ごきげんよう。

今日は高大連携企画として人間栄養学部4年生とお弁当づくりをしました。

今回は「3・1・2弁当箱法」(1食に何をどれだけ食べたらよいかをわかりやすくした食事のものさし)を

実際にお弁当をつくって学ぶ企画でした。

はじめに調理法のデモンストレーションがあり、その後実際に大学生と一緒にお弁当をつくりました!

 

 

 上手につくれました!

つくり終わって、大学生と一緒に試食です! 美味しくできました!!

高大連携企画としてはじめての企画でしたが、とても楽しく有意義でした。

大学生の皆さん、ありがとうございました!

ごきげんよう。

東京家政学院中学高等学校公開講座を以下の通り実施します。ぜひご参加ください!

つくる、わかる!俳句入門

【日時】10/27(土)・11/17(土)・11/24(土)・12/1(土) 14:00~16:30予定

【対象】中学生~社会人(定員15名程度/10/13(土)しめきり)

【講師】鴇田智哉先生・堀下翔先生・関悦史先生・佐藤文香先生(サブ講師:児島豊(本校教諭))

【費用】無料

初心者も経験者も、俳句の作りかた・読みかたを楽しく学んでみませんか?

内容・申し込み方法の詳細は以下のpdfファイルを御覧ください。

公開講座俳句PR.pdf

東京家政学院中高公開講座申込用紙.pdf

初めての篠笛(祭囃子のその前に)

【日時】10 月 27 日(土)、 11 月 17 日(土) 、11 月 24 日(土)、 12 月 1日(土)

【対象】 小学生以上

【講師】長尾宏(本校校長)

【費用】無料

お祭りには欠かせない「お囃子」の笛の音。 それは篠笛。

音を出すコツをつかむまでが大変ですが、 身近な音楽のメロディから始めてみませんか?

内容・申し込み方法の詳細は以下のpdfファイルを御覧ください。

篠笛.pdf

東京家政学院中高公開講座申込用紙.pdf

ごきげんよう。中1学年です。

先日の理科の授業では、「藻類の観察」を行いました。

植物の単元も終わりに差し掛かり、さまざまな植物を観察しているところです。

葉や茎を持たない「藻類」は、どのような構造をしているのか?

顕微鏡で観察し、その謎に迫りました。

授業前に告知したところ、糸寒天やアカモクを持参した生徒もいました。

普段食べているノリやワカメを高倍率で観察すると、思いがけない発見がありましたね。

2学期になり、顕微鏡を扱う機会も増えてきたせいか、

みなさん手際よく観察が進められるようになりました。

次回はまとめに入ります。

身の回りの植物はどう分類わけされるか・・・日々、考えてみてください。

 

ごきげんよう。中2学年です。

先日の理科の授業では、「イカの解剖」を行いました。

背骨のあるなしで動物の種類が分かれることを学んだ後、

貝やタコ、イカが同じ「軟体動物」であることを知りましたね。

3~4人ごとに解剖を行い、

骨がなくても「あし」や「ろうと」を使い前に進む様子を想像しながら観察できていました。

目の水晶や、胃の中身、えらの構造など、

細かいところまで一生懸命観察をしていました。

次回以降は生物がどのように進化したのか、時代を遡り考えていきましょう。

ごきげんよう。

9月中旬、東京武道館で体育祭が行われました。

各競技のようすをお伝えします。

吹奏楽部のファンファーレとバトン部先導のもと、生徒が入場します。

No4 DASHで玉入れ

中高生選抜者が、逃げるカゴを目がけて、玉を入れます。

No5 棒倒し

高校選抜者が、棒の上の旗に向かって全力で這い上がります。

No7 臨時ニュース

高校3年生の種目。

このときは「好きな先生とゴール!」「匍匐前進でゴール!」という臨時ニュースのもと、ゴールに向かいました。

No8みのり

中学3年生によるみのり。

中学生らしい元気な演技で観客の皆さんを魅了しました。

昼のアトラクション

吹奏楽部・バトン部・吹奏楽部による発表で、会場を盛り上げました。

その後の部活対抗リレー。高校体育会系チームの優勝は、バスケ部でした!

No12騎馬戦

各騎馬が工夫して結んだタオル、取るか取れれるかの女の戦い。

3色対抗ということもあり、壮絶な試合となりました。

No16 3色対抗リレー

各色から代表で選ばれた中高生。全力で駆け抜けました。

No17荒城の月

高校3年生が、フィナーレを飾りました。

今までの元気いっぱいな姿とは反対に、会場全体が厳かな雰囲気に包まれました。

どの学年も競技に向かい一生懸命取り組みました。

会場は、元気な声援と笑顔で溢れていました。

この体育祭での経験が、今後の学校生活に活かせることを願っています。

ごきげんよう。高校1年生です。

 

9月23日は『ばらフェスタ』という体験型の中学の説明会でした。

花道のブース担当だった私は、受験生の皆さんと一緒にお花をいけました。

愛らしいピンクと清楚な白のばらに、爽やかな緑のてまり草と、お洒落なグリーンネックレスが今日の花材です。

今回は、基本盛花という型に沿ったいけ方と自由にいける自由花でした。

写真は自由花です(どうぞお手柔らかにご覧ください...。)

白いばらを中心にピンクのばらをあしらい、足元をてまり草で固めました。

そして、最後にグリーンネックレスの緑を葉やてまり草の緑に合わせてアクセントにしてみました。

もっと上手にお花が扱える様に頑張っていきたいです。

 

花道

ごきげんよう!!

9/10のHRは・・・

来月に開催される文化祭の準備を行いました。

夏休みから少しずつ初めている準備ですが、本格的に始動しました。

オブジェを作る班、買い出しをする班など、

各自が役割を理解して率先して取り組むことができました。

 

【中1学年】9/10のHR~文化祭準備①~

 

このほかの画像はこちらへ→

ごきげんよう。今日から2学期です。

久しぶりにクラスメートと会い、夏休みの出来事を話しました。

始業式では、各部活の表彰が行われ、校長先生のお話もありました。

その後の英語と漢字のテストもまじめに取り組みました。

高1学年では、避難訓練は帰宅経路別に集まって同じ電車で帰る人を確認しました。

高3学年では、体育祭で披露する「荒城の月」の練習も行いました。

2学期は行事が多いので、毎日を大切に過ごしたいです。

ごきげんよう。高校バドミントン部です。

8月27日~30日、茨城県で開催される「全国私立高等学校選抜バドミントン大会」に出場しました。

大会の様子をお伝えします。

【1日目】

初日は開会式でした。

明日から予選リーグ、トーナメントが始まります。この大会は1位から最下位まで順位を出すので、1つでも多く勝てるように頑張ります!

 

【2日目】

最初に行われた3校によるリーグ戦では、結果は善戦及ばず最下位でした。

明日からは下位トーナメントにまわります。

まず1勝できるよう、頑張ります!

遠くまで応援に来てくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました!

【3日目】

大会3日目に入り、順位決定トーナメント戦が始まりました。

33〜48位トーナメントの初戦は3-0で勝利しましたが、

2回戦で2-3で負けてしまい、

37〜40位トーナメントにまわることになりました。

このトーナメント初戦も前の2戦で体力を使い果たしてしまい、0-3で負けてしまいました。

大会も明日が最終日で、39位決定戦でおしまいです。有終の美を飾れるよう、頑張ります。

昨日に引き続き、熱のこもった応援をして下さいました保護者の皆様、ありがとうございました!

【4日目】

全国私学選抜バドミントン大会も早いもので最終日です。

今日は39位決定戦でした。前回出場した時が46位だったので、是非とも30位台を狙っていたのですが、1-3で負けてしまいました。

大会を通して全国の強豪校と戦えたことを秋の新人戦にいかして、春の選抜、関東大会の出場に結びつけたいと思います!

応援ありがとうございました!

ページ
TOP