受験生の皆さん、ごきげんよう。中2学年です。

中2学年ではHR・総合の時間を活用して「サバイバルウォーク」を実施しました。

学校にいるときに震災が起こり、交通機関が麻痺した場合を想定し

学校から最寄りのターミナル駅までの経路を実際に歩いて確認すると言う企画です。

チームに分かれ、それぞれ有楽町、秋葉原、新宿駅をゴールとしました。

また、SDGsの取り組みにも力を入れているので、歩きながら街探検

(エコスポット探し)も同時に行いました。

千代田区が発行している『千代田区エコめぐりガイド』の中に掲載されている

エコスポットに立ち寄り、地球環境に優しい施設を見学しました。

徒歩での移動はハードでしたが、「もしもの時」に備えることができたと思います。

また、地球環境に配慮した街の取り組みを体感できたことも良かったです。

それでは、ごきげんよう。

L2さば1sa L2さばs2a

 

受験生の皆さん、ごきげんよう。高3学年です。

高3学年では5/17からGVSプログラムを行ってきましたが、いよいよ最終日を迎えました。

その様子をお伝えします。

最初はリラックスするために英語ゲームを行いました。

GVS1sa GVS2sa

そのあとは、ついに英語で探究学習の発表を行いました。

3人の留学生リーダーにそれぞれ発表していきました。

GVS3sa GVS4sa

はじめは緊張しましたが、3回目にはジェスチャーをつけて説明することができました。

初日は緊張して留学生リーダーとほとんど話ができませんでしたが

最後には楽しく英語で会話することができました。

このプログラムを通じていろいろと成長することができました。

留学生リーダーのみなさんありがとうございました。

それでは、ごきげんよう。

受験生の皆さん、ごきげんよう。高3学年です。

高3学年では研修旅行で見学する予定だった北九州八幡地区を

北九州市立大学の学生さんと「バーチャルまちあるき」を行いました。

「バーチャルまちあるき」は北九州市立大学の学生さんが修学旅行などで訪れるはずだった高校生に

八幡地区をgoogle earthを使ってSDGsの取り組みとともに紹介してもらうものでした。

途中クイズを交えながらわかりやすく説明していただけました。

自分たちの地元との共通点など考え、SDGsの取り組みを身近に感じることができ、

北九州に行ってみたいと思いました。

そのあと、明日の留学生とのプレゼンテーションの練習を行いました。

すべて英語の発表なので不安ですが、精一杯頑張りたいと思います。

それでは、ごきげんよう。

GVS5サイズ GVS6サイズ

 

受験生の皆さん、ごきげんよう。高3学年です。

高3学年は、Global Village for Students(GVS)2回目を実施しました。

GVSとは世界中から集まる留学生リーダーを通して、その国の歴史や文化を学びます。

GVS1サイズ GVS2サイズ

今日はウォーミングアップを兼ねたゲームをしてから、

発表したプレゼンを留学生リーダーとブラッシュアップしていきました。

GVS3サイズ GVS4サイズ

自分たちが一番伝えたいことがなんなのか、留学生リーダーと考えながらまとめ直していきました。

1人1回は発表するので、留学生リーダーに見てもらいました。

本番では暗記して発表になるのでしっかりと練習しておきたいです。

 

それでは、ごきげんよう。

受験生の皆さん、ごきげんよう!中3学年です。

私たち中3学年は、防災教育の一環としてサバイバルウォークを実施しました。

2つのグループに分かれて、学校を出発してから最寄りのターミナル駅(新宿駅・東京駅)を目指しました。

災害時帰宅支援ステーションを探したり、避難場所を確認するだけでなく、SDGsに関するビンゴを実施しながらそれぞれのターミナル駅に向かいました。

今後の活動の中でもっとSDGsについて考え、自分たちの未来につながる学習をしていきたいと思います。

それでは、ごきげんよう。

L3サバイバル1 L3サバイバル2 L3サバイバル3

受験生の皆さん、ごきげんよう。高3学年です。

高3学年では、4日間研修旅行の代替プログラムでGlobal Village for Students(GVS)を行いました。

GVSでは世界中から集まる留学生リーダーを通して、その国の歴史や文化を学びます。

「Don’t be shy!」「Speak in English」「Mistakes are OK!」「Leave no one Behind」の

4つのルールを掲げてプログラムに取り組みましたが、

はじめのうちは英語がうまく出てこなくて困惑していましたが、留学生リーダーが優しくフォローしてくれて

いろいろなゲームの中で段々と英語で会話ができるようになってきました。

最後に、イギリス研修旅行で発表するはずだった探究ゼミの成果を英語で発表しました。

明日からは留学生リーダーとこの発表をブラッシュアップしていきます。

それでは、ごきげんよう。

GVS1 GVS2

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season3です。

本校の理科室は昨年度からリニューアルされたのですが、理科室はこちらのホームページや校内の説明会で登場する場面がよくあるので、ご存じの方も多いかもしれません。他にもリニューアルされた施設として、屋上があります!まだ生徒のみなさんも使う場面がありませんが、これからは体育の授業で使ったり、みんなでお弁当を食べてオシャピク(昨年度、休校中に覚えました)したり、色々な使い方ができそうで楽しみですね!

ものすごく日当たりの良い、その屋上の一角を利用して、新しいイベントをお試し中です。題して…、、、屋上菜園!

菜園1菜園2サイズ

名前が普通過ぎて、私の中の何かが許さないので、要検討ですね。まずは試験的にバジルなどの葉っぱ系を植えてみました。芽が出なかったら悲しいので今日まで内緒にしていたのですが、先日、無事に芽が出ましたーーー!!!

菜園3saizu

いやぁ、、、一安心です。こうやって見るとかわいいですね、愛着がわいてきます。

豪雨のときは、きちんと避難させました。

 

菜園4

調子にのって他の野菜にも手を出そうと考え中です。軌道に乗ったら、生徒のみなさんにも参加してもらえたら嬉しいです!(屋上菜園推進委員会でも立ち上げますか)うまくいったら、また紹介しますね!

ではまた、ごきげんよう!

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season3です。

5月10日(月)高1学年HRの様子についてお伝えします。

今日のHRは・・・外部講師による講座を2つ実施しました。

5限:NOLTY手帳有効活用ガイダンス

入学後にNOLTY手帳を配付してから約1ヶ月。デジタル化が進む世の中ですが、自分自身の考えを整理したり、時間をどのように使うのかを考えたりするなど、手帳に書き出すことで頭の中にあるものを見える化するために導入しました。今日のガイダンスでは、使うことで自分の考えを可視化するだけでなく、使い方によっては自分で考え行動する力が身につくこと、社会で活躍できる基礎作りに役立つこと教えていただきました。

6限:KDDI携帯安全

高校生に起こりやすいトラブル事例を、「怖さ」を実感できる動画を視聴しながら、被害者にも加害者にもならないためのポイントや、万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法についてお話をしていただきました。

文字だけのやりとりは感情がつかみにくい分、相手の気持ちを想像する力が必要であること、動画の投稿はすぐに拡散され、場合によっては炎上してしまうケースもあること、SNSへの投稿は、個人情報が公開されたり、知らないうちに悪用されたりすることを確認し、改めてスマホやインターネットの使い方を考えることができました。

それでは、受験生の皆さんごきげんよう。

高1HR1高1HR2

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season3です。

5月10日(月)の中2学年5、6時間目HR・総合の様子です。

5時間目は10月に開かれる文化祭の発表内容について話し合いました。

中2HRサイズ

昨年の経験と反省を生かしながら、みんなで意見交換ができていました!

文化祭で中2学年が何を発表するかはまだしばらくは秘密です!

17日(月)には「サバイバルウォーク」を実施します。

学校を出発し、学校から最寄りのターミナル駅(新宿・有楽町・東京)までの防災避難経路の

確認も兼ねて徒歩で街探検を行います。

街にどのような防災やエコの仕組みがあるのかもバッチリ確認する予定です。

6時間目は、当日の経路などについてグループワークで確認しました。

中2HR2サイズ

昨年はコロナウィルス感染拡大予防のため、学校行事自粛の傾向が非常に強かったですが

今年度は、制限はまだまだあるものの、学校行事を行うことができそうです。

それでは、受験生の皆さんごきげんよう!!

 

 

 

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season3です。

GWはいかがでしたか?昨年に引き続きステイホームのGWでしたね。

GW前の土曜日に地震がありましたね。校舎内にいましたが、結構な揺れを感じました。実は、この週の頭に避難訓練を実施しました。防災頭巾や非常用持ち出し袋、避難時に気を付けることを確認しました。その数日後の地震だったため、生徒のみなさんは言われなくても机の下にもぐるなどの行動をとっていて、すばらしかったです。最近は、本当にいつ何が起きるか分からないので、日頃から気を付ける習慣がつくと良いですね。

連休も終わり、今日から再び授業です。小テストと提出物の用意に慌てふためく人々の図↓↓

教室サイズ

引き続き感染症予防を徹底し、できる範囲で楽しく学校生活を送りたいですね!

ではまた、ごきげんよう!

 

 

 

 

ページ
TOP