは自ら最前列に挑む強者が。ホテルでは房州うちわづくりを体験しました。2日目は、クルックフィールズ。本校で取り組んでいるSDGsに関するワークに挑戦しました。病人怪我人0で最後まで元気に楽しく行けて良かったです☆ではまた、ごきげんよう!

20240520_142608 (2)

ごきげんよう!

6月15日(土)、高校説明会「選べる体験授業」を実施します。「What’s up TKG?~家政学院ってどんな学校?~」をテーマに、先生、在校生、卒業生と自由にお話できるタイプです。昨年度から新規で設定してみたところ、とても好評につき今年度も実施!本校HPからお早めにご予約ください!

スクリーンショット (88)

ごきげんよう!

6月2日(日)、中学説明会「選べる体験授業」を実施します。理科、美術、家庭科、英語、体育からお好きな体験を1つ選んでいただきます。4月末にも開催しましたが、体験型の説明会は毎年大人気☆本校HPからお早めにご予約ください!

スクリーンショット (87)

ごきげんよう!

入学式、対面式、健康診断と、入学後のイベントが完了し、中学1年生はもう1日オリエンテーションを実施しました。コミュニケーションプログラムの講師の方をお招きして、友達と会話をするときのポイントなど大切なことを学びました。「一方的に話していないかな?」「相手のペースを考えられているかな?」など、みんな真剣に聞きながら楽しく実践できていて良かったです!ではまた、ごきげんよう!

IMG_2276 - コピー

ごきげんよう!

本日、午前に中学、午後に高校の入学式を実施しました。まさかの暴風雨でしたが、新入生の初々しい姿を見ることができてとても嬉しく思いました。しばらくは入学直後のイベントが続きます。これからが楽しみです!ではまた、ごきげんよう!

IMG_3342

1 / 7712345...102030...最後 »

ページ
TOP