受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

先日、高1学年で探究活動の中間報告会を実施しました。高1学年では、4~5人ほどでチームを組み、SDGsに関わる身のまわりのことについて調べています。コロナの影響による雇用や教育の変化など、様々な視点から調べてパワーポイントにまとめています。大きな教室でプロジェクターに投影し、全員がマイクを持って話す場を設けました。

 

いざ前に立ってみると、「やばい、緊張してきた…」「これどのタイミングで言うんだっけ…汗」と、適度な緊張感をもって発表でき、良い機会になったと思います。みなさん緊張したと言いつつも、自分のことばでしっかりと発表できていました!

ではまた、ごきげんよう!

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

先日、高1学年で救命救急講習を実施しました。1班で1体の模型を囲み、さっそく講習スタートです。倒れている人がいたら…、ということで、どのように声をかけるのか、どのように周りの人と連携をとれば良いのか、などを学びました。その後、心臓マッサージや人工呼吸の方法を教えていただき、全員体験しました。

 

みなさん、臨場感のある雰囲気で参加しつつ、真剣に受けることができました。無事に講習を修了したので、救命技能認定証をGetしました!中学の頃にも受けたことがある人もいましたね。いつ何時そのような場面に出くわすか分かりません。私も過去に、急に倒れたり事故にあったりしている人を見たことはありますが、どちらも離れた場所だったため、自分が関わることはありませんでした。認定証をGetした生徒のみなさん、そのようなときは力を発揮できると良いですね。

ではまた、ごきげんよう!

受験生のみなさん、ごきげんよう。

中3学年です。

昨日、2学期終業式を迎えました。

明日はクリスマス!

ということで、担任サンタ&トナカイより、生徒のみなさんへクリスマスプレゼントが渡されました。

2学期、本当におつかれさまでした!

受験生のみなさん、保護者・ご家族のみなさま、よいお年をお過ごしください!

 

受験生のみなさん、ごきげんよう。

東京家政学院では、毎年、この時期に進路決定者を対象にガイダンスを行っています。

このガイダンスを通じて、合格を勝ち取っても気を緩めることなく、大学入学に向けて万全な準備ができるよう、卒業までの3ヶ月間を有意義に過ごしてもらえればと思っています。

 

 

 

中3学年では、12/15にGlobal Village for Students Programの第一弾を実施しました。

まず、Global Village とは⁇ 「世界は一つの村」というコンセプトのもと、飛行機に乗ることなく、世界中の様々な国の人たちに出会い、英語を共通語に繋がることができる場所として、このように呼んでいます。この「国際村」で、世界中から集まる留学生リーダーと一緒に過ごし、様々なアクティビティを通して、新しい一歩を踏み出します。

今回は、ベトナム、ロシア、バングラデシュ、アルゼンチンなどの留学生リーダーと相互紹介から始まり、日本で受けたカルチャーショックの話や留学生リーダーがどのような学生時代を過ごしてきたのかなどをゲームやインタビュー形式で活動しながら英語表現を学びました。

始めは緊張のせいか、おとなしく硬い表情で活動していましたが、活動をする中で徐々に和らぎ、間違いや失敗を恐れず、積極的に留学生リーダーとコミュニケーションをとることができるようになり、最後は笑顔で終えることができました。

留学生リーダーとの協働体験を通して、3月のGVS3日間プログラムに向けて主体的に参加する意欲を持てる活動ができました。

       

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

期末試験も終了し、ここから終業式までは、学年ごとに面談や学年行事などを実施していきます。冬期講習も少しずつ始まります。凍えるような寒さや、今年もやってくる街中のクリスマスソングに惑わされず、頑張っていきましょう!

試験といえば、中1学年で科学検定にチャレンジしました。1人1台持っているタブレットを使って、web上で受けることができます。問題数が多いので、結構根気が必要です。初挑戦の今回は、見事4名が合格しました~!(はい、拍手!)

漢検、英検は馴染みがありますが、科学検定は初めて聞いたという生徒も多かったので、良い経験になったと思います。

ではまた、ごきげんよう!

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

12月は師走といいますね。「教師も走る」と書きますが、本当に走るほど慌ただしく毎日が過ぎていきます。

本日は、先日の中1学年の理科2の授業を紹介します。火山の単元について、自分たちでまとめをつくりました。

 

1学期の植物の単元のときもまとめをつくりましたが、そのときよりも単語の分け方などがうまくできたように思います。様々なまとめ方がありましたが、表・樹形図・文章の3パターンだったので、同じようなまとめ方をしている人たちで集まって、意見を出し合いました。最後に、各グループでまとめたものを発表し、拍手で終わることができました。

自分の意見を創造しつつ、人の考えも受け入れ、さらにそれを表現できる。これらの力は理科だけでなく様々な場面で必要になります。また別の場面で活かせると嬉しいです。ではまた、ごきげんよう!

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season2です。

更新を待ってくれていた、画面の前の皆様へ。長らく更新が滞ってしまったことを、この場を借りてお詫びいたします。写真は撮っていたんですよ、撮ってはいたのですが更新する時間がなく〇△※×□(以下、言い訳です)

ということで、撮りためていた写真を使って一期に更新していきます~

先日、中1学年の理科でスライムをつくりました!4・5月の休校期間中、スライム作りの動画を配信して、学校が始まったら作ろうね、なんて言っていましたが、最初のうちは実験などできず…、冬になってしまいました。もう少しで、やるやる詐欺になってしまうところでした。

とは言え密は避けなければならないので、実験前後の手洗い消毒、道具は1人1つで共有せず、感染症対策を徹底して実施しました。

 

色は、ピンク・黄・緑・青・紫、そしてクリアです。紫が人気でしたね~。ご覧ください、この理科的な映えを!

時間内に片付けや消毒まで終わるよう、手際よく動くことができました。まだまだ本来の姿での実験は難しいものもありますが、怒涛のように過ぎていった2学期の良い息抜きになっていれば嬉しいです。

ではまた、ごきげんよう!

ごきげんよう!

私たち中二学年は、先日、中一学年と合同で大人と出会おうプロジェクト『ポスタビ』のガイダンスを行いました。

このプロジェクトでは、地域で働く大人にインタビューをして、働く❝想い❞を題材にポスターを作成します。

中二、中一の縦割りグループで行うので、本日のガイダンスでは学年ごとの役割や責任について考えました。

私たち中二学年は、一年生に指示をしっかりとだして、グループをまとめられるようにがんばりたいです。

プロジェクトは3学期から本格的にスタートします!今から楽しみです!

    

ごきげんよう‼

今回も前回に引き続き、12/15(月)に実施するGlobal Village for Students Programの準備についてお伝えします。前回は、自分自身のことや日本の文化を紹介するために、各自の地元などを調べた内容を英文にしましたが、今日はしっかり伝えられるようにスピーキングの練習を行いました。

外国人講師と一緒練習したり、友人に聞いてもらい協力しながら練習することができました。いよいよ来週、留学生との交流会となるので、たくさんコミュニケーションがとれるようにたくさん練習したいと思います。

  

ページ
TOP